みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. アレックス・ライダー 子供向けスパイ映画にしてはそこそこおもしろいので、続編ができたらぜひ見ると思います。テレビで。 主人公の気品のある美しい顔が、日本ではあまり評判にならないのはなぜでしょう。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-27 16:08:06)《改行有》 2. マン・オン・ザ・ムーン 《ネタバレ》 「フェイク」を徹底的に追及した天才コメディアンが、実は人生の終わりに偽治療という「フェイク」にはまってしまったことを知った。そのときの悲しい笑顔・・・ジム・キャリーの演技力に感動しました。 きっともしかして・・・あれ、最後までエンドロールを見てしまった。あ、やられた!8点(2004-10-08 23:40:12)《改行有》 3. アバウト・ア・ボーイ マーカスのような子は苦手で、不快だったはずなのに、最後のストップモーションの笑顔の時は明らかに好きになっていた。わたしもウイルだったらああなったんだろうか・・・でもいやだ。わたしもうまくやられてしまった。イギリス映画のような雰囲気やセリフ回しも良かった。そしてマーカス君もママもとてもいい演技でした・・・でもいやだ。6点(2004-06-28 23:15:17) 4. マーサの幸せレシピ 《ネタバレ》 マーサは、シェフとして、独身の一人の女として、生きていくためには他者との関係に一定の間隔を置かなければならなかった。それでどうにかやってこれたのに、母親を亡くした姪との関係には戸惑ってしまう。彼女(リナ)も戸惑いは同じだ。そんなぎくしゃくした二人の気持ちを和らげるのはイタリア男、マリオ。イタリアの空の下での結婚披露パーティでマーサはとびきりの笑顔を見せる。この映画、マーサが幸せを見つける過程を丁寧に描いたものなら、マーサにとって、まさに幸せになるための「レシピ」ですから、とやくか言われがちな邦題ですが、これでいいのでは、と思いました。8点(2004-05-30 23:39:33) 5. バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 確かにホラー好きには不満の残るできでしょうが、ホラー嫌いの私には楽しめた作品です。ただ、わたしはゾンビやキョンシーの出る映画はお子さま向けという先入観があるので、ゾンビには辟易しました。そして前半で、黒人がみんな死んで白人だけが残るなんて事にならないよな、というやな予感が脳裏をかすめたんですが、それが当たってしまって、残念!6点(2004-05-24 23:12:42) 6. シャンプー台のむこうに 《ネタバレ》 ママとモデルがコンテストのためにあんなに準備をしていながら、その直前に駆け落ちをした理由が理解できないから、仲直りの過程もどうとらえていいのか迷いながら流されて見てしまった。足や頭にタトゥーを入れる経緯やコンテスト直前の別れなど、10年前の方がドラマになったのでは。レイチェル・リー・クックは確かにかわいかった。4点(2004-05-18 20:58:06) 7. スパイダー ストーリーの繋がりがわからなかった。私の頭では理解不能な凄い作品?それとも駄作? モーガン・フリーマンが出演することにした映画なんだから駄作ではないんだろうと、おぼろげに思うのだが。なにか(複数)を見落としているのかな?とりあえず5点。いずれ何度か見て変更あり。5点(2003-10-26 22:59:47)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS