みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  標的の村 ドキュメンタリー映画はそれほど好きなジャンルではなかったのですが、この映画は最後まで大変面白く観れました。本作が描いているのは沖縄でのオスプレイ配置問題・普天間基地移設問題とセンシティブな問題ですので、面白かったというのは不謹慎かもしれませんがそう思ったのだから仕方が無い。 普通のドキュメンタリー映画というのは大抵監督の主張が前面に出ちゃっていて、上映開始から十数分も経つと私は「ああ、そういう主張がしたいのね、OKOK」とその後が苦痛になることが多いのですが、本作は終盤に見せ場とも言える普天間基地封鎖、そして沖縄県警によるその強制排除を持ってきており、最後までスクリーンから目が離せませんでした。 映画の内容について言及するとどうしても政治的な話をせざるを得ないので割愛させて頂きます。ただ敢えて二つだけ言うとするならば、死んでも還る(埋葬される)場所すら無い」と言うのは本当に辛いだろうと思ったこと、本作の主張も含めて両サイドの意見を吟味して自分で結論を出さなけれないけないと思ったこと。以上です。[映画館(邦画)] 7点(2013-11-10 22:09:29)《改行有》

2.  ピラニア 3D 《ネタバレ》 由緒正しきB級映画。例えるならばアメリカンバーガー。カロリーが高く、とにかく味が濃い。食べている時はとっても美味しいんだけど、だんだん胃にもたれてきて食べ終わったら当分はいらないかなって気になる。そんな作品でした。それにしてもクリストファー・ロイドはもうお爺ちゃんなのに何でこんな映画に出てるんだ(褒め言葉)。[DVD(字幕)] 7点(2012-02-20 22:38:56)

3.  ヒミズ 《ネタバレ》 "クズ"の定義を巡る物語。主人公の住田は「俺はお前らクズとは違うんだ!立派な大人になるんだよ!」と吠えるが、父親を殺してしまい、通り魔殺人鬼と自分が同価なのを知り絶望する。そしてタクシードライバーのトラヴィスの様に世直しを始める。茶沢さんの言っていう通り、彼はかつての彼が唾を吐き捨てていたクズそのものになってしまっていた。じゃあクズから立ち直るにはどうすればいいのか?こんなゴミ以下の人生でどうやってクズよりマシな生活を送れるのか?そもそもクズって何だ?生活感の程度か、価値観の程度か、道徳観の程度か?河川敷の人々と、闇金業者達と、茶沢さんと、主人公と、その父親と具体的にどう違うのか?まあ色々なことを考えさせられました。今までの園監督のフィルモグラフィーですと、ここで更に突き離す作品が多かったですが、本作は15歳の少年にクズから立ち直る、再生する気力を取り戻すエンディングでホッとしました。だから東日本大震災の被災風景や、夜野さんの「彼は未来なんだ!」という台詞も心を打つ。上記の様なメッセージ性、緊張感を2時間ずっと持続させるエンターテイメント性、個々の役者の素晴らしい狂気スレスレの名演、全てが渾然一体となっていた。[映画館(邦画)] 9点(2012-01-29 20:06:02)(良:1票)

4.  獄に咲く花 《ネタバレ》 問題点は主人公である寅次郎が完全に狂人にしか見えない事、どんな理由であれ男の囚人の中に女の高須が一人混ざっているのに性描写が全く無いのはありえない事。[映画館(邦画)] 3点(2010-06-10 07:24:19)

5.  ピューと吹く!ジャガー THE MOVIE 学芸会映画。気が狂っているとしか思えないレベルの演出が多すぎる。「クロマティ高校」よりひどいギャグマンガの映画化はある意味快挙。「クロマティ高校」は原作未読者お断りな映画だったが、本作は原作既読者もお断りな映画だ。要潤にとっては一生の汚点になりうる出来。[映画館(邦画)] 1点(2009-08-21 01:56:03)

6.  百万円と苦虫女 《ネタバレ》 百万円を貯めたら次の街(自分を誰も知らない街)に引っ越すという話自体は面白いのですけど、最後の鈴子が弟の手紙を読んで、自分は今まで逃げて生きてきたと云う事が分かったのに、「姉ちゃんは次の街に行ったら逃げずに住もうと思います」って何か間違っている気がするのですが……。もう今いる都市から逃げ出してるじゃねえか!と。 演出上仕方ないのですが、中島君も彼女に去って欲しくなかったら「行くな!」と言ってあげればいいのにと思う私は色々ダメなんでしょうね。でも人間言わないと伝わらない事だってあるとお思います。 蒼井優の演技は良い。[映画館(邦画)] 6点(2008-10-15 09:19:54)(良:1票) 《改行有》

7.  HERO(2007) 法廷のシーンの緊張感の出し方がなってない。法廷劇が映画のハイライトとなる本作においてこれは致命的でしょう。法廷劇はキャラクターの論旨が画面の唯一のアクションとなるのだから、俳優がダラダラ話している様ではお話にならない。またゲストタレントを見せびらかすキャスティングもどうなんでしょう。韓国編なんて恐らくはイ・ビョンホン出演させたかっただけでしょう。こんなもん「車は遠く離れた沖で発見された」の一言で不要になってしまう。タモリもあれだけ溜めてゲスト出演したら最早ギャグに近い。[映画館(邦画)] 5点(2008-08-12 00:32:52)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS