みんなのシネマレビュー
civiさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 597
性別
自己紹介 はじめまして。宜しくお願い致します。

精神的な怖さを感じる映画や、ヒューマン系などが好きです。



投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  エスター 《ネタバレ》 少女の顔からラストあたりの顔の変化が怖い。よく考えたら相当怖いことですよね、これ。[地上波(吹替)] 4点(2014-02-06 14:17:13)

2.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 アル・パチーノの迫力が凄い。結局、何しても逃れられないということでしょうか。[地上波(字幕)] 5点(2012-12-14 16:56:20)

3.  ゴースト・ライト 《ネタバレ》 心霊ものとしても、サスペンスとしてもどこか中途半端でした。[地上波(字幕)] 4点(2012-11-19 16:59:05)

4.  ワン・ミス・コール 《ネタバレ》 当時のCMやパッケージは怖いけど、そうでもなかった。主人公の女性だけなぜ助けてもらえたのかな。[地上波(吹替)] 4点(2012-09-22 20:32:29)

5.  インクハート/魔法の声 《ネタバレ》 ファンタジーでは特に登場人物や登場するキャラクターの魅力というのがとても重要な要素だと思うのですが、どちらにもあまり魅力を感じませんでした。話も現実の世界が中心のせいかとても中途半端。読み手が本を読むと現実に・・・という話は良かったのにほとんど生かされていなかった気がして残念。自分の腕に即興で書いた話を読み上げているシーンは面白かった。[ビデオ(邦画)] 5点(2012-06-09 02:22:48)

6.  ウェス・クレイヴン’s カースド 《ネタバレ》 狼男がメインのストーリーですが途中で二転三転させたり、ひねりを入れている所は良かった。クリスティーナ・リッチにホラーは本当にぴったりです。最後まであえて主人公を変身させなかった所も良かったです。[地上波(吹替)] 5点(2012-06-05 15:41:32)

7.  Vフォー・ヴェンデッタ 《ネタバレ》 Vの華麗さは美しかったが、正直それ以上はあまり感じなかった。[地上波(吹替)] 4点(2012-01-27 18:29:59)

8.  Mr.ビーン カンヌで大迷惑?! 《ネタバレ》 始めのレストランのシーンが苦手ですが、半ばから後半にかけてとても良かった。ビーンの動きや行動がまるでアニメのような独特なものがあり、そこは素晴らしいと思いました。今まで撮影してたビデオを最後でああ使うとは…。窓からビーチまでカメラを見たまま歩くシーンが好きです。[地上波(字幕)] 5点(2012-01-19 12:51:48)

9.  地獄の変異 《ネタバレ》 この手の話は仕方ないのかもしれませんが、基本的に薄暗いので何を騒いでるのかわかりずらかかったです。変異した人間がまるで戦隊ものに出てくる怪物とエイリアンの間の子のようで萎えてしまいました。同じ系統なら、断然「ディセント」の方が良いかなという感じです。[地上波(吹替)] 4点(2011-11-05 13:23:04)

10.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 あんな裏技もってたらストーリーなんか無いも同然のような気が、、、。 あの2人の真っ白の衣装には何か意味でもあったのか?色々謎の多い映画でした。[DVD(字幕)] 4点(2011-06-18 09:08:58)《改行有》

11.  ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士 《ネタバレ》 2の続きです。瀕死の重傷をおってヘリで病院に搬送されるところから始まります。背後にあんなに大きな組織があったとは。一応良い終わり方だとは思うけど、リスベットをもう見れないのは少し寂しいかも。良かったです。[DVD(字幕)] 5点(2011-06-03 00:14:41)

12.  バイオハザードIV アフターライフ 《ネタバレ》 グラサンと戦うシーンが、あまりにもマトリックスすぎたし斧の巨人はサイレントヒルっぽい?とゆうか、斧の巨人に関してはあんな見せ方するのでてっきりもう少し戦闘に手こずるかと思ったら、案外アッサリで驚きました。鉄の扉を斧でガンガン叩いてるときは「これは・・・!?」と思って期待してたのにがっかり。ここまでくるとゾンビの恐怖より、アクションがメインという感じになっていました。[映画館(字幕)] 4点(2010-11-22 08:01:12)

13.  かいじゅうたちのいるところ 《ネタバレ》 絵本を映画としてシンプルにうまく表現できてたのではないでしょうか。マックス君、うるさいけど可愛いすぎですね。この映画は日々頑張っておられるママさん達が観たらたまらない気分になるのではないでしょうか?(私は独身ですが・・)かいじゅう達もとてもよかったです。観終わった後、少しだけ優しい気持ちになれる映画でした。[映画館(字幕)] 6点(2010-01-25 19:30:10)

14.  愛を読むひと 《ネタバレ》 初めの少年との関係で良くありがちな年上の女性とのラブロマンスな展開かと正直少々ゲンナリしていましたが、中盤近くから話は一気に意外な方向へと進んでしまいます。文盲のハンナの心理状態を思えば気の毒にも思うし、理屈抜きの部分も少しは理解してるつもりだが、それでもハンナにも少年にも「なぜ?」と共感しきれない部分が多くて悲しくも複雑な気持ちだけが残ってしまった映画でした。[映画館(字幕)] 6点(2009-06-20 17:15:27)

15.  愛しのローズマリー 《ネタバレ》 観ながらラストも大体想像がついてしまうんですけど、真実を知ったときのハルの反応が気になり最後まで観ました。驚いてはいたけど案外あっさり受け入れてしまうんですね?催眠術にかかっている間も彼女の外見ばかりほめていたので意外でした。だからハルはもっと拒絶するものだと思っていたので・・。かなり偏った感のあるストーリーですが、まぁコメディなので(笑)催眠術が解けたときのレストランの受付のお釜さんが面白かった。[地上波(吹替)] 4点(2009-03-25 11:10:59)

16.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 アンジーは予想通りクールですが、内容はマトリックスの現代版?といった感じ。とゆうかケガが治っちゃう風呂とか現代の現実の話とは思えないほど「ありえなさ」満載だけど、とにかく車転げ回って火噴いて、ドンパチやってド派手なアクション見れたら満足!という人にはいいかも。内容重視の人には、いろんな意味で少し厳しいかもです。まぁでも一層綺麗になったアンジー拝めたからいいか。音楽は本編にあった場面にあった音楽という感じでとても良かったです。[映画館(字幕)] 5点(2008-11-23 11:30:07)

17.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 内容は単純明快でわかりやすいが、透明人間なら色々やってくれるだろうという見る側は肩透かしをくったような内容でした。これから何かあるんじゃないか、これからか!といううちにラスト。CGは確かに凄かったけど、こうゆう内容なら透明人間という設定の旨味は特に感じずありきたりなラストにがっくり。研究所のヒロインカップルも好感が持てるキャラクターでもないし。最後はエイリアンさながらでケビンベーコン何者??と思ってしまいました。[地上波(吹替)] 4点(2008-11-10 07:22:33)

18.  バイオハザードIII 1と2が良かったので予告で期待して観たものの期待しすぎたせいかがっかりでした。2で活躍した仲間をもっと有効利用してほしかった。何だかんだいって4が出そうな予感の終わり方でしたね。[映画館(字幕)] 4点(2008-01-08 12:19:30)

19.  パフューム/ある人殺しの物語 《ネタバレ》 香りを映像でここまで表現できるのは凄い。そして言葉少なく「香り」をここまで表現できる主人公の役者さんも凄い。殺人を犯せば当然のラストを想像していたけれど、ラストは良くも悪くも想像を絶するものだった。初めはええ~、、ありえない!と批判的な気持ちだったけど、どうしてああいうラストになったのか主人公を見てるうちにわかるような気がした。あと関係ないけれど主人公の男の人がナイナイの岡村さんに見えてしかたなかったです。笑[DVD(字幕)] 6点(2007-10-12 10:11:20)

20.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 冒頭の風の強い街中を必死に歩くダイアンレインは印象的だった。母親と妻と恋人という自分で揺れる心の演技がとてもうまく、とてもひきつけられる。旦那のリチャードギアは気の毒という言葉以外ないけど、恋をしてるダイアンは少女のように可愛くてあまりエロティックな印象はもたなかった。事件の真相を知ってから、あの冒頭の出会いのシーンを思い返し「もしあのときタクシーがつかまり私がそのまま帰っていたら、、、」と考えるダイアンのシーンが良かった。でも、やっぱり一番大切だったのはご主人だったんだとラストでよくわかりました。[地上波(吹替)] 5点(2007-09-09 17:19:17)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS