みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

21.  人喰猪、公民館襲撃す! 《ネタバレ》 ばりばりのアクションホラーなのかなと思って観たら、ゆる~いコメディだったっていうね、、、(笑)。いやまあ、終盤での人食猪からの逃走&一騎打ちシーンはなかなかだったけど。とにかく、どいつもこいつも変な奴ばかりなんですよね。警察の人たちも、しょっぱなから一瞬ドリフかと見まがうような転がり方するし(笑)。たまに出てくる狂女も、本筋とは全く関係がない。でも、この不思議なコメディ世界に花を添えるために存在しているんでしょうなぁ。途中ビデオ撮影するシーンで、わざわざリアクションのいい画を撮り直そうとしたり、なんていうか妙にブラックなコメディ。エンドロールだって、みんなして気色悪い笑みをカメラ目線でプレゼントしてくるし。このあほらしさをそのまま楽しめればそれなりの佳作という風に感じるけれど、手に汗握るモンスター映画を期待すると肩すかしだぞ~。[DVD(字幕)] 6点(2012-09-04 22:56:20)

22.  ハウスメイド 《ネタバレ》 まあまあ面白かったと思いますよ。見せ方も巧いですし、全てをお金で解決する金持ち一家の嫌らしさが全編にわたり出ていたと思うし(笑)。確かに、ウニさんにも落ち度があったと思います。序盤から好意を持ってたような感じだし、最初の時点で断るべきだった。だがしかし、妊娠してからの一家の対応が実に酷い。女たちの醜い争いも見てて面白いけど、義理の母さんに言い詰める旦那の台詞がまた格別(笑)。ただまぁ、ラストの復讐は、はたして復讐になっているのか?て思う人も多いはず。心情的には、あの一家に直接の実害が加わるような復讐をしてほしかったりもするので。あの惨状を、ナミちゃんがしっかり目撃していたので、どちらかといえば、その復讐をナミちゃんに託したという風にとらえることも出来る。あの子が真っ当に成長していけば、真っ当でない家族といつか対峙する時が来るのだろうから。 [DVD(字幕)] 6点(2012-08-09 22:50:47)《改行有》

23.  チェイサー (2008) 《ネタバレ》 なかなか面白かったですよ。殺人鬼の男があまりに非道だし、警察はあまりに馬鹿だし、残された子供はあまりに可哀想だし、主役のおっちゃんは色々と大変だし、とにかくやるせない感や不条理感など色々な負の感情がごった煮で、心揺さぶられる。おいかけっこシーンはハラハラしますし、なにより主役のおっちゃんがいい演技してます。実際にこういう酷い殺人事件があったらしく、それを元にした話なんだそうですが、さすがにこの警察の無能っぷりまで実話だとは思いたくない。本人が殺したって言ってるのに釈放とか、住んでるところが見つけられないとか色々と酷いのですが、特におかしいのは終盤、店のおばちゃんとミジンを殺すところですよ。尾行してたのに、なんで逃がしてるの?なんでこいつ捕まらんねん!ありえへんわ!って憤慨しちゃいました。これじゃミジンはある意味警察に殺されたようなもんです。クライムサスペンス映画としては、よく出来てるし面白いですけど、カタルシスはなく重たいです。そんでもって、やたらと暴力が多い(笑)。[DVD(字幕)] 6点(2012-07-24 01:16:26)(良:1票)

24.  彼岸島 《ネタバレ》 ネットでの評判があまり芳しくなかったので、あまり期待はしてなかったのですが、ちゃんとエンターテイメントしているし、チャンバラシーンやアクションなどそれなりに頑張っているように思えました。陰気な島に赤い彼岸花の画や、廃墟を利用した対戦シーンなど、画作りにもこだわっているなと感じる。ただ、CGの出来映えはあまり芳しくない。勿論、予算の問題もあるのはわかるけど、でもあのエイリアンそっくりの怪物はもっとなんとかならなかったかなぁ。吸血鬼は洋物の化け物で、それを日本を舞台にやってるけどそれ自体は上手く溶け込んでで問題ない。でもあのエイリアンはやっぱりちょっと浮いてる。主人公の仲間思いな熱い気持ちはひしひしと伝わってその点は良かったけどね。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-10 21:55:33)(良:1票)

25.  レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 この作品、パート1てことになってますけど、あくまでもパート2が本編でこれはそのパート2を観る為の前章みたいなもんです。パート2をきっちり観る為に、とりあえず人物設定やら背景をこれで理解してくださいね~みたいな。九官八卦の陣とか反射光線の陣とか、それなりに見てて面白いんですけど、これ単体ではストーリーにぐっとくる要素が乏しい。パート2の方は尚香と孫叔材の友情とか、周瑜と妻の小喬の愛情とか、男女の友情、男女の愛情、男同士の友情、兄弟の思慕、策略と駆け引きなど、いろいろあってソフト的にもハード的(赤壁の戦い)にもあちらが本編です。だからパート1は前菜みたいなもんだと思えばいいと思います。[DVD(字幕)] 6点(2009-04-03 23:16:41)(良:1票)

26.  エンジェル・スノー 静かで、淡々とした控えめな進行に好感が持てる。ただ、どうも上辺だけというか、雰囲気だけで泣かせようとしている感が否めない。6点(2004-09-03 00:20:17)

27.  猟奇的な彼女 ところどころ笑えたことは笑えたんだけど、後半のラブレターを木の下に埋めるあたりからもうなんか話が臭すぎてイライラしてきちゃった。僕みたいな根性の曲がった人間には純愛映画はほんとに駄目ですね(笑)。6点(2004-07-03 02:07:07)

28.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 一本のエンターテイメント作品としてみればまずまずなんだけど、褒めるよりもツッコミを入れるほうがはるかに容易な内容になってる。ボーンシリーズの続編ということだけど、前3作との関連性が乏しい。そしてボーンシリーズはめまぐるしいスピード感が見ものだったのだが、本作はかなりゆったりした印象で、終盤のマニラでの逃走劇こそようやく疾走感が現れたもののそれまでが緩い。なぜ緩いかというと、アーロンとマルタの二人の会話がいちいちクドいのと、CIA内のやりとりが逐一長い。全体の流れを削いでしまうので、普通はそういうのカットしてもいいんじゃないか、と思ったり。後半出てきたアウトカムの要員も、あのキャラだったらどこまでもタフで恐ろしい役でないといけないと思うのだが、結局は追いかけっこをして、最後にはマルタのキックで瞬殺されるというあまりにあっけなさすぎるオチ。さすがに物足りなかった。研究所で研究員を次々と殺していくおっさんのシーンはなかなか怖かったけど。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-03-02 00:34:39)(良:1票)

29.  黒く濁る村 《ネタバレ》 一言で言うと「すっきりしない」作品です。 そういう意味では確かに黒く濁った 映画なのかもしれないけど、 でも黒く濁ってるのは村だけにしてほしい。 見る人の想像にお任せします、みたいな感じで、 それは別にミステリーとして悪いわけではないんだけど、 でも、どうにも人間の心境というものがよくわからない。 あのラストからすると、犯人はあの人ってこと なんでしょうが、それだと動機がよくわからない。 なので、「え!?お前が犯人なの!?」ていう驚きじゃなく、 「え?お前が犯人なの?」ていうすっきりしない気持ちで 終わっちゃう。 村人との追いかけっこや崖でのやり合い、 放火シーンなどアクションは悪くなかったけど、 全体的に釈然としない映画だった。[DVD(字幕)] 5点(2012-08-16 10:59:49)《改行有》

30.  第7鉱区 《ネタバレ》 CGを全て韓国国内で作ったそうですが、映像的にはかなり頑張っていると思うんですよ。 深海底や石油基地の映像もきめ細やかに作ってるし、化け物はさすがにCG臭いけど それでも努力はちゃんと伝わってくる。それ故に、惜しいな~と思うんですよね。 そもそもこの化け物がなぜ人を襲うのか、そのへんがさっぱりわからんのですよ。 食べるわけでもなく、繁殖に使うわけでもないし。 そして馬鹿でかい図体なのに、口からほっそ~い舌みたいなのを出して、 チョィとつついたりして人を殺そうとするもんだから、グロさがなく地味なんですよね。 あの恐ろしい歯で人を食殺そうとするのならまだしも、なぜかその歯を使おうとしない。 そしてまた人間側の闘い方にも疑問がある。 例えばおっちゃんが、火炎放射器を化け物に喰らわしてダメージ与えたと思いきや、 なぜか武器を投げ捨てヤリを持って肉弾戦に挑む(笑)。 主人公も、銃持ってるのに撃たない。そんなわけで、化け物と人間双方の 行動が不可解なので、ハラハラドキドキしない。 だから惜しい。高いクオリティで作ってるのに、中身がそこに追いついてない。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2012-06-16 23:55:32)(良:2票) 《改行有》

31.  ベストセラー 《ネタバレ》 韓国映画見てると毎回思うんですけど、登場人物が怒っているときは100%の力で怒ってるし、泣き叫んでるときは100パーセントの力で泣き叫んでるし、なんというか喜怒哀楽が常にMAXなんですよね(笑)。良くも悪くも、それが韓国映画の特徴なのかなと思います。娘さんが実は死んでいたと言う展開は早々にわかっちゃったんだけど、後半のサスペンスな展開からはなかなか面白く観る事が出来ました。特に、男三人に追いかけられ、家に拘束されるまでが良い。村人の兄ちゃんもそのうちの一味という展開も巧いんだけど、その後で突如全力で仲間割れしだすんですよね(笑)。ホラーとサスペンスにさらにコメディが割り込んできたみたいな感じで笑ってしまいました。[DVD(字幕)] 5点(2012-04-16 15:36:00)

32.  PROMISE プロミス 最初の方の、牛の大群から猛スピードで逃げるシーンに思わず失笑してしまった。このわかけのわからないパワーが中国のファンタジーの個性なのかも。お~よく撮ったなぁ~といウシーンもあるけど、全体的にCGの出来がちょっとアレなもんで、もっとクオリティが高けりゃよかったかなと思う。[DVD(吹替)] 5点(2006-08-20 19:53:57)

33.  真実ゲーム ずいぶんとまた血気盛んなガラの悪いファンばっかりだね(笑)。まぁそれはいいとして、なかなか過激な台詞が多くて、さらにいえば乳まで出しちゃって、若いのによくやりますなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2006-01-03 12:27:21)

34.  人形霊 作りとしてはホラーの王道、基本形といった感じですな。でもあんまり怖くないんだよなぁ。ストーりーも緻密さに欠けるし。同じ韓国ホラー映画だったら「箪笥」の方がはるかに格上ですな。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-24 03:14:39)

35.  アウトライブ -飛天舞- どうなんでしょう。香港映画には負けてられへんでぇ! て感じでワイヤーアクションを見せてるけど、でもクルクル回る戦い方に韓国の伝統芸能を、この悲哀感漂うお話に韓国映画らしさを感じますね。5点(2005-01-25 01:22:54)

36.  シュリ エンターテイメントとリアルタイムの政治的テーマを融合しているのはわかるが、僕はあまり面白いと思わなかった。最後に感動させようとしているわりには、それにいたるまでの心理描写が乏しい。映像にも美的センスが感じられない。5点(2002-04-29 12:50:54)

37.  きみはペット 《ネタバレ》 原作が少女漫画だし、そもそもがアイドル映画なので、 そういう作品に対してこんなツッコミは難儀なのかもしれないが、 でもやっぱりこの世界観にはついていけない。 知らない男が部屋にやってきて、そのまんま世話することになった?んぁ? 段ボール箱に入ってたので、ペットとして飼う事になった?へ? 婚約者がプロポーズしてるのに、モモのことが頭から離れないだって?はい? この姉ちゃん、頭大丈夫かいな。 プロポーズしてた男の人が不憫やで。 そんなら、あの男の人が代わりに段ボール箱に入ってたら立場は逆転してたんか? なんでそこまでモモのことが好きになったのかがよくわからん。 ペットへの愛と男女の愛を一緒にしたらあかんで。 ファンの人が見れば、母性本能くすぐられる良作ってことになるんやろか。[DVD(字幕)] 4点(2012-07-02 14:41:01)《改行有》

38.  南極日誌 《ネタバレ》 全体的な雰囲気は悪くないんですけどね。真面目に作ってるし、演技も迫真だし。だけど、どうにもついていけない、、、。南極は太陽が昇ったままで、一面真っ白のいわば別の惑星のような世界。そこで過酷な冒険を続けていると、だんだんと精神が病んでいくというのもわからなくはないんだけど、例えば最初にイギリス探検隊の日誌を見つけて、その日誌がなにか意味を持っているかというとそうでもなく、単におかしくなる発端にすぎないわけです。アイテムとして全くの無意味なんですよ。「南極に潜む得体の知れないなにか」のような映像もあるんだけど、それもまた思わせぶりにすぎない。どれもこれも思わせぶりなだけで、そういう要素を一つ一つ剥がしていったら残ったのは独りよがりなおっさんの暴走。隊長の過去のトラウマが、南極と言う極限状態で増幅されて変になったんだと思うけど、正直見ているこっちとしては、こんな意志薄弱な奴らが到達不能点を目指そうとするなよ、て思っちゃった。[DVD(字幕)] 4点(2012-06-03 00:02:33)

39.  アパートメント(2006/韓国) 《ネタバレ》 ひきこもりは、韓国でもそのまま「ヒキコモリ」と言われてるのですね、、、(笑)。いやそれはともかく、貞子風の女が出てくるんですけど、それがまた見た目だけでなく「カタカタカタ」っていう付随音まで同じなんですよ。そこまでパクっちゃったか~っていう感じでどうにも幻滅です。ルービックキューブから部屋の推理を見いだすのはまぁいいんですけど、一番の問題は、住民が最初のうちは彼女を世話していたのに、途中からみんなしていじめだすその理由がわからないんですよ。なんの原因もなく陰湿いじめがはじまるもんだから、最後まで疑問符が付いちゃいました。[DVD(字幕)] 4点(2012-04-24 00:53:46)

40.  TSUNAMI-ツナミ- 《ネタバレ》 巨大な津波がリゾート地を襲う映画ということで、一大スペクタクル巨編かと思い期待して観たのだが、前半は延々とどうでもいいようなギャグでドラマが展開していく。韓国映画独特のオーバーリアクションで、それはそれで別にいいのだが、僕はスペクタクルが観たいのに、これは一体何なんだと面食らってしまった。そしてようやく津波が襲ってきたかと思うと、そこから最後まで直球ど真ん中のお涙頂戴シーン。なるほど、これをやるためにあの長い長いギャグ中心の前ふりがあったのね。あまりにベタベタな展開で、泣くどころか失笑してしまった。[DVD(字幕)] 4点(2011-01-26 21:35:37)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS