みんなのシネマレビュー
misoさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 662
性別
自己紹介 つれづれなるまゝに、日ぐらし
直感による一言レビューを記録しています

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  アイガー北壁 実話という事だが結末を知らずに見たが、終始ハラハラドキドキさせられたが結末がああいう結果だとガッカリで重苦しい感情しか浮かばなかった。 登山途中のエピソードは結局どうやって他人に伝わったのか、それだけが疑問である。[地上波(吹替)] 6点(2022-05-10 22:45:39)《改行有》

2.  ラッシュ/プライドと友情 派手で盛り上がるシーンはないが、熱く静かに燃え上がる映画だった。[地上波(吹替)] 8点(2021-04-04 00:13:18)

3.  ワイルド・バレット 演出もストーリーもいろいろ取っ散らかしてる感じで集中はできないが、最後まで飽きさせないスピード感は良かった。[地上波(吹替)] 6点(2020-11-12 22:24:31)

4.  悪いことしましョ!(2000) 吹き替えで観たせいか、演技がくどいうえ、くだらなくてバカっぽい。 願いの数だけつまらないコントを観てるようだ。 ただ、ラストは綺麗に纏めた気がする。[地上波(吹替)] 3点(2020-07-05 22:32:05)《改行有》

5.  ポンペイ ポンペイは舞台装置であって、ほぼ剣闘士の復讐と恋愛のお話し。 半分くらい戦ってばっかりなので、もう少しポンペイの暮らしなど日常をリアルに描いてほしかった。[地上波(吹替)] 5点(2019-12-03 22:49:04)《改行有》

6.  帰ってきたヒトラー 原作を読んだ後に見たせいなのかもしれないが、終盤までストーリーにメリハリがなく淡々と進んでしまい、盛り上がりに欠けた。 また原作だと登場人物に不幸になる人もいなく、”過去に間違った不幸な事があったけど良い事もあった”と結び、ヒトラー賛歌ではないが前向きなラストに対し、映画だと不安を煽るラストなのが気になった。 やっぱり今だヒトラーの描き方に対しては、原作があっても自由に描くという訳にはいかないし、それだけの事をしでかした人物なんだなと改めて思った。 映画はいまいちでも、原作は面白かった。[地上波(字幕)] 4点(2019-07-02 22:55:19)(良:1票) 《改行有》

7.  愛を読むひと 予備知識なしで視聴。 最初はエロい展開有りの、恋愛ものかと思いながら見ていたが、ハンナの少々エキセントリックな部分(吹き替えの声がイメージと合わなかったせいもあると思う)に嫌気がさしていたが、中盤からのガラッと印象が変わる展開にハマってしまった。 ハンナに対する印象は最後まで変わらなかったが、いろいろ考えさせられる良い映画だったと思う。 主人公が最後、本当は誰かに話したいのに誰にも話せない、安易に話せない秘め事を最愛の娘に話す気持ち、良く分かるな。[地上波(吹替)] 8点(2019-06-19 23:48:28)《改行有》

8.  コッホ先生と僕らの革命 良い映画なんだろうけど、物語の起伏がなく盛り上がりに欠ける。 最後、生徒たちの結末が分からないので消化不良な感じ。[地上波(字幕)] 5点(2019-05-08 00:31:33)《改行有》

9.  スターリングラード(2001) 戦争の悲惨さを描きつつ、スナイパー同士の命の取り合いを上手く描いていると思う。[地上波(吹替)] 6点(2017-06-01 01:37:40)

10.  ジェイソン・ボーン 話にスピード感があり中だるみがない作りになっているけど、細かい話の流れがいまいち分かりづらい。[映画館(字幕)] 5点(2016-11-11 01:15:53)

11.  クラウド アトラス どんでん返しや最後に凄い伏線の回収があるのを期待しすぎたのかな? 見終わった後の肩透かし感がすごかった。[地上波(字幕)] 5点(2016-01-27 21:04:51)《改行有》

12.  バイオハザードV リトリビューション ストーリーなんてあってないようなもの。 アクション!アクション!!アクション!!! ミラ・ジョヴォヴィッチのファンの為の映画と言っても過言ではない。[地上波(吹替)] 4点(2014-12-06 15:48:58)《改行有》

13.  バイオハザードIV アフターライフ 冒頭の東京編、クローンがワラワラ出てきてとってもシュール。 本編との繋がりもあまりないのでいらなかったのでは? あと不必要になった人物があっさり退場していくのもなんだかなぁ。 あまり中身がなく、ただカッコよく見せるだけの映画だった。[ビデオ(吹替)] 4点(2014-04-03 00:46:09)《改行有》

14.  アンノウン(2011) 《ネタバレ》 途中なぜ主人公がカーチェイスで事故らずに見事な運転が出来るのか非常に気になったが、話のカラクリが分かれば納得。 上手い話の作り方だなと思った。 だが、終始暗い雰囲気のなか主人公は最後まで死なないであろうという安心感もあり、 緊張感はあったがあまり話は盛り上がらなかったと思う。 話の作りのせいもあり、2度目は楽しめなさそう。 ネタバレなしの初見集中がお勧めか。[地上波(字幕)] 6点(2014-02-20 01:22:43)《改行有》

15.  舞台よりすてきな生活 淡々と小笑いを挟みながら話が進み、最後少しホロリとさせて終わった。[地上波(字幕)] 5点(2014-01-15 20:44:45)

16.  バイオハザード(2001) 俗に言うB級映画ってこんなものかな? それなりに最後まで見られたけど・・・[地上波(吹替)] 5点(2013-03-05 19:19:03)《改行有》

17.  アイアンクラッド 細部などよく作り込まれていると思うが、肝心のお話や人物描写などがいまいち。 少しグロい描写などがあり全体的に暗い雰囲気の中、主人公達がジリ貧になっていくので気分が暗くなる。 もう少し映画的に楽しい面白いと言える部分が欲しかった。 あれがリアルですと言われたら、映画を見ていると言うより教科書などを淡々と読んでいるようである。 でもまぁ自分的には興味があるので飽きずにはみれたが。[DVD(字幕)] 5点(2013-01-20 16:11:17)《改行有》

18.  ターミネーター4 ターミネーターの名前が付いているからこそ見れる作品かな? つまらなくはないが、特別面白くもない。 今までの積み重ねがあっての作品。[インターネット(字幕)] 6点(2010-01-27 17:24:53)《改行有》

19.  ボーン・アルティメイタム 渋いというか硬派というか、地味な良作の部類に入ると思う。 アクションシーンとかは良いのだけどね。[インターネット(字幕)] 6点(2009-03-22 21:29:11)《改行有》

20.  善き人のためのソナタ 最後の最後にきた!って感じ。しかし主人公の心変わりの理由が今ひとつ分からん。”善き人のためのソナタ”とはそれほどスゴイ曲なのか?あるなら一度聞いてみたい。[DVD(字幕)] 6点(2007-12-31 19:13:32)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS