みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 韓国 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 尚香や小喬に見せ場を作るためにかなりアレンジしている。その無理が祟って最後はまとめきれなくなって変な終わり方になってしまったのは残念。周瑜と孔明の関係などはエンターテイメント作品として上手く脚色してあるだけに残念。正直Ⅰの出来が良かっただけにⅡに来たし過ぎた感もあるが蹴球の部分を全面カット、劉備軍の突撃タイミングを呉軍がピンチに陥ったときに颯爽と現れ救出の方が面白かったと思う。戦闘シーンなどは良かっただけに、ちょっと残念な脚本だった。[映画館(字幕)] 7点(2009-05-02 12:15:04) 2. レッドクリフ Part I 《ネタバレ》 陣形を取った戦いなど見事の一言。 孫権の妹や周瑜の奥さんは少々でしゃばり過ぎというか、色々と削ってっしまっている割にだらけてしまったのが勿体無い。[映画館(字幕)] 9点(2008-11-22 13:56:46)《改行有》 3. オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 監禁の理由が突拍子もないというか、単なる逆恨みの逆切れ状態なのが正直「はぁ?」って感じで少々しらけ気味。それにしても、お互いに親子だというところに何故気づかないか?特にミドちゃん。自分で父親の行方を確認したおばさんを尋ねてるのに。。。父親だと知っていて、あえて知らない振りをしているという設定なのかな?「監禁をした理由ではなく開放した理由を考えろ」なんて面白そうな展開だ!と思ったのに少々残念な内容でした。原作があるようですが、漫画と実写との違いを考慮して欲しかった。[DVD(字幕)] 6点(2005-05-12 23:43:47) 4. 殺人の追憶 作品の作り方自体はシリアスで良い感じだった。しかし、いかんせんストーリーがどうしょうもない。ろくな捜査もせず暴力によって犯人を仕立て上げて満足している警察組織。居酒屋で酔っ払って暴れた挙句に破傷風にかかって片足を失う破目になった若い刑事も完全に自業自得で、シリアスに演出されても全然同情できない。逆に何故お咎めも無しに刑事続けてんだコイツ?と思ってしまう。確かに事件としては、かなりインパクトがある題材なのかもしれないが、韓国警察の酷さと無能振りを映画にして警察関係からクレームがこなかったのかな。何を狙ってこんな酷い警察組織を題材にしたのかわからなかった。[DVD(字幕)] 3点(2005-05-08 23:43:22) 5. 狐怪談 ラスト近くで有名ホラー映画の完璧なパクリ。さすがにそのシーンでエンディングにはしなかったものの、ストーリーそのものがショボイのでパクリシーンだけが記憶に残る。[DVD(字幕)] 3点(2005-03-28 23:08:20) 6. ディナーの後に 職業も性格も違う3人の女性が恋と将来について悩み,語り合う姿を描いた作品。しかし,物語に深みが無く平坦な感じで韓国映画としては珍しい作品だとは思うけど,取り立ててお勧めは出来ない。主演女優が「中山美穂」に似てるので彼女の全盛期ならば一部ファンの間で人気が出たかもしれない(エロティックなシーンのみ)。それと,もう一人の女優さんが「千秋」にそっくりなので一部マニアの方にはうけるかもしれない。[DVD(字幕)] 3点(2005-03-17 11:17:52) 7. ラブストーリー 《ネタバレ》 正直自分の中での評価が微妙です。目の見えなくなったジュナはジュヒに迷惑をかけまいと結婚をしているという噂までながしてジュヒの前から去って行ったのに何故、他の女性と結婚したのか?結婚したのはいいとしても、何故ジュヒとの思い出の川に位牌を流したのか?あまりにも身勝手な行為に思えてしまう。位牌を持ってきた人たちは誰?残された奥さんと子供は立ち会わないの?ジュヒも旦那のことよりもジュナの思い出ばかりを追っかけていたのか?一方、現代のジヘの友達の反吐が出るような嫌な女っぷりはなんなんだ。好きな男の演劇をぶち壊し(それでも付き合い主演女優を任せる男も変な奴だけど)、友達であるはずのジヘに対する態度もジヘの気持ちをわかってやっているかのような嫌味な演出。途中途中で凄く良いシーンがある反面、悪いシーンも多い。総論すると「非常に勿体無い作品」としか言えない。5点(2005-01-26 22:42:44) 8. 永遠の片想い 韓国映画お決まりのパターンですが、この作品は秀逸です。数多く観賞した韓国映画の中でもトップランクに入ります。未見の方は「どうせいつものパターンだろ」とおっしゃらずに是非、観賞して下さい。いつものパターンですが良い作品です。9点(2005-01-17 22:31:35) 9. シルミド/SILMIDO 最初から一気にストーリーに引き込まれてしまっただけに、中間(作戦中止後)の中だるみが残念で仕方ない。歴史的な事実をもとにしているためか映画としてはラストに物足りなさを感じる。特殊部隊を中心に作品が構成されているため、国家の情勢、軍の上層部などが全く描かれていなかったことも物足りなさを感じる一因になっているものと思う。特殊部隊の隊員たちに感情移入できるよう多少は脚色してあるのだろうが、どうせなら隊員たち数名にスポットライトをあてて入隊までの経緯を細かく描写して徹底的に特殊部隊を中心とした感動ストーリーに仕立てるか、客観的な事実だけを前面に押し出して国家情勢の変動と交えてドキュメンタリー風にした方が良かったと思う。真に迫る演技を見せてくれただけに脚本の方向性が定まっていない印象を受けのがものすごく残念。7点(2005-01-12 23:50:13)(良:1票) 10. ブラザーフッド(2004) 泣いた。感動した。でも、長い、長すぎるよ。信じられないような白兵戦など怒迫力の戦闘シーンだったが、その戦闘シーンが多すぎて中盤ではかえってだれてしまった。でも最後に泣いた。感動した。8点(2005-01-07 23:16:08) 11. MUSA-武士- 期待したほどではなかった。軍律もなにもない軍隊(まぁ終始、姫のことを意識してやきもちをやいているかのようなヘタレ将軍では仕方ないか?)。自分の都合で姫を上げたり下げたりする村人たち。この時代ってこんな感じだったんですかね~。ラストの蒙古軍との戦闘にも疑問でした。あんなに味方が死んでるのに何故に勝利???っていうか蒙古軍の大将はこの戦に勝つ気があったのか非常に疑問が残る演出(脚本)だった。6点(2004-08-29 21:59:33)(良:1票) 12. エンジェル・スノー 夫婦仲がよく子供を切望しているという描写が薄かったので,感情移入することが出来なかった。この手の話はわかっていても感動してしまう性質だけど,この作品はイマイチ感動できなかった。5点(2004-04-05 17:55:32) 13. プライベート・セックス~狙われた二十歳~ トップアイドルのセックスシーンが恋人の盗撮でインターネットに流出という、韓国で実際に起こった実話を映画化。なんて思わせぶりなコメントに騙されてしまった。全然トップアイドルじゃないから想像していた内容とはまるっきり違う。なんか「芸能界(の裏)ならこういうのってありがちなんじゃない」って思ってしまった。3点(2004-03-29 14:26:13) 14. SSU 大作映画ではあるのだろうけど,緊張感・緊迫感・重厚感に欠けているため,それほど作品にのめりこめない。変な三角関係や自己犠牲は,内容は違うが「パール・ハーバー」に似通う部分がある。恋愛話を持ち込まなければ,もう少し面白い作品になったように思う。5点(2004-03-22 16:35:09) 15. 燃ゆる月 なんとなく韓国版の「あずみ」っぽいな~って感じで見てました(ストーリーは全然違うけど)。しかしストーリーがチープで神山の呪がどんなもんか,さっぱりわからない。呪われているって割には自由に行動してるし何も問題ないじゃんって感じでした。もう少し奥深さが欲しい。6点(2004-03-01 14:10:51) 16. リメンバー・ミー(2000) 時空を越えた無線での会話・・・この設定で「オーロラの彼方へ」のような感じになるのか,無線ではないけど「イルマーレ」のような感じになるのかと期待していたが,思ったほど両者の絡み(会話)に実が無くて,全体的に肩透かしをくった感がある。5点(2004-02-23 13:48:02) 17. 反則王 まぁまぁかな。6点(2004-02-10 11:09:35) 18. サランヘヨ あなたに逢いたくて う~ん,韓国ではハッピーエンドより悲しいラストの方が受けるんだろうか?ハッピーエンドの韓国映画をあまり見た記憶がない。この作品ではお互いに「愛してるんだ~」って気持ちが伝わってこなかったので,最後に感動することが出来なかった。3点(2004-02-05 13:06:06) 19. リベラ・メ 過去のトラウマから犯罪を犯している犯人に主体性がない。また,その主体性の無い犯人を簡単に割出す警察(消防?)もよくわからん。映像自体に迫力はあるが作品としての主軸がどこにあるのか判らず,ドラマとして感情移入しづらい。見せ場を作るために(?)殉職していく消防士たちも,ちょっと見え見え過ぎてひいてしまう。6点(2004-01-26 13:15:57) 20. 友へ チング 面白かったけれど,大人になってから友達同士のかかわりあいが少なく,映画の本題から外れてヤクザ映画のようになってしまったのは残念。7点(2004-01-23 17:39:48)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS