みんなのシネマレビュー
あにやん‍🌈さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2524
性別
ホームページ http://coco.to/author/aniyan_otakoji
自己紹介 レビューを相当サボってしまってるの、単に面倒になっちゃってるからなんですよね。トシのせいか、色々とメンド臭くなっちゃって。
映画自体、コロナ禍以降そんなに見に行かなくなったのだけど、それでも年に70~80本は見てるワケで(でも今年は50本行かないかな?)、レビュー書けよ自分、って思ってる、でもなんか書かない、みたいな。
これからは今までよりも短文でレビューを上げてゆきたいな、と思う次第であります・・・微妙だけど。.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  僕の、世界の中心は、君だ。 《ネタバレ》 いつも思うのですが、韓国映画は撮影が丁寧で映像が綺麗です。この映画は空と海を捉えたシーンがオリジナルよりも印象的でした(一部CG使っちゃってますが)。本編の方は、あっさりまとめた分、毎度の韓国ラブストーリーの世界になったかな、と。コメディ色が強くなって、その分、悲劇性はかなり薄味になっちゃった感じ。オリジナルとの大きな違い、おじいちゃんのドラマを織り込んだ事で、映画のテーマは強調されましたけど、ドラマとしては散漫になったかも。何しろ、おじいちゃんの過去を描くために、回想の中の回想というタブーをやらかしちゃってますからねぇ。人称がボケてしまって、映画を運んでゆく主旋律が曖昧になってしまった感があります。チャ・テヒョンは毎度の毒なし安全キャラで、嫌味がないのがいいですねぇ。オリジナルの方は、いちいちお前はバカか?ってツッコミたい感じがしたものですが。そう言えば、妹の恋はどうなったんだろう?[DVD(字幕)] 6点(2008-01-24 23:55:10)

2.  ホワイト・バレンタイン 《ネタバレ》 んー・・・まず、登場人物めっちゃ少ないのに、男2人がキャラ被りしてて(小鳥屋男とストーカーアレルギー男)、最初同一人物だと思いました。長髪直毛でメガネかけてて。ちゃんとキャラを描き分けてくれないと。それから、小鳥屋男の行動が延々とへにゃへにゃぐでぐでしていてイライラするったらありゃしない。なモンでせっかく丁寧で味わいのある映像も台無し。フィックスの長回し主体でフェイドインとフェイドアウトによって繋がれてゆく映像は、60年代始めの頃の日本映画みたいな画調の世界ですけれど、これはこれで綺麗で味わいがあります。引きの画が多すぎて、役者の表情がちゃんと捉えられていない感じは物足りませんでしたが。映像には味わいがあったけれど、映画として胸に迫ってくるものがなかったのは、やっぱり脚本の弱さでしょうか。小鳥屋男の過去の話は類型的ですし、文通の話は全然膨らませないままに放り出してしまっているので、ドラマとして盛り上がってこないんですよね。ラスト、数年後の物語の部分で、チョン・ジヒョンの顔のアップが1カットもないのは、意図的に表情を見せないためだったのか、それともスタイル優先し過ぎてしまったのか、この出来では判断しかねてしまいます。脚本がもっともっと練られていればねぇ・・・。小犬のチビがめっちゃ可愛かったです。特にチョン・ジヒョンの足にじゃれつく~鳩が飛び込んできて怯えて逃げる~の展開の見事な演技ったら。この映画の最大の見所はチビですな。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-27 01:07:19)

3.  僕の彼女を紹介します 《ネタバレ》 「ああ、そうか、風を表現してるからウザいカメラワークを全編見せ続けたワケか!」とクライマックスで納得。でもね、ウザさに変わりはないんですけどね。もうとにかくヘンな映画で感動とかできませんでした。最初の銃撃戦を緊迫感ゼロで描く時点から「この映画ではナニが起こっても別に驚きゃしないわな」って気持ち。でも、そんな気持ちを上回る超展開で一体何やってんだろ?と。唐突な落石事故が存在する意味が判んないし(フェイント?)、49日までの間にいきなり凄腕刑事みたいな存在に変身しちゃう意味も判んないし(「天国に行けないパパ」みたいにブチ切れた?)、自分が殺しちゃったんだ、ってところの内側外側の描写が曖昧なまま放置されちゃうし、ラストの幽霊ミョンウはラリってるみたいにしか見えないし。そもそも前半でギョンジンとミョンウがきっちり心と心で結ばれましたって描写がなくって、ちぃとも愛が盛り上がってない状態で「死んじゃいました」ってなってもなんだか呆気ないねぇ、としか思えませんし、その後の残り時間、ナニやんのよ?って私の不安通りに物語迷走しまくり。なんとなくキレイでカッコイイイメージショット並べてみました、っていうのが前面に出過ぎて、中身が全然伴ってない映画としか思えませんでした。「これこそがベタで固めた韓国ラブストーリーのパロディです、笑って下さい」って言うんなら判らない事もないんですが。[DVD(字幕)] 4点(2006-10-31 00:41:20)

4.  ほえる犬は噛まない 《ネタバレ》 ここに出てくる人は誰もみんな善人ではありません。一方で正義やモラルを説きながら、もう一方で犯罪行為に及んだり、モラルに反する行為をしたり。その、人としてモラルに反する部分が他者に影響を及ぼした時、まるで連鎖するように次の反モラルが生じてゆくという、とてもブラックな映画。それぞれがみんな身勝手な価値観で動いていて、自分は正しい人間だと思い込んでいても「これくらいは問題ない」って意識で悪い事してたりして、そういう意識が重なれば、世の中そりゃおかしくもなりますわな、って映画ですね。この映画の中で最も正義の側にいそうな2人のお姉さんですら、自分の仕事をマトモにこなしてなかったり、電車の中でタバコ吸ったりゲ○吐いたり、車のミラー破壊したりしていて、むちゃくちゃなワケですわ。正義の行為だって功名心のため、って露骨に表現してたりしますし。自分じゃ見えない、人が見ている後頭部、ゴミをこまめに分類する行為、いちいちツバを吐く姿など、細かな象徴がいっぱい散りばめてあって、個人主義が発達した世界をシニカルに捉えています。一筋縄じゃいかないイガイガしたモノを放り投げてくる映画、なかなかに挑発的で楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2006-09-09 01:08:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS