みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 閉ざされた森 《ネタバレ》 オチが読めたというわけでは全然ないんですが、「うわまじか!だまされた!」感が皆無でむしろラストのあのほのぼのっぷりには若干腹が立ちました。和気藹々と飲んでんじゃねぇよ、と。[DVD(字幕)] 4点(2009-06-09 18:10:08) 2. クライモリ(2003) ジェットコースターホラースプラッターとでもいうんでしょうかこういうジャンルは。 こういうのを見てみるとなんでファイナルデスティネーションがヒットしたかがよーくわかるね。アイデアの勝利かー。アメリカのお家芸ジャンルだけに、もう掘りつくした感がありますものねー。でもお約束の展開を裏切らずお約束どおりに作るのも観客思いだよね、エンドロールのとことかさ。以下感想デッドエンドに続く。[DVD(吹替)] 3点(2009-06-08 17:11:32)(良:1票) 《改行有》 3. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 ふ!と!り!す!ぎ!共感の域を超えただろ。[DVD(字幕)] 4点(2006-03-16 02:55:23) 4. モンスター(2003) 不愉快です。シャーリーズセロンがここまでぶくぶくになって意味なく不細工になって製作まで負った理由が全くわからない。いいようにのせられて宣伝に使われたとしか思えない。実際「セロンが体重を激増させてまで主演をはった映画!」といううたい文句がなかったらこんなに売れなかったはず。本物の不細工を使うわけにはいかないから人工的に不細工を作り出すという意味のないブス保護は単なる侮辱。何を伝えたかったのかもさっぱり。本当に不愉快。[DVD(字幕)] 3点(2005-08-06 22:15:49) 5. ワイルド・スピード あっちではどんくらいの人々が日本製の車って知ってるんだろうねぇ。てしみじみ思うあたりつまらんかったよねぇ。バトルも友情もんーげー半端だしさ。男の映画じゃないよね逆に。[DVD(字幕)] 3点(2005-07-17 22:19:50) 6. アイ,ロボット 気持ち悪い。 4点(2005-01-26 18:18:51)《改行有》 7. エイリアンVS. プレデター プレデターもなかなか話のわかる奴らだな。つーかもうね、プレデターっていうか、忍者。他に 感想はと言われても、うへへとしか言えない。2点(2004-11-27 04:35:24)《改行有》 8. 青い夢の女 なんなんだこの軽さは。。と思いつつ面白かったんだが、どちらかというとコメディ調でないバージョンを見てみたいしそっちのがおもしろいんだろうなと思う。ジャンユーグの性的魅力が衰えつつある。やはり老いには勝てないのか、そういった類の魅力は。6点(2004-11-27 04:29:54) 9. 私は「うつ依存症」の女 アメリカンパイのブーデー少年が立派な青年に。というのがまず先にでてきてしまった感想です。映画というのは表現の手段でありながら、実に忠実にリアリティをもって淡々と「写す」ことを成功させてしまうと、映画そのものとしての評価はなかなか上がりにくいものだと思います。クリスティーナリッチは好演でした。5点(2004-08-06 07:29:28) 10. ミリオンダラー・ホテル なんとなく明るく、軽いムードから一転、ラストがあんなに寂しいとは。。切ない。けどトムトムを責めることは自分には出来なかった。エロイーズと幸せになって欲しかった。7点(2004-05-09 13:59:21) 11. ワンダー・ボーイズ 犬の死が軽すぎる点が解せない。しかも全盲の犬だぞ!後につながらないエピソードが多すぎてラストまでもたない感じです。3点(2004-05-09 13:16:10) 12. ゴーストワールド デコ・バーチ!デコ・バーチ!!でもデコ・バーチ絶対着物が似合うぞ!なで肩だし。次回作の監督はバーチに着物を着せるように。7点(2004-05-02 18:59:22) 13. ギャングスター・ナンバー1 いや、お前はナンバー1だ。フレディじゃない、お前だ。いいねこれ久々に純粋悪な気持ちを堪能したよ。テイラー惨殺までは10点の勢いだった!あのへん見せ場なんだろうけど、いかんせん血がブヒャとか人体に物が刺さる音とか苦手分野なもんで。こちらとしてもあれしきの惨殺(言葉悪い)にへたれる自分が無念です。そして若きギャングスター、君の目はヤバイね。キレてる目だよ。個人的にプーチン露大統領に似たものを感じる。ギャングスターの後ろから炎がゴーッて来るシーン、単純にかっこいい。若ギャングと老ギャングの性格に違いがありすぎるのがなんだかなぁと思っていたけど、考えてみたら、フレディへのあの支離滅裂な憤り、あれが老いるということなのかもと思った。ちょっと切ない。随所に散りばめられた時計仕掛けへのオマージュも楽しみたい。オマージュって言っていいのかわかんないけども。8点(2004-04-15 22:36:11)(良:1票) 14. ベティ・サイズモア 精神的ショックによる一時的錯乱状態だとしても、ベティのような女が傍にいたら殴ってしまいそうだ。ものすごくイライラした。あのルームメイトは事情を知らないのによく耐えられたもんだと。自立というテーマを一風変わった感じで書いたにも関わらず、最後のモーガンの説教が直球すぎる。台無し。3点(2004-03-18 21:48:57) 15. ダンサー・イン・ザ・ダーク 友人達の話を聞いて、観てはいけない映画にランクインしていたが、先日の深夜放映でついつい、本当についついみてしまい、そして後悔。「わかってもらえないもどかしさ」を感じる作品がとても苦手で、その意味でこれ以上の作品はない。ミュージカルシーンを全て退屈せずにみれるのはすごいことだと思うけど、何の救いにもならないよそれじゃ。。裁判でも沈黙を守るなんてそんな。後生だからっていわれて殺すなんてそんな。暖かさはないのか。純朴な人間はああいう風にしか描かれないのか。助けてくれ。2点というのは本意ではないが、いろんな意味で、”いろんな人に警告したい映画”という文章をとって2点を。2点(2004-01-02 23:40:02) 16. SWEET SIXTEEN こんなに涙が止まらない作品は本当に久しぶりにみた。今のところ何をしてても頭をよぎって痛くなってしまう。こんなに余韻が残る作品も久しぶりだ。はじめの方は、「若者を撮ろうとするとクスリをひきあいにださないといいものができないんだろうか」と思ったけど、リアムはクスリに関わっても純粋だった。むしろそれがひきたって見えた。その矛盾が苦しく思えた。人を衝動で刺す瞬間ていうのはああいうことなんだと、なんかやたら素直に思った。グサとか音しないしね。リアムがんばれ。いい映画観たなぁ。9点(2003-12-27 02:45:47)(良:1票) 17. ジャッカル 予告はマッシヴアタックのおかげで8点はいってた。本編もマッシヴアタックのおかげで4点とれました。マッシヴアタックこのへんからじわじわ力をなくしていったように思います。4点(2003-12-05 21:18:36) 18. 17歳のカルテ アンジェリーナ・ジョリーは金髪のほうが絶対にかわいい。あの唇はたまらんです。ラストにウィノナとアンジーが言い争ってるときの「あんたはもう死んでるからよ!」とかそんな感じのセリフはズキンときた。生きながら死ぬなんてそんな生き方しちゃいけない。あのシーンは1番印象的です。7点(2003-12-05 20:17:37) 19. es[エス](2001) そんな普通の顔してナイフの刃をにぎらないでくれ。痛い。この映画常に痛い。ほんとは友達なんかいないんだ、が1番痛かった。女のはめ込み方が無理やりすぎる。もう少し説得力ある感じだったら8点だったのに。7点中1点はリンキンパークを採用したセンスに。7点(2003-12-04 22:31:46) 20. ターミネーター3 ロバートパトリックでよかったじゃん。魅力ゼロじゃんあの女。ついでにジョンも。いくらダメ男っぷりを表したかったとか言い訳してもあんなかわんねーよむしろ身長ちぢんでない?ものすごいあらさがししたいイヤーな気持ちでいっぱいなんだけど、なぜ3点入ったかとゆーと、私が宿命論的なものをしんじているから。どのようにあがいても同じところにたどりついてしまうかもしれないという可能性に目をつけたのは好きです。後はダメだ私は。存在感が薄すぎる。パトリックが怖かったのはなんともいえない圧迫的存在感があったから。今回はシュワにすら存在感がない。3点(2003-11-26 23:27:04)
|