みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブレット・トレイン 《ネタバレ》 日本が舞台で、なんだかヘンテコ日本と言う従来のハリウッド映画だが、それはもう何も言うまい。そして内容もかなりぶっ飛んでいた。まぁそれが売りだろうし、それが良かったも言える。ヘンテコ日本の中でも劇場公開時に米原駅だけリアルと言う話題があったが、確かにな~っと確認(笑)。こういう巻き込まれ系のキャラがブラピははまり役だ。そして、ハリウッドでは悪役が多い印象の真田広之だが、本作ではいい役を貰ったなと思った。ひとつ惜しかったのはラスボスであるホワイト・デスが、あれだけ凄い恐ろしい人物みたいに煽っていた割にはそれほどの迫力がなかったこと。[インターネット(字幕)] 6点(2022-12-11 21:32:48)(良:1票)

2.  ブレイブ-群青戦記- 《ネタバレ》 思っていた内容と違った・・・人が死に過ぎだ・・・・。まぁ戦国の兵士が相手ならこういうことになるのはある意味ではリアリティがあると言えるが、様々な設定や展開には疑問だらけの突っ込みどころ満載でバランスが悪い。仲間を救出しに行きたい気持ちはわかるがあまりにも無理があった、ここでも犠牲者が多数。プライベートライアン状態だ。先輩についてや、家康になっちゃった主人公や、元の時代に戻ってからのことなど疑問は山のようにあり引っ掛かりまくる。いっそあり得ない設定に振り切って、死者が出ずに高校生が戦国の軍勢に対してみなが知恵を振り出し籠城戦を繰り広げて時間を稼ぐみたいな内容のほうが良かったかも。それと、帰宅部はきっととっとと帰っていてこの騒動には巻き込まれなかったのは?っと思うと、毎日必死で努力してる部活生がこのような目に合うのは不憫すぎる。[インターネット(邦画)] 3点(2022-08-20 12:11:13)(良:1票)

3.  武士道シックスティーン 《ネタバレ》 磯山の男前キャラぶりがけっこう良かった。「書道ガールズ」と似た設定で、成海璃子はこういう役がはまり役だと思った。前半は成海&北乃のコンビが良くって面白かったのだが、後半に入ると、磯山のテンションは下がり、物語も淡々と進んでいって、しかも、そのまんま終わってしまったという感じ。後半に盛り上がりどころがなかったのは惜しい出来。ただ、剣道に青春を費やす女の子ってもいいなと思わさせられた。何でも、頑張ってる子は美しい。[DVD(邦画)] 4点(2012-05-17 00:07:44)(良:1票)

4.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 原作は半分ぐらい読んだ状況で見た。とりあえず、ツッコミどころが山のようにあるが、これはこういうものだと思って見ていないと駄目だった。どれ程のことが起こるのかと思って期待していると、それ程でもないことに、やや肩透かし気味になる。結局のところ大阪国がかなり保守的な存在に見えてしまったわけで。あと、最後に松平が考えを変えるのだが、それが少しあっさりとし過ぎていたように感じた。松平自身のなかではいろいろと思うところがあったようだが、客観的に見れば、暴力(銃弾)に屈したように見られても仕方がないと思うからだ。それと、この作品を見て、大阪の人がどう思うかと言うことが気になった。キャストでは、中井貴一の存在感に貫禄を感じたし、茶子を演じた子もなかなか存在感があって良かったと思う。余談だが、綾瀬はるかは、ちょっとやせ過ぎだなと。[映画館(邦画)] 4点(2011-06-02 21:16:02)

5.  フラガール 《ネタバレ》 何といっても出演者達の頑張りを感じるような踊りが素晴らしかった。上手いとかそう言うことよりもあそこまで必死で練習したということが伝わってくるような踊りだった。最後の踊り終えた後の彼女達の涙と達成感に満ち溢れた表情が良かったし印象的だった。特に蒼井優は素晴らしかった。踊っている姿は魅力的で本当に良い女優だと思った。こういう系統の映画で言えば「ウォーターボーイズ」や「スウィングガールズ」が思い浮かんだけれど、これらがコメディ色が強いのと比べると、こちらは炭鉱の危機と言う暗の部分があったりで一味違ったものに感じられた。時の流れとともに人は変わらなければならない。その時に上手く変わっていけた者達は幸せだと思う。この作品を見ていたらそんな事を思った。[地上波(邦画)] 8点(2008-10-11 23:48:43)

6.  冬の華 《ネタバレ》 映画自体の感想はフツーという感じだった。健さんが渋かったと思った。健さんは特段なんにもしてないけど周囲でいろいろ起こって結局巻き込まれたって感じだった。もうヤクザを辞めようとしてたのに、また人を殺すはめになってる。健さんを見てるとヤクザというよりサムライに見えた。小林亜星がかなり気になった。歌を歌いまくったり、オロナミンCを飲みまくったり。物語の展開が自分が思っていたような感じとは違ったし、それになんとなく物足りない感じがして、なんかしっくりこなかった。[地上波(邦画)] 5点(2007-01-29 13:48:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS