みんなのシネマレビュー
がんなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 123
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ジャーヘッド 《ネタバレ》 いわゆる戦争映画とはちょっと違う。人間ドラマ?それまで普通に暮らしていた青年が軍に入ったことにより人殺しを教えられ、いつしか人殺しをしたいと思うようになる。でも戦争は自分の上を素通り。何も出来ないまま終わる。こんな消化不良の思いを抱えたまま、これからどうやって生きていくんだろう。[DVD(字幕)] 5点(2006-10-18 16:03:04)

2.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 《ネタバレ》 バカじゃないの?この女。身の丈を知らないと言うか、うぬぼれるのもいい加減にしろよ。ワシの方がキレそうじゃ!!!  と、見ながらずっと思っていた。前作はそこまで嫌いじゃないんだけどなぁ。この作品に出たコリン・ファースとヒュー・グラントに各1点。[DVD(字幕)] 2点(2006-10-18 15:38:29)

3.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 前作を観てないし、「羊~」はすっかり忘れてしまったので普通の映画として観られました。でもこれ、レクター博士の犯罪の話じゃないのね。てっきり捕まるまでの話だと思ってました。ホラー慣れしていない私には時々移るリアルな描写(写真)にドキッとしてしまいましたが、あの「俺の背中を見よっ!」のシーンはまったく怖くなかった。っていうかなんで記者が怖がるのか分からない。それは私がアホだから?なんか完全に理解してない。でもいいや。エドワードノートン好きだから。5点(2004-08-30 23:17:46)

4.  ヘヴン 《ネタバレ》 似たような服を着て、歩幅も同じ。一緒に坊主になり、そして最後まで一緒。ブランシェットとリビシの無言の演技がすばらしい。ブランシェットの全てを悟ったような表情、リビシの一途なまなざし。父親を待っている時のブランシェットが安心しきったような表情をしていたのが印象的。8点(2004-08-23 00:07:16)

5.  デス・トゥ・スムーチー エドワードさんの着ぐるみ見たさに借りました。あらまぁ、かわいらしいこと。ロビンさんはいい感じのキレっぷり。あっさりいい人になった時「絶対に裏がある!!」と思ってしまった自分が悲しい・・・。5点(2004-07-18 19:11:29)

6.  バリスティック 《ネタバレ》 ルーシー・リューがなんかジメジメしててだめだった。それと「リニア」さんのご意見に大賛成です。あの「俺に・・・」は、どうしたものかと。自分が下敷きになってどうするんだよ?!お前、立つ位置&向きを間違えただろっ?!とかなりのツッコミをしてました。アクション物はストーリーがイマイチでも、アクションが楽しめたら高得点なんだけど・・・。あれだけボンボン爆破して、訳分からない格闘して、結局最後は「プスッ」って刺して終わり。そんなもん、最初に撃っておけ!!1点(2004-06-21 22:14:09)

7.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 吸血鬼って結局弱いのね・・・。だから組織化されてるのね。冒頭の地下鉄シーン、どこかで観たことあるような気がして冷めた。「混血」君、あんなに早く動けるのに、なんで苦戦してんのさ!? その他モロモロ言いたくなる映画です。ま、いいけどね。4点(2004-06-21 22:03:27)

8.  ホワイト・オランダー 《ネタバレ》 なんか最初から最後まですっきりしない映画でした。子供を自分の理想像に少しでも近づけようと刑務所に入ってなお、子供に干渉し続ける母親。子供は里親が代わるたびに服装・化粧が変わる。10代は不安定なのは分かるが、アレほどまで影響されるものなのか? 結局最後も偽証をさせずに終わるが、それは子供を思ってやったことに思えず、すっきりしなかった。母親は子供に「愛している」証明として自分の言うとおりにしろと言ったのか?子供は母親を愛している(いた?)が「愛されている」自信がなかった?どうにもこうにも・・・。3点(2004-06-21 21:54:08)

9.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 なぜ無能弁護士を雇い続けたのか、なぜ「カウボーイ」がお金を別れた妻に届けたのか、そのなぞが最後のビデオですべて解けた。 冤罪や死刑制度に対する気持ちもあったであろうが、彼は「息子の中の父親の記憶」の為に自ら「殉職者」となることを希望したのではないだろうか・・・?8点(2004-05-28 11:26:58)《改行有》

10.  ギャング・オブ・ニューヨーク 長いなぁ・・・。んでもって、最後はあっけない。日本人で、歴史にかなり弱いワシにはすっごい疲れる&「なんだそりゃ?」な映画でした。3点(2004-02-19 23:06:34)

11.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 私はゲームを知りません。でも単なる映画として楽しめるかと思って見てみましたが、全然楽しめませんでした。期待した私がいけなかったのかもしれないが、はっきり言って頭に来た!いきなり記憶喪失で何の説明もないまま始まり、何も解決しないまま終わる。なんだこりゃ。ドキドキしたのはレーザーで隊長がやられてしまうところだけ。ゾンビは怖くないし、ラスボス(?)はあっけなくやられるし。続編を考えてのラストだと思うけど、どれもこれも中途半端。なにがなんだか分かりゃしない。2点(2003-03-30 00:31:28)

12.  私が愛したギャングスター ≪ネタバレあり≫二人の妻って・・・?家族を大事にするってことを二人の妻で表現したかったのかなぁ?それとラストの死体確認シーン。奥様方に笑って欲しくなかったな。まぁ、それがないと刑事は気付かないのかもしれないけど、やっぱり最後の最後にびっくりさせて欲しかった。と、文句を書きましたがそれなりに楽しめました。期待せず、何も考えずに見たらいいと思います。6点(2003-01-31 20:49:36)

13.  ウェディング・プランナー ジェニファーロペスのいわば「アイドル映画」って感じ。マコノヒーはなぜこの映画に出たんだろう?彼の事は好きだけど。ラストも強引すぎ。絶対に無理。パートナーになった途端、職場放棄かい!4点(2003-01-28 21:04:55)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS