|
プロフィール |
コメント数 |
646 |
性別 |
男性 |
年齢 |
63歳 |
自己紹介 |
SF・ホラー映画が主に専門です。 インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。 2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。
2025年。退職してもうじき3年。だんだん劇場よりサブスク視聴の割合が高くなってるような気がする。劇場は年に50本でもきつそう。。。 |
|
1. クラブゼロ
《ネタバレ》 予告編を見て「これは一体何だ?」と気になっていた作品。
名門校に栄養学の教師として招かれたミア・ワシコウスカが生徒を巧に洗脳して拒食症にしてしまうお話です。
穏やかに母親のように優しく語りかけ最新の栄養学を授けると見せかけて内容は次第に常軌を逸していく。
少食こそが最新の健康法とモノ・イート(一食一品)からついにはイートレス(食べない)に移行する。
食べ盛りの子供達が付いて行けるのかと思ったが、精神が高揚して全く食欲も起きないらしい。
一番肝心の「先生は全く食べてないのか?」について作中で何も回答がなかったのが残念でした。生徒がみるみる痩せていってるのに先生は太ってこそいないが健康そのもの。
絶対詐欺だろこれと思っていたが、そこまで描かなかったら元も子もない。
描き方は興味深く洗脳の過程はリアルだと思ったが、中途半端な結末に満足感はなかったです。[映画館(字幕)] 5点(2024-12-19 08:35:55)《改行有》
2. イノセンツ
《ネタバレ》 北欧版童夢と言う触れ込みだったが、見た率直な感想は「まるっきり童夢じゃん」だった。
特にクライマックスが全く同じなのは致命的と言って良い。これはインスパイアではなくパクリだ。
帰って久々に童夢を引っ張り出して読んだが、やはりオリジナルはモノが違うと痛感した。
何でここまでつまらない物になったのかを分析しようかと思ったが詮無いことなのでやめます。
振り返るより次に進んだ方が良い。[映画館(字幕)] 4点(2023-08-01 15:52:04)《改行有》
3. THE GUILTY ギルティ(2018)
《ネタバレ》 これはやられたな。思ってたのと全く違う映画だった。私はこの映画を「プロの捜査官が電話音声の中にある秘密を解き明かし、見事に犯人を逮捕し被害者を救出する映画」だと思っていた。実際は「電話音声のみのために真実を読み誤る映画」だった。見事に騙されたので敬意を評してこの点数で。電話を取った彼の今の立ち位置から周囲との微妙な関係まで徐々に明らかにしていく過程もお見事だった。良作。[映画館(字幕)] 8点(2019-02-24 13:53:08)
|