みんなのシネマレビュー
パママのタルトさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 96
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ギャング・オブ・ニューヨーク 長かった……。一緒に見ていた母は途中で力尽きて寝てしまいました。わたしは最後まで見たけれど、「こんな汚いニューヨークに住むくらいなら、大草原の小さな家に住みたいよ…」なんてことをつらつらと考えながら見ておりました。翌日、母に残りのストーリー展開を説明するとき、ダニエル・デイ・ルイスの役どころを、「肉さばくのが好きな親分」と説明しなければわかってくれなかったのが切ないです。母にとっては、この物語は肉屋の抗争の物語っぽいです。←実際は違います^^;5点(2004-03-14 03:17:22)

2.  チャーリーズ・エンジェル(2000) なーんにも考えずに頭からっぽにして楽しめる作品ですね。キャピキャピのエンジェルたちと笑えるボスレーのチームワークがいいです。やせ男役で出てたクリスピン・グローバーとは、なんと「バック・トゥ・ザ・フューチャー」以来の再会のような気がして、思わぬ収穫でした。6点(2004-03-07 16:39:38)

3.  ヴァイラス(1999) それなりに楽しめましたが、そういやスケール小さいですね^^; その分、どこにも逃げ場のない閉塞感はあったと思います。男たち、ちょっと情けなさすぎ。 6点(2003-11-22 23:25:14)《改行有》

4.  トゥームレイダー ゲームのファンとしての意見です。ララ・クロフトのキャラ作りはなかなかよかったと思いますが、今ひとつ冒険物としてのおもしろさがなかったような…。説明不足気味っていうのかな。もっとストーリーを練り上げて、キャラ物で終わらないアドベンチャー映画として仕上げて欲しかったのが本音です。5点(2003-11-22 23:11:53)

5.  バイオハザード(2001) ゲームの映画化としては、雰囲気などかなりイメージ通りに仕上がっていたと思う。アクション・ホラーっぽいところや、無機質な研究所、森の中の洋館とかね。原作ゲームのファンなので、それなりにおもしろく観れました。ミラの熱演もよかったが、個人的にはミッシェル・ロドリゲスが光ってたと思います。6点(2003-11-17 16:41:47)

6.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 前半はどきどきしましたよ。前半だけなら6点あげたいとこですが、後半の失速具合がひどすぎ。別に、犯人を変なモンスターにしなくたって、ストーリーの盛り上げようはあったと思うのに…。なんか作り手と観客の求めるものが綺麗にすれ違ったって感じです。4点(2003-11-16 04:04:58)

7.  インビジブル(2000) パッと透明になっていくんではなく、こんなふうに人体解剖がごとく徐々に消えていくのは斬新です。CG技術万歳!! けど、ケビン・ベーコン演じる主人公、いやな奴すぎ! さらにヒロインもいやな女なんで、どっちにも感情移入できなくて、透明人間の大暴走を観るだけになっちゃいました。もうちょっとおもしろく作れたような気がするので、ネタを生かせなかった意味でもったいない作品と言えるかな。 5点(2003-11-11 12:17:50)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS