みんなのシネマレビュー
タッチッチさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 691
性別 男性
自己紹介 鑑賞直後の感想を書き込むようにしています。映画館にはほとんど行かないので基本的には家庭内鑑賞になっております。年齢はくってますが映画を積極的に見るようになったのはDVDが普及してからの、にわか映画ファンです。なので映画に関しての特に過去の名作に関する知識が全くありません。今後の課題でもあり楽しみでもあります。26086

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ダブルフェイス 偽装警察編<TVM> 後編も緊張感持って楽しく見ることができた。香川さんが設定の割りにちょっと見かけが年取りすぎている感がしないでもない。演者は皆熱演。西島さんはカッコいいなあ。彼の表現に関しては、スーパースタートニーレオンディカプリオに決してひけを取ってないようにみえるな。犬探しに焦点が当てられているけど、香川さん側は警視正の携帯を抑えているんだから簡単に見つけることができるのになあとずっと考えてさせてしまっていること自体は突っ込みどころっていうことかな。[地上波(邦画)] 8点(2015-11-12 17:12:34)

2.  ダブルフェイス 潜入捜査編<TVM> 《ネタバレ》 インファナルアフェア、ディパーテッド見てるので、展開は把握している。なのでサプライズはないけど、それをふまえて設定の説明や導入の巧みさは評価できる。双方の犬探しのゆるさ、西島香川が簡単に外されてしまう過程が描かれてないんで突っ込まれても仕方ない面もある。でも伊藤君の存在を上手に使ったこと、そしてなんといっても西島秀俊の表現はとても素晴らしいものがあった。彼の演技だけでも2点は上がる。角野さんも良かったです。これがオリジナルだったらとんでもない高評価できたんだが、リメイクだし。大元のインファナルアフェアはとんでもなく優秀ということの証明。[地上波(邦画)] 7点(2015-10-20 10:33:07)

3.  大日本人 最初見始めた時はなんという凡作、松本さんのひとりよがりかなと思ったけど、段々日本における日本的な風景をシュールな目で切り取る作品なんだなあと好意的に思えるようになった。とは言え、一般受けは全くしないだろうし、そもそもこの手の作品は超ミニシアターからじわっと上に上がっていくもので、いきなりの大公開では観客も戸惑うだろう。解かる人にだけ解かればいいというスタンスで作っているんだろうから、理解できない人を責めてはいけない。ダリの「記憶の固執」的な感じかなあ。松本さんの監督処女作、もっと解り易いかたちで天才松本を表現してもらいたかった。[CS・衛星(邦画)] 4点(2013-11-07 12:54:37)

4.  大誘拐 RAINBOW KIDS なんと言っても北林谷栄に素晴しさに尽きる。風間西川のあまりにもお粗末な演技を補ってあまりある。ストーリートリックにはツコッミどころ満載だけどこの際いい。龍神村のお山の美しさ。このロケーションも選んだセンスもいい。龍神村心に刻まれている。一度行ってみたい場所のひとつになったくらい。北林のキャラにはこちらまで引き込まれそうなそして受け入れてくれそうなやさしさにあふれている。ラストの北林緒方の対話以降のくだりはお気に入り。演出音楽はかなり古臭さを感じるけど、心があったかくなるかなり好きな映画の部類に入ります。[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-11-29 18:29:31)

5.  太陽を盗んだ男 20年ぶりに鑑賞。結構良かったイメージを持っていた。改めて観て見ると粗いけどいい雰囲気もっている。とくに沢田の演技はいい。巧いとかじゃなくオーラが。キムタクに通じるような。後半は70年代の何でもあり的なアクションでいまではちょっとだけど少し笑えるけどまあよし。ノスタルジーにも浸れる快作。 現代の基準なら?作かもしれないけど、30年前の作品というのも考慮に入れてこの点数。[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-05-18 21:34:00)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS