みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ネクロマンティック【特別版】 絶対そう思うだろうと思ってたけど、すっごく楽しかった。全然退屈しなかったよ。スンゴイさわやかな映画だなあ(ツッコミ不可)、このさわやかさは予想外。ま、ウサギさんのところで「おえー」だったし、ラストはぶはっ、笑っちゃったんですが、でもなんというか、こう思ったよ。素直に生きる気持ちは何よりも大切な宝物だよね。え、違う?そういう映画じゃないの?そんなの私だけだと思うけど、例えばタイ○ニックの舳先で「私飛んでるわ!」なんてやってる奴等のほうがよっぽど吐き気や嫌悪感を覚えるんだよね(ああ言っちゃった・・・)うらやましくもねーしやりたくもねー、つーかあんたら何なんだ、裏に何かが見える、何か・・・・「浅い意図」が。でもこの主人公については全然そんなこと思わなかったし、すっごく楽しそうですっごくすっごくうらやましくなった。別にそのケは全然ないですけど、なんつーか、ワシも人生に一度でいいから心からやりたい事をやって輝く草原の中を走って行きたいですわ。10点(2004-03-08 23:10:44)(良:1票) 2. スパイ・ゲーム(2001) 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!と叫びたい。いいんすかずっと会議室で。まあ個人の自由だけどさあ。 3点(2003-12-14 09:56:36) 3. ザ・セル 機械仕掛けのお人形さんがステキでした・・・・。後、洋画では生まれて初めて「うわっ、この人演技下手やなあ」という思いを抱きました。ジェニファーロペスだと知ったのはずっと後のことですけど。3点(2003-12-09 16:35:29) 4. インビジブル(2000) がっかりイリュージョン。2点(2003-10-21 19:59:50) 5. アメリ 《ネタバレ》 好きな人にだけ見られていればよかったけど、ヒットして逆に評価下がっちゃう(好きじゃない人もいっぱい見て不幸になっちゃう)って憂き目を見るパターンだねこれ。このパターンの王者に「エヴァンゲリオン」がいます。電波的要素が少ない分、こっちの方が自分の感性には合いませんでした。 3点(2003-10-18 17:24:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS