みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

321.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮 ラビリンスが子どもの頃とてつもなく怖かった。ドラえもんが途中で壊れちゃうし、ドラえもん映画の中でも結構怖いです。 最後はギャグみたいに終わりますがあれはあれでアリかと(笑) あと「何かいいこときっとある」がすごく良かった。一度聞いて忘れられません。[地上波(邦画)] 7点(2008-08-05 15:22:24)《改行有》

322.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 《ネタバレ》 スネオの玩具の戦車で戦ったり、しずかちゃんの牛乳風呂など、少年時代の夢を掻き立てるストーリーは素晴らしいかったです。あと周知の通り、主題歌の「少年期」の出来が秀逸すぎます。 でも何度考えてもラストに大きく戻ってそれで終わりってのはどうかと思いました。どんでん返しが素晴らしいって言ってる人がいますけど、あれではどんでん返しっていうより、最後の展開が思いつけなかったからああしてしまったとしか思えませんでした。 [ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-05 15:17:28)《改行有》

323.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 《ネタバレ》 お話はいつも通り面白いのですが、要所要所で示される環境問題が余りにもクドいので、説教臭く感じてしまいました。またニゲムが典型的な悪役としか描かれないので、物語が普通の勧善懲悪モノに終始してしまってたのは残念でした。でも子どもが観る分には、動物が暮らす世界というのも観ていて面白いと思うし、地球が抱えている環境問題を知る事にもなりますので、良い映画だと思います。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-05 15:13:13)

324.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士 《ネタバレ》 のび太の勇気が全面に押し出された一作でした。夢と現実が逆転するって発想は中々面白かったです。だって死んだらそれが現実なわけですものね。 ただ少しドラえもんの道具が万能すぎですかね。もう少し道具が役立たずでも良かったかな。[ビデオ(邦画)] 7点(2008-08-05 15:08:24)《改行有》

325.  ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!? ドラえもんズのシリーズはファンからは嫌われている様ですが、これは結構面白かったです。ホラー要素が結構ふんだんに盛り込まれていて、それに驚いたり、奮闘したりするドラえもんズの面々がかわいい。 キッドだけ主人公補正みたいなものが掛ってましたが。[映画館(邦画)] 6点(2008-08-05 15:01:21)《改行有》

326.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 《ネタバレ》 ドラえもんの冒険ものとしては個人的にナンバーワン作品です。いきなり自分にそっくりな石像が降ってきて、しかも中から悲痛な叫び声が聞こえてくる。普通にホラーですよね(笑) 終盤にそれまで張ってきた伏線が上手く利いてて良いです。 相変わらずタイム・パラドックスの概念が凄く曖昧ですが、これはこれで子ども映画としてありかなと。[ビデオ(邦画)] 9点(2008-08-05 14:58:47)《改行有》

327.  ドラえもん のび太の日本誕生 《ネタバレ》 形状記憶セラミックスで出来た土偶が結構不気味で怖かったです。ドラえもん映画って食事シーンがいつも楽しそうで良いですよね。のび太の大食漢っぷりには笑いました。 最後は他人に助けてもらってしまったのでちょっと残念でした。[ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-05 14:54:50)《改行有》

328.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 《ネタバレ》 かなりドラえもん映画では怖い方です。のび太のママや出来杉君が鬼に変わってしまっていたのはトラウマでした。 映画としてはテンポもよく、ギャグとシリアスのバランスも良い。最後の、のび太の逆転劇にはワクワクしたものでした。[ビデオ(邦画)] 8点(2008-08-05 14:51:45)《改行有》

329.  GODZILLA ゴジラ(1998) ハリウッド版ゴジラ。エメリッヒもとんでもないものに手を出したものですね。 日本人には絶対受け入れられないであろう作品です。そりゃあ日本でゴジラっていうと、あんなトカゲみたいな生物では無いですからね、当然です。 それを無理して差し引いても、全体のつまらなさはどうしようも無かったです。[地上波(吹替)] 3点(2008-08-05 01:10:43)《改行有》

330.  ワン・ミス・コール 《ネタバレ》 最近氾濫している音で驚かすホラー物。良い所と悪い所をそれぞれ上げると、良い所は役者さん達が結構頑張っていたと思います。シャニン・ソサモンはいかにもホラーが似合う女優さんといった感じで、雰囲気出てました。悪い所は純粋に話の筋が面白く無かったです。ホラーとしては駄目なのかもしれませんが、もう少し超常現象に対してベスには足掻いて欲しかったです。あと病院の扉に子どもの顔がめり込む演出は普通に笑って仕舞いました。ホラーなのに。[映画館(字幕)] 3点(2008-08-01 01:01:53)

331.  姑獲鳥の夏 魍魎の匣を観て、姑獲鳥の夏の映画もあると聞き観てみましたが、良かったのは関口君の配役と話のテンポだけな気がしました。 やっぱり京極作品は本が一番なのでしょうね。 [DVD(邦画)] 3点(2008-07-30 15:10:36)《改行有》

332.  魍魎の匣 原田眞人は苦手なので恐る恐る観ましたが、余りの原作の無理っぷりが酷かったです。流石にキャラの性格まで変える必要があるのでしょうか。 原作の面白さが1%すら出ていない気がしました。セットは戦後まもなくの雰囲気がよく出てました。それだけの映画。[映画館(邦画)] 1点(2008-07-30 15:07:28)《改行有》

333.  ぼくたちと駐在さんの700日戦争 《ネタバレ》 いや~、笑いました。これでもかって位王道の青春コメディー映画でした。話の展開も速く、笑いのツボも程よく抑えていて、最後は感動で終わります。 時々出てくる漫画的な表現も笑えました。駐在さんのイラつき加減がよく出てます。 エロ本を交番で読まされる場面は抱腹絶倒モノです。 700日の内、まだ100日位らしいので是非続きを作ってほしいです。[映画館(邦画)] 7点(2008-07-30 14:17:40)《改行有》

334.  うた魂♪ 《ネタバレ》 意味が分らない寛平のギャグシーン以外は結構楽しめました。私は20歳なのであまり分りませんでしたが、30代の人とかは歌とかもドンピシャでもっと楽しめると思います。 ゴリが意外と頑張っていました。[映画館(字幕)] 6点(2008-07-30 14:09:10)《改行有》

335.  西の魔女が死んだ 《ネタバレ》 原作は未読ですが、まあまあ楽しめました。まいとおばあちゃんの生活は見ていて、微笑ましく何だか懐かしい気分になりましたし、おばあちゃんの格言めいた一言がまいを諭し、励ますシーンは結構グッと来ました。 高橋真悠という女優さんは初めて見たのですが、映画の前半と後半とで演技にかなりムラッ気があるのが残念でした。 あと、やっぱり木村祐一は無いでしょ。[映画館(邦画)] 5点(2008-07-30 13:37:59)《改行有》

336.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 ウォシャウスキー兄弟のジャパニーズアニメ好きが滲み出てた映画でした。元のアニメを知らない私でもそれを感じれたので間違いと思います。 本編はもうこれでもかという位分りやすい内容。製作者も話の筋はどうでもよくて、「どうだ、このレースシーンかっこいいだろ!」と言ってる気がします。 凄くお手軽に観れて、迫力満点。男の子ならほぼ間違い無く興奮すると思うので、子どもさんが居る人は是非。[映画館(字幕)] 7点(2008-07-30 13:31:34)《改行有》

337.  ザ・マジックアワー 幾人もの人々が繰り広げる、ドタバタコメディ。まあ有頂天ホテルと大本は変わりません。 役者さん達も安定した演技(特に佐藤浩一の立ち振る舞いは一見の価値あり)は観ていて楽しかったです。 しかし三谷幸喜のあの独特なテンションについて行けず、後半は結構苦痛でした。 もうちょっとコンパクトにまとめてくれたら最後まで楽しめたんだろうけど……[映画館(邦画)] 6点(2008-07-28 11:33:56)《改行有》

338.  崖の上のポニョ クライマックスに盛り上がりが欠けるのが、一番の欠点ではないでしょうか。この傾向はハウル辺りから、若干垣間見えていたと思うのですが、今回で確信しました。最近の宮崎監督は脚本の構成がかなり甘くなっていると思います。次回作(あるのか?)では、せめて普通の映画の構成を持った映画を作ってほしいです。やっぱ巨匠たって、基本は守らないとダメだよね。[映画館(邦画)] 4点(2008-07-28 11:10:11)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS