みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ダブル・ジョパディー 結構面白かった、あの夫の最低さが良い。二重処罰を禁じる法か、そんな法律があるんだ。でも似たような内容の逃亡者の方が俺は好きだけどな(トミー・リーがほぼ同じような役柄で出てるな)。6点(2003-09-03 20:25:43) 2. レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 疲れた・・・。レクター博士存在感ありすぎ。犯人が外道で終わるのは少し悲しかった、二重人格だったが最後は本当に彼女を助けたかったんだろうか?こういう怖さって日本にないよね。7点(2003-08-14 23:20:42) 3. バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 最後のシーンを見て出た感想、やっぱり続編に続くですか・・・。本当に怖いのはやはりゾンビじゃなく人間だった!!なんかストーリーが薄いな。それと思ったんだがもっと恐怖を掻き立てるBGMにすればいいのに(でもこれ以上怖いだけだと見てらんないな)。続編は3のパクリかなあ。6点(2003-08-10 20:47:39) 4. ターミネーター3 《ネタバレ》 なにこれ・・・。結局未来は変わらなかった。てことか?!いつも不思議に思っていたのだが、1でターミネーターがやってこなければスカイネットは開発されずジョンも生まれない。2でサイバーダインと手とマイクロチップを壊し、開発者も死んだからスカイ・・はできないはずなのに、3では10年の歳月が経ちいつのまにか開発されてインターネットをのっとる程知能をつけている。つまりターミ・・が送り出された未来において起きていない出来事は2のみで3はつじつまをあわせるために起こったのでわ。それと量産型シュワちゃんがいるのになぜ機械軍は負けそうなんだろう?6点(2003-07-27 11:27:40) 5. ハリー・ポッターと秘密の部屋 小説のハリポタは148点ぐらい。どーーしても映画を素直に楽しめないのは、原作が傑作すぎるせい。面白いけどまだまだ良くなるはずだ、最後のVSりドル&バジリスク戦がいまいちだ、もっと小説に忠実に作れ!!!7点(2003-05-28 22:27:40) 6. トータル・フィアーズ 最初の展開に4点、最後の駆け引きに8点、平均6点ってとこですかね。どーも核の扱いが軽いような気が・・・。6点(2003-04-01 13:39:42) 7. ダンサー・イン・ザ・ダーク やはりビョークの歌声は素晴らしい。すごく考えさせられる作品だった。自分の命と息子の視力と、秤に掛けることのできないような問題で、息子の視力を選んだセルマはどこかかわいそうだった。最後の衝撃は強かった。重い。9点(2003-03-07 23:16:37) 8. ボーン・アイデンティティー 現実的なアクションで面白いが詰めが甘いような気がする。CIAの特殊工作員を多くしてアクションを増やすのもどうかと思うが、もう少しひねりがほしかった。WHO・AM・I?に似てる様な気がする7点(2003-02-16 21:34:35) 9. スパイ・ゲーム(2001) 予告シーンが面白そうだと思って見たら、全部回想シーンかい!!肝心の救出劇は終りの4~5分かい!!これがスパイ・ゲームなのかい!!でもまあ許せるかな?6点(2003-01-01 22:12:14) 10. チャーリーズ・エンジェル(2000) (ネタバレ有り)途中の、忍び込む会社の防犯設備、完全にミッション・イン・ポッシブルのパクリでしょう。でも面白かった。安心して楽しめます。 9点(2002-12-19 21:15:54)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS