みんなのシネマレビュー
デフォルトモードさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 139
性別
自己紹介 なるべく主観的に、短く書きたい

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バイオハザードIII いやこれは酷い。本当に酷い。植物枯らすウィルスって、砂漠ぽい画が撮りたかっただけでしょ。しかもまだ続くのかよ…[DVD(字幕)] 3点(2009-01-23 21:09:22)

2.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 ラスボスを何故アイツにしたのかという事と、あのレーザーが印象に残る。[ビデオ(字幕)] 6点(2009-01-23 21:00:58)

3.  バイオハザードII アポカリプス 《ネタバレ》 ネメシスの処理の仕方がいかにも海外製っぽいと思った。ジルは似すぎ。それにしてもこっからまだ続くんだ…ってのが明らかなラストは萎える[ビデオ(字幕)] 5点(2009-01-23 20:32:48)

4.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 原作とは完全に別物。なのに一部分だけ無意味なオマージュみたいなのが入ってるのが腹立つ。人物は全員下品だし(原作と対象的ですね)そもそも3原則が無意味ってのが話自身を無意味にしてる。1条が破られてる時点ですでに終わってるわけで。そこでジレンマが発生して陽電子頭脳が壊れたり平衡が発生したりするからこそ、理詰めってのが可能になってサスペンスとして面白いんですがね。ただの凡庸で不快なアクションになってますね。[DVD(字幕)] 0点(2009-01-23 20:23:11)(良:1票)

5.  スクール・オブ・ロック 2112を教科書扱いしてるのがいい。Neil Peartは素晴らしいからね。[DVD(字幕)] 7点(2009-01-23 18:49:11)

6.  善き人のためのソナタ なんとも複雑な気分になるが、精神的には救われてるのでまあいいかと思えた。[映画館(字幕)] 8点(2009-01-23 18:36:15)

7.  クラッシュ(2004) 正直これを現実と比べる術がないのでどうしようもない。言ったもん勝ちですかね。また、そういった現実ということを利用しているにも関わらず、劇調にしてるあたりがこの映画の終わってる所。差別なんかをどういった視点で捉えたいのかってのがはっきりしない。まあ、分析になってない場合は主観で見るしかないんですがそれすら出来てないということですかね。[DVD(字幕)] 1点(2008-12-17 21:50:57)(良:1票)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS