みんなのシネマレビュー
rhforeverさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別 男性
自己紹介  好きな女優が大勢いて、その女優が出演してる映画はどうしても評価が甘く成りがちですw
 逆にロマンス物なんかでヒロインが好みじゃないと厳しく成りがちなのは、自分でも困ったものだと思っています。w
たまに2ch用語が出て、ご不快の方もいるかと思いますが、ご容赦を。
 あとですます調と、た、だ調が混在しますが気分次第です。

2016年3月 ブルーレイでマイインターン鑑賞中、ふと気づいたこと。自分にとっていい映画の必要条件は 面白いこと 好きな女優の魅力が十分出てること。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  リトル・フォレスト 冬・春  この映画とは本当に不幸な出会い方をしてしまいました。封切り日、朝8時まで仕事をしていて、この映画の第一回上映時間が確か11時過ぎ。 働いてた場所から、上映する映画館がある名古屋駅前までどうだろ、10kmくらいかな。ふと、「どうせまっすぐ行っても時間もてあますだけだし、いっそ 歩くか」という悪魔の囁きが。名古屋の南部に住んでいる方ならご理解できると思いますが、南の方からは新幹線にぶち当たって沿って歩けば、絶対迷わず名古屋駅にたどり着けるので。  で歩き始めました。ところが案外退屈で持ってたたった一つの本を読み始めたんですが、その本のタイトルが「炭水化物が人類を滅ぼす」w まあ、徹底した炭水化物 糖質制限を説く本でした。しっかり読みましたよ、到着するまでに2回も。まあ完全に洗脳されましたよw(今もですがね、だって二日に一回は浴びるように酒飲みながら体重を高校時代レベルまで落とせたら信じざるを得ないじゃないですか) そんな私の目には、この映画で紹介される食物の8割が「毒」です。だから作中のスローライフがどんなに良くても、二人とも大好きなあまちゃんメンバーである橋本愛ちゃんや松岡さんに対する好感度がどんなに高くても、全体としては受け入れがたい要素が多すぎる映画になってしまいました。 つくづく残念だああああ。よりによっ炭水化物が人類を滅ぼす ですからね読んだのが[映画館(邦画)] 6点(2015-10-13 14:28:58)《改行有》

2.  陸軍中野学校 開戦前夜 《ネタバレ》  他の作品のキリスト教会に続いて、今回はキリスト教系の病院が敵スパイの本拠で、ついてに韓国人が女スパイですかw 外来だからという理由でキリスト教を排除しようとする姿勢、そして嫌韓 40年も前に現在のネトウヨの源流を見つけられて非常に興味深かったです。 で、こんな作品を通じてそういう潮流を生み出そうとしてた新聞社、随分と努力の効果があって良かったねと。wwwwwww まあ、面白くないわけでもないんだけど、妨害電波の出し方とかちゃっちいなあという面も。あとこれは好みですが小山明子さん若い頃も、さほど美人じゃないなあっていうのはちょっと収穫です。[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-08-15 10:52:35)《改行有》

3.  陸軍中野学校 雲一号指令 《ネタバレ》  面白くなかったと言えば嘘になりますが、戦争中にキリスト教徒や教会がそれこそ「スパイ」扱いされた歴史的事実を知りながら、教会をスパイの巣窟にする設定の映画を戦後に作る無神経さにかなり呆れました。(それさえ、なければ海外にも十分通用するとおもうんですがね)  今、そこらへんにウヨウヨいるネトウヨの源流って案外早くからあったんですね。さすがに排外思想をあおる産経新聞が原作の映画だけのことはある[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-07-14 06:12:42)《改行有》

4.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 ぶっちゃけ、霊とか、輪廻とか一切信じてないんで、全く怖さはなかったが、なかなか上手などんでん返しの映画として楽しめた。  主人公の前世についてもそうだけれど、弥生、由香やその他9人が、一見霊に取り込まれた犠牲者と見せながら実は……というわけで、二重のミスリードになっていながら、あまりアンフェアな面は少なく(但し渚の前に父の姿が表れたのだけは少し)、なかなか秀逸な脚本だと。  あとこんな映画でも香里奈の綺麗さとかは充分楽しめました。  正直一番怖かったのは霊でも何でもなく、最後完全に壊れた渚に人形やボールを差し入れる子供の母親でしたw。(但し自分が殺されたらやはり親にはあれくらいの怨念は持って欲しいですね、変に寛大に犯人を許したりせず) 平成26年7月8日点数のみ7→6 ※行方[DVD(邦画)] 6点(2010-06-14 12:51:18)《改行有》

5.  Little DJ 小さな恋の物語 《ネタバレ》 題材がありふれたものである割には、そこそこ楽しめました。 メインの難病→死の流れよりも、長期入院者同士の心のつながりの方がいろいろと心打たれました。とくに同室の男性患者と息子、リクエスト曲のくだりには少し涙が。  ただ、演出?に難点が少し。子供時代のヒロインの笑顔って、監督がさせたんでしょうか?それとも本人の演技を監督が直さなかったんでしょうか?言っちゃなんですけど、ざーとらしくて、ざーとらしくて。あの笑顔観るたびに、気持ちがかなり引いてしまいました。  あと、どんな有名な映画でも、映画の中で他の映画のネタバレするのってどうよ? できたら避けて欲しかった。 (若先生、いい人なのに何か嫌いだなと自分でも不思議に思ってたら、ドラマ「1リットルの涙」でエリカ様に冷たい態度を取った担任の先生役の人でした。俳優の印象って、 記憶よりも長く残って面白いですね) [DVD(邦画)] 6点(2010-06-07 16:41:36)《改行有》

6.  リンダ リンダ リンダ 《ネタバレ》 ↓の方ほどの感性が無い自分を少し恥じます。 自分もソンの孤独感とそれからの解放に重さを置いて観たんですが、 どうも自分的には孤独感の表現が淡白に感じて。もう少しわかりやすい感じで表現してもらわないと、そこからの解放の喜びが強く出ないんでは? ま、しかし、出演者の誰にも、それからブルーハーツにも全く興味が無いわりには、そこそこ楽しめました。 平成23年7月14日再見 香椎さんにしろ、前田さんにしろ整った顔立ちだし、名前が通ったキャスティングではあるんだけれど、この映画での微妙なオーラの出し具合というか、いやむしろオーラの押え具合が絶妙。逆にリアリティと親密感を感じた。若干、人間関係の説明に不親切さがある映画なので、1度目より2度目、2度目より3度目の方が楽しめるのでは。ということで6から7へ 平成27年6月18日 自分のJK好きを深く深く再認識して7から8へ(笑)[地上波(邦画)] 8点(2010-06-07 13:39:02)《改行有》

7.  LIMIT OF LOVE 海猿 《ネタバレ》 脚本といい、特撮といい、見せ場の少なさといい どれだけ駄作かはさんざん言われてるので、わざわざ言う必要はないと思う。  ただ、1箇所だけ、沈没直後本部は完全にあきらめきってるのに、現場各隊から一斉に「許可願います」が殺到するところだけは、すごく良かった。  軍隊にしろ、警察にしろ、海保にしろルールを守るのが絶対条件の組織だから。  他人に対する強制力を持った組織が、ルールを適当に、恣意的に解釈するようになったら、どれだけ酷いことになるか。 (特に1の決着のつけ方と比べると)[DVD(邦画)] 3点(2010-02-08 15:20:33)《改行有》

8.  リング0 バースデイ 《ネタバレ》 ホラー映画とか見る習慣無いんで仲間さん目当てで。 あれだけの大美人でも若い頃の方が魅力的なんですね。 あと麻生久美子さんが結構地味な感じで、でてたのも意外で嬉しかったです。 5点は全てこの二人に ただ、内容は? まず貞子に感情移入して観たんで、全然怖くなかった。劇団員とか女新聞記者とか殺されても、自業自得。ざまあみろって感じでした。 怖いのは、むしろ復讐かなんかわからないけど超心理学的なことを何の疑いもなく信じて、狂信的に行動する女新聞記者と集団心理でリンチ殺人する劇団員達の方がよほど。 貞子は絶対実在しないけど、この女新聞記者みたいな人間は、存在する可能性があるんでほんと怖いですね。(むしろそういう人間の恐ろしさを描きたかったか?) ところで、劇団の稽古中や芝居の公演中に不審な死亡事故が発生したら、絶対警察が動くと思うんだけど、そういうことをこういう映画でつっこむのは野暮なんでしょうか?[地上波(邦画)] 5点(2009-07-30 13:00:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS