|
プロフィール |
コメント数 |
173 |
性別 |
女性 |
ホームページ |
http://stern-sanchi2.cocolog-nifty.com/ |
自己紹介 |
レビュワーになって丸15年が経ちました。
14年目の去年のレビューは0件、コロナ禍とはいえ映画館にも行かなかった1年でした。
「もうここにレビュワーとして参加するのも卒業かな…」なんて思っていたところ、過去に投稿した拙レビューに「良」と投票してくださる方々がいまだにいらしたことを知り、無性にうれしく思ったものでした。 こんな想いを抱えたままではまだまだやめられないな、と…
そんなわけで相も変わらずのぼちぼち参加ですが、 今年もどうぞよろしくお願いします・・・ |
|
1. メランコリア
《ネタバレ》 なんか、すごかったです。
映画の仕立てとしては全くリアリズムのない作品で、そういうSF映画ではないというのは一目瞭然。
そもそも、前半(乱痴気ウェディングパーティー)のほうが後半(惑星衝突)より登場人物が多いなんてちょっと笑っちゃうぐらいですよね。マスコミによる報道も完全にスルーだし。
でもだからこそゾクリとさせられる。
確かにどんなに多くの人に囲まれていようが正確な情報を逐一得ていようが、それらが全く意味無いものになるという絶望的状況が、逆説的に描いているからこそより切実に迫ってくるのかもしれません。
また、あえて「生命の完全なる死滅」を主人公に語らせるなんて容赦ない無慈悲さ加減にも…
それでも最後の最後には……?と思い続けるなんて私が甘っちょろいってこと?
もっともあのラストは、
前半のアンニュイで不毛なやりとりを我慢して見続けていた価値あったと思えるものでしたが。
今日になって、この監督が「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を撮った人だと知りました。
……なるほど、ですな。
またもガツンとやられた感じですが、前回よりは後味よくやってもらえたようです。
好感触。
[映画館(字幕)] 7点(2012-02-20 17:18:53)《改行有》
2. ダンサー・イン・ザ・ダーク
何の因果でこんな後味の悪い思いをしなきゃならんのでしょう!この監督は私たち観客に何か恨みでもあったんでしょうか?世の中にはいろんな映画があります。んでもってどんな映画を撮るかは確かに創るひとの自由です。そんでもねー、ただ衝撃的で印象に残りゃいいってモンじゃないでしょ。おかげさまで坊主憎けりゃ袈裟までってヤツで、ビョークという人の歌まで大っっキライになってしまいました。もう!この後味の悪さどうしてくれんだよ!って感じです。[DVD(吹替)] 0点(2007-01-22 12:37:00)(良:1票)
|