みんなのシネマレビュー
センブリーヌさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1066
性別
自己紹介 昔見て記憶のあいまいな映画、TV放映などでカットされた版を見たときは、レビューしません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

281.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち いくらなんでも、これじゃ6点つけられん。一番グッときたのは、アムロのガンダムがエルメスをつらぬくところの回想シーンだった。[映画館(字幕)] 5点(2005-11-10 13:56:14)

282.  シベリア超特急 なんだか閣下はとても楽しそうだ。好きなようにストーリー考えて、好きなように配役して、好きなように演じて、好きなように監督して。映画好きとしては、とてもうらやましい限りだ。閣下は、映画好きが高じて自分の撮りたい映画を撮ったわけだから、映画ファンの夢を体現したといえるだろう。映画好きのおじいちゃんの夢の結晶に、細かいツッコミを入れるのは無粋ってもんだ。ただ、最大級の敬意を払って0点献上するのみ。 [地上波(字幕)] 0点(2005-10-19 01:23:25)(笑:2票) (良:1票) 《改行有》

283.  劇場版ポケットモンスターアドバンスジェネレーション ミュウと波導の勇者ルカリオ サトシやハルカのポケモンを思う気持ちに親子でグッときてしまいました。しかし、この映画のレビューが少ないということは、意外と皆さん子供と映画館にいかないようです。自分が映画好きならば、どんどん子供と行きましょうよ。今は、4才でポケモンとかムシキングとかいってるかもしれませんが15年たてば19歳です。その時に子供が映画好きだったら、一緒にEP9を見ることができるかもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-22 11:59:18)

284.  伊賀忍法帖 千葉真一、成田三樹夫、中尾彬。なんとまぁ、迫力のある人たちなんでしょう。千葉ちゃんのメジカラと過剰気味の真剣な演技は、映画全体から浮き上がり完全においしいところをさらってます。成田三樹夫のひょうひょうとしながら一瞬見せる凄みは、本物の果心居士が憑依しているかのようでありとても画になります。そして、中尾彬の骨太な悪役ぶりは、あっぱれなほどに「悪」で野暮な突込みを許しません。最近、彼らのような演技のできる俳優を見ていない。[DVD(字幕)] 6点(2005-08-13 08:07:06)

285.  魁!!クロマティ高校 THE MOVIE 《ネタバレ》 前半は、原作を読んでいれば笑えるところがたくさんあるが、大爆笑はできない。後半はちとやりすぎで、「笑うところ」があまりおもしろくない。ラストの林田も、もったいない。マスク・ドの前で「実は俺も・・」とか言って、ぱかっとズラを取るのかと思ったのに。しかし、破壊王のはしゃいだ姿を見たときはグッと来たし、フレディが馬に乗ってるところでは拍手したくなった。そして、実はおいしいところを松崎しげるがさらってるという点が、とてもクロ高らしい。[映画館(字幕)] 6点(2005-08-12 17:45:27)

286.  戦国自衛隊1549 金をかけた暴れん坊将軍が見たかったわけではない!![映画館(字幕)] 4点(2005-07-06 14:21:30)

287.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 錦糸町で見たのですが、平日の朝から劇場が野郎で一杯です。上映後、皆そのまま総武線で秋葉原に向かったようです。[映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 14:22:18)(笑:2票)

288.  ローレライ どうして日本の軍事スリラーは湿っぽいのだ?ボールを拾おうとして無駄死にするエピソードとか必要ですか? どうして日本の軍事スリラーはうそっぽいのだ?「艦長に任命されて翌日出撃」とか「間隔30メートルの単縦陣」とか普通はないでしょう。映画なのだからこういったイベントが発生するのは当然だと思いますが、作り手が物語に必然性を持たせる努力を怠ると見る側としては冷めてしまいます。それでも、全体としてはこれまでの日本映画の水準を越えていると思います。フジテレビには、今後もがんばっていろんな映画にスポンサーになって映画作りを助けてほしい。そして、映画が大好きな私達にたくさんの日本映画を見させてほしい。[映画館(字幕)] 6点(2005-04-10 08:24:26)

289.   《ネタバレ》 10年ぶりに、ちょっとだけオープニングを見ようと思って、全部見てしまった。映像が圧倒的なパワーを持っていて、どのシーンであっても目をそらすことができない。20年前に初めて見たときは、まったく良さがわからなかった。だれかリメイクで、スピーディーな娯楽活劇に仕立ててくんないかしら。[DVD(字幕)] 8点(2005-04-04 14:36:40)

290.  APPLESEED アップルシード デュナンとブリアレオスが、オリュンポスの街を飛び回っている。17年前は、こんな映像を見られる日が来るとは思っていなかった。ブリアレオスはあまり活躍しないし、ハデスの暴れっぷりは中途半端だし、ウラヌスも意外とあっさり身を引いたりして、キャラの個性はイマイチだけど、ストーリーと映像は今後の展開に期待大。しかし、ブリは片手でもてるほど軽くないだろう。[DVD(字幕)] 7点(2005-04-02 17:43:19)

291.  狂い咲きサンダーロード 《ネタバレ》 噂を聞いて、レンタル落ちの中古ビデオをネットで取り寄せました(5000円、最近の新品ビデオより高い!)。パワーあふれる映画です。アクセル全開で走り出すラストシーンは、涙なくして見ることはできません。<追記>↑近所のツタヤにはないですが、恵比寿のツタヤに発見しました。[映画館(字幕)] 6点(2005-02-26 00:17:28)(良:1票)

292.  汚れた英雄(1982) 《ネタバレ》 そんなに、汚れてねーじゃん。5点(2005-02-24 01:19:58)

293.  トゥームレイダー A・ジョリーに、「どこ見てんのよ!!」って言われちゃいました。5点(2005-02-23 11:21:44)(笑:1票)

294.  着信アリ まぁまぁ、怖いシーンもありますが、全体的にはダメな映画だと思います。原作読んで2も見ないと謎が解決しない、という映画の作り方は、それを知らずにお金を払った人をバカにしてると思います(カタ屋システム)。マトリックスほどの完成度があれば、2を見たいという気にもなりますが、この映画の場合は釈然としない思いが残るだけでした。[DVD(邦画)] 4点(2005-01-30 21:44:56)

295.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 TV版を見ていた小学生のころは、絶対にミンメイの方がいいと思っていた。若くてかわいくてアイドルだし。輝はアンポンタンだと思っていた。しかし、人生いろいろな経験を積んだ今は、美沙を選んだ輝の気持ちがわからなくもない。[DVD(邦画)] 7点(2004-11-21 02:27:35)(良:1票)

296.  機動戦士ガンダム 逆襲のシャア なんだか駄目な映画です。登場人物の誰にも感情移入できません。何かというと人を殺してしまうのは、演出の放棄ではないでしょうか?しかも、感情移入していないので、誰が死んでもなんの感情もわいて来ません。一番よくないのは、シャアとアムロの2大主人公がちっともいけてないというところです。昔の女のことで罵り合いながら喧嘩する男二人のどこがかっこいいのでしょうか?ファーストのシャアは、こんなしょぼくれた奴ではなかった!!アムロには、誰も触ることができなかった!! [DVD(字幕)] 6点(2004-11-19 22:05:40)《改行有》

297.  呪怨<OV>(2000) 《ネタバレ》 期待したほど怖くなかったですな。何で猫声なのか、何で顎がないのに帰ってこられるのか、よくわかりません。しかし、としお君はかわいそうです。5点(2004-11-09 23:41:58)

298.  八つ墓村(1977) 稲垣五郎主演のテレビ版を一緒に見たうちの奥さんが、「吹越満の要蔵が怖い」などと言うので、すかさず「努のほうが100倍こえーよ」と言ってやった。ということで、77年劇場版をレンタルして二人で見た訳だが、やっぱり努の要蔵は怖かった。奥さんも納得の演技だ。村人を次々と手にかけるシーンの山崎努は、圧倒的な狂気で画面を支配している。目を覆いたくなるような惨状が繰り広げられているのに、見ている我々は目を逸らすことができない。そして、満開の桜の下を駆け抜けるシーンは、邦画で最も美しいシーンなのではないだろうか。監督の演出手腕は見事というほかない。 [DVD(邦画)] 7点(2004-11-08 03:14:41)《改行有》

299.  呪怨 (2003) 《ネタバレ》 意味がわからないし、あまり怖くないです。恐怖映画は、なるだけ怖がって楽しみたいのですが、例の音を「超ゲップ」と思ってしまったのがいけなかったようです。4点(2004-11-07 01:08:24)

300.  ソナチネ(1993) どうしてもラストに納得できなかったので、マイナス1点。4点(2004-08-30 08:06:19)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS