みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : アイルランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. プルートで朝食を 《ネタバレ》 トランスジェンダードラマ、コメディ。リーアム・ニーソン出演ということで観賞するが、あくまで脇役の神父。主演はキリアン・マーフィー、トランスジェンダーを怪演。アイルランドで生まれて母親に教会の前に捨てられるオイラ。ガキの頃から、男の子のはずなのに何だか女の子みたい。すくすく成長してリッパなオカマとなり、アイルランド紛争の影響を受けながら母親を探しにロンドンへ向かう。重苦しい場面も喜劇的に見せるオンガクは良いんだけど、奔走するカマの走り方や言葉遣いがどうしてもお見苦しい。キレイには見えず、誠に残念ながらケバい。ロンドンで新しい家族と暮らす母親に対して、名乗らずに再会。いいお話なんだけど、カマを受け入れられず駄作。[DVD(字幕)] 5点(2025-05-03 19:51:35) 2. マイケル・コリンズ 《ネタバレ》 アイルランド独立を主導した英雄の伝記ドラマ。前半は英国軍と、後半はアイルランドの同胞とゲリラ戦法を駆使して戦う闘将。多大な犠牲の上に勝ち取った英国との和約が、かなりの譲歩を強いられる条件。どうしても受け入れられねえ同胞と血で血を洗う、やむを得ぬ内戦。自らもその凶弾に散る。信念を曲げず正義を翳す熱血漢を大柄でアイルランド出身のリーアム・ニーソンが熱演。ヒロインは若きジュリア・ロバーツ。こんな婚約者を泣かせて逝く、もったいねえオイラ。ドラマと臨場感が見事に調和。良作。[DVD(字幕)] 7点(2025-04-05 13:58:14) 3. 哀れなるものたち 《ネタバレ》 天才外科医の手により瀕死から目覚めたアタシ。だけど脳がイカれてもうて、奇行を繰り返しちゃうド天然ハレンチ女に。そんな半人造人間的なアタシのSFアドベンチャー、ラブロマンス。放蕩男に連れ出されて世界を見る壮大な旅に出る…はずが内実は性の神髄を知るためのエロエロ紀行。死体のチ〇ポをビヨヨン、性器〇りっこしよ…ヘンタイ女やんけ。イケない方向に目覚めていくアタシ。毎日がオナ〇ックス三昧。オトコを性の奴隷にし、楽しみ尽くしちゃう。深い理屈をこねているけれど、所詮は悦楽の追求に過ぎねえな。惜しげもなく、決して包み隠さず…そのおカラダをギョロ目いっぱいに披露しちゃうアタシ。エマ・ストーンがオスカー級の怪演。だけどもどちらかと言うと残念ながらアリガタクないんだけど、オカズには充分だ。[映画館(字幕)] 6点(2024-01-28 00:47:11) 4. イニシェリン島の精霊 《ネタバレ》 約半年ぶり2度目観賞。ミステリーでもあるしコメディでもある、ジャンル分類不能のドラマ。内戦でどしんどしんとこだまする爆音を背景に、曇り空の薄暗い孤島で織りなす二人の男を中心とした物語。アイツにいきなり絶交を言い渡され、ガン無視を喰らわされるオイラ。硬派なイメージのコリン・ファレルがマヌケに見える。これは俳優による名演の成せる業ですな。自分で指を切り落としてクマさんみてえな手で血みどろになり、家をも焼きだされるアイツ。長閑な風景を、長閑なオンガクが包み込む。つかみどころのなさが秀逸か。良作に格上げ。[映画館(字幕)] 7点(2023-01-28 22:57:42) 5. 女王陛下のお気に入り 《ネタバレ》 オンナの戦い。エマ・ストーンVSレイチェル・ワイズ…デデデーン。もっとドロドロした露骨なモノを見たかったですな。「足を揉めぃ」、女王陛下を熱演。山羊ヅラのオリヴィア・コールマン、米主演女優賞受賞。[映画館(字幕)] 6点(2019-03-03 00:44:50) 6. ブルックリン 《ネタバレ》 アイルランドで生まれ育った少女がニューヨークでの生活を通じて成長する姿を描く青春ドラマ。期待と不安の船出。激しい船酔い、思わず下の穴からも上の穴からもぶ~りぶり。いきなり旅のキツい洗礼を浴びるアタシ。勤務先のデパートでホームシックにかかりながらも、新天地の優しいカレがアタシを成長させてくれる。故郷に戻ったときにデキたカレとの間で揺れる罪なアタシのココロ。故郷を出た頃のあどけない少女が、映画のラストでは大人になった顔つきを見せる名演。全体的にひねりのない退屈な展開だが、切なさのにじむラスト。[映画館(字幕)] 6点(2016-11-05 02:03:29) 7. ルーム 《ネタバレ》 はじめまして、世界。誘拐され、拉致・監禁された母子の脱出と希望のドラマ。ブリー・ラーソンが米アカデミー主演女優賞受賞。7年間閉じ込められた納屋から脱出後も精神的ダメージが大きく苦悩する母親を好演。健気な女の子みたいな男の子を熱演する子役が光る。ボクは母ちゃんよりもしっかりものだぃ。世間の評価は高いけれど、重苦しくてあまり感情移入できなかった。[映画館(字幕)] 6点(2016-05-05 23:56:27) 8. イン・アメリカ 三つの小さな願いごと 《ネタバレ》 一つの命の終わりと始まり。愛らしい妹と丸刈りの妻が印象的。[DVD(字幕)] 6点(2012-07-30 02:54:12) 9. キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 七人の騎士たちはそれぞれ個性があってよく描かれていました。クライブ・オーウェン渋い。キーラ演じるウォ-ド族・グウィネヴィアの最後の闘いは強いけど濃くてグロすぎ…。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-09 13:36:51) 10. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 噴水でのケンカシーンおもしろすぎ!特にコリン・ファースがヒュ-・グラントを追いかけるところが☆[DVD(字幕)] 6点(2007-01-18 23:14:45)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS