みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 いくらなんでも今回の内容でこの尺の長さはでは集中がもたない。子供向けなので1時間削って欲しいところだけど、制作側にしてみたらこれでも削りに削ったんだろうなあ。原作あるだけに。今回は家柄についての編。前作からの蛇の伏線だけは活きた。マルフォイ親子が良い味だしてました。今回はハーマイオニーの活躍が少なくて残念。ラドクリフ君の成長が早い。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-19 17:09:17)

2.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 《ネタバレ》 いかにも的なアメリカカンなコメディ感で楽しく見れた。これを楽しめるか楽しめないかは人によって分かれるのは当然と思う。スタンガンのとこは僕のツボ。2も見ようとは思う。[インターネット(字幕)] 6点(2019-08-07 15:59:20)

3.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 一応楽しめた。ここまでだなあ。シリーズで筋が通っていたのは。非常識な怪物もこの程度までなら許容できる。ゾンビものの基本も守られていたし。でも中盤までちょっとゾンビシーンが多すぎてだれる。これも何度か目の鑑賞だけど、この後のシリーズも見てるはずだったんだけどどうなったか全く憶えてない。そんなもんだ。[地上波(吹替)] 6点(2016-10-31 17:09:14)

4.  パンドラム 結構面白そうな題材だったのに、ホラーテイストが強くなっちゃって残念。ゾンビもやっぱ強すぎて興醒めだし。全体的に恐怖感出すためか、また、電力不足演出のため当たり前とはいえ、全体的に画が暗くて見づらい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-11-10 14:05:18)

5.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 ちょっと悪ふざけもすぎているかな。もはや設定もなにも吹き飛んでなんでもありになってしまってアリスも敵役も限度がなくなってる。アンデッドの動きも笑わせようとしてるのかないのかコミカルになってる。なんでいまさらマトリックス?もはやミラの美しいアクションシーンを堪能するだけの作品に。だから見れることは見れるし面白いんだけど。[ブルーレイ(吹替)] 4点(2011-03-10 20:57:34)

6.  バイオハザードIII ちょっと薄っぺらい感じで、ストーリー的にも平坦だったかな。映像も砂漠っぽい風景が続くし。カラスの時には得たいのしれない恐怖感(ヒッチコックの鳥のような)があって、おおぉと思ったけど、これもあっさりと終わってしまったな。残念。 とにかくゾンビが怖くないんだよお。この辺がなあ。[DVD(吹替)] 5点(2011-01-09 15:17:19)

7.  バイオハザード(2001) 王道的な面白さあるな。怖さ控えめ、グロさもそんなに無くソフトな仕上がりになっている。生き残りゲームの鉄則に沿ってるんで、ビックリもなかったし。ラスボスは少しやりすぎな気もしたかな。 コンピューターはちゃんと説明いれてくれて観客に親切。[地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 11:55:48)

8.  パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 うわーこれはひどいね。制裁と言ってもこっちがドン引きしちゃうくらいエグいやり方だし。逆に悪者はヌルすぎるし。トラボルタが悪役だから楽しみにしてたのにこれでは。失笑してしまう作品。[地上波(吹替)] 3点(2008-05-14 15:12:08)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS