みんなのシネマレビュー
Keytusさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 188
性別
自己紹介 点数の目安
0:映画として認められないもの
1:人生のワースト映画
2:見るのが苦痛、見ていられないレベルの映画
3:支離滅裂、中2的などストーリが成り立っていない映画
4:ストーリはあるがナナメ上でよく理解できない映画
5:面白くなかったなぁ というレベル
6:まあまあ面白かったけど人に勧めるレベルではない映画
7:面白かった映画、良い映画。
8:意志のある映画、面白い以上の何かを感じた映画
9:もう一度みたい、これは面白い!と自信をもって人に勧めるレベルの映画
10:人生の中でベストクラス。日常生活で何度も思い出す映画。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

41.  ボーン・レガシー 《ネタバレ》 いまいち、何のために戦ってるのか分からないんですよね。信念や正義がないというか、ただ利己的な主人公なので共感できないです。まぁでも雰囲気はきらいじゃないです。[ビデオ(吹替)] 6点(2017-08-05 23:17:23)

42.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 庵野さんらしくカット割りが早すぎ、かつ早口で、情報量が多すぎるので疲れます。それを理解しようとするので、集中するし引き込まれるんですが反面疲れる。まぁ良くも悪くも、定番のゴジラモノです。でも、過去作と違ってゴジラが何をしたかったのか全くわからん。そこが一番の問題ですね。細部はよく練ってるくせに、本筋が通っておらず何が言いたいのかようわからん映画でした。映画としては悪くないが、モヤモヤするなぁ・・・[DVD(邦画)] 6点(2017-05-22 01:14:59)

43.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 おっさん一人で映画館で見てきました。中高生に混じっておじさん一人で完全に"痛いおじさん"状態でしたが、、、おじさん、感動しました! 秒速5センチメートルの最良の終わり方を何年も考え、この映画でやり遂げたのだろうと思います。それが最高に嬉しかった。 最後の探して探してやっと出会って、でも一度はうつむいてすれ違い、、、これは秒速5センチメートルへの懐古とオマージュです。素晴らしい。 僕は、新海監督の"星を追う子ども"で酷評しました。2点をつけています。あれは失敗だったが、本作ではやってくれた。彼のいいところが全部出ました。中二病チックでありながらそのギリギリをいく絶妙な作り。やられた! とにかく、おじさん、嬉しいです!次も期待してます![映画館(邦画)] 9点(2016-09-20 21:34:12)《改行有》

44.  超高速!参勤交代 《ネタバレ》 なんとも中途半端。コメディだが笑える点がほとんどない。この手の映画はどうせハッピーエンドでストーリが全員分かってるんだからもっと期待を裏切る何かが欲しかった。この映画、演技や感性はステキなんですけど、真面目すぎるよ![地上波(邦画)] 5点(2016-09-08 22:01:51)

45.  バケモノの子 《ネタバレ》 熱い映画でした。伏線が幾重にも張り巡らされていて、すこしずつ回収されていきます。 ちょっと詰め込みすぎなのではないかと思うほど、カット割りも早く、展開も速いんですが、登場人物の背景を十分に説明するためには必要です。 最後の闘いとか、ちょっと分かりにくいとこあるんですけど、そういうのは良いんです。映画の批評とかね、細かいところはいいの。 父親が子供に残したいことって、極端に削ぎ落としてしまえば、熊徹がやってることなんだと思います。 文面にすると野暮なので書きませんが、僕はああいう風に子供に接したい。熱く育って欲しい。本音で感情でぶつかりたい。 子供に感謝したい。[DVD(邦画)] 8点(2016-05-21 22:07:53)《改行有》

46.  柘榴坂の仇討 《ネタバレ》 ストーリーは良い。男臭く日本ならではのわびさびが表現されている。慎ましく美しいと思う。だけどこの映画、中だるみが存在していて、セリフの無いカット、表情だけのシーンが多用されていて、テンポが悪い。もう少し時間を短くして表現できたら良い映画になると思うなぁ。あとセットが安物っぽい。雪がどう見ても粉。牡丹が美しくない。細部がどうにも出来が悪い。[DVD(邦画)] 5点(2016-02-22 23:57:16)

47.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド 《ネタバレ》 漫画未読です。ストーリとしては面白い。あの超巨大な巨人の正体がまさか。。いやー楽しめました。一方で役者も脚本も映像もまったくダメです。漫画から引っ張ってきたとはいえ、全員のリアリティがない。しぐさやセリフがいちいちクサくて癪にさわりますし、主人公の必死さを伝えたいのか、"うおおおおお"とか叫ぶばかり。登場人物も少ないし、セットの撮影なのかCGなのか分かりませんが光景に奥行きがないから世界観も伝わりにくい。うーん。もうちょっと上手に撮って欲しかったなぁ。[ビデオ(邦画)] 5点(2016-01-31 15:36:15)

48.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 山田洋次らしい人間の温かみの分かる映画でした。鶴瓶演じる弟のダメっぷりを包み込む愛情がメインなのでしょうが、どうしても同情も共感もできず、嫌悪感しか抱けず、なんとも喉を通らない映画でした。祖母の立ち位置が分からなかったのですが、最後の一言のためにいたのですね。でもやっぱり同情できないなぁ。まだ大人になりきれない自分がいます。[地上波(邦画)] 4点(2016-01-18 00:24:55)

49.  イニシエーション・ラブ 《ネタバレ》 「最後の5分全てが覆る。あなたは必ず2回見る。」というコピーですが、2回見るほど暇じゃないし、そんな難しい謎があるわけでもありません。謎があるということを見る前から植えつけておきながら、ストーリーの序盤に謎が与えられないので、見ていて非常に退屈です。自分で騒ぎたてて自分で解決して、俺すごいでしょ、という人がたまにいますが、まさにあの類です。[DVD(邦画)] 4点(2015-11-29 04:14:10)

50.  龍三と七人の子分たち 《ネタバレ》 爆笑しました。ビートたけしのコントを見てるような感じ。コメディとしては非常に良いですが、映画としてはもうひと捻り欲しかった。いつもの北野映画の"痛さ"が欲しかったなぁ・・・ [DVD(邦画)] 6点(2015-10-18 22:50:00)

51.  小さいおうち 《ネタバレ》 少し切なくなるような、そしてすこし罪悪感を感じるような映画でした。なんとなく心温まる雰囲気は山田洋次監督らしいです。でも少し説明が多すぎました。もうちょっと雰囲気だけで心情を物語る撮り方が欲しかったなあ。最後のくだりは無くても良かったなぁ。[DVD(邦画)] 6点(2014-10-24 00:56:09)

52.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 懐かしくなるような青春の日常を客観的に淡々と描けていて映画としては良く出来ていると思う。しかし、なんだか釈然としないストーリー。落ちがもうひとつ欲しい。[DVD(邦画)] 5点(2014-09-21 23:56:20)

53.  モテキ 《ネタバレ》 モテキというほどモテていないような・・・ 麻生久美子さん演じる役が30歳を越えた設定だったかと思うのですが、彼女の扱われ方がシュールで可哀想に思えてきます。印象に残ったのはその点くらいでした。全体的にノーテンキというか話が薄いというか、主人公のつぶやきが適宜入るので、視聴者側に委ねられた解釈はなく、与えられた解釈を強要されます。テレビドラマをみているようで、こういうのも映画なんだなー、とそういう点で深く考えてしまいました。[DVD(邦画)] 5点(2014-08-17 03:23:03)

54.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 細部までこだわった絵の美しさは、さすがジブリといった感じ。見終わった後の胸が痛くなるほどの余韻は久々です。賛否両論ありますが、タバコは時代描写のひとつで、あまり深い意味はないと思うんです。私は純愛が描けていると感じましたし、感動しました。ただ映画としては、物足りなかった印象です。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-17 03:14:31)

55.  星を追う子ども 《ネタバレ》 大人向けの映画だとしてレビューします。これはダメです。新海作品の良さは、中二病的な妄想でありながらも背景描写の美しさによって、ギリギリ受け入れることが出来る点にあると個人的に思っていますが、本作品にはその新海作品独特の背景の美しさがありません。「xxxとはxxxなのだ」とか、いちいち説明を入れなければ分からない背景、何が目的で旅をしているのか分からない主人公など、中二病的な妄想が2時間続きます。しかもラピュタやナウシカなどジブリ作品で見たような登場人物や風景ばかりが続き、独創的なデザインもありません。さらに、辻褄の合わないことや疑問に感じることも多く、伏線かな、と思ったら回収されず、特に意味がないことが分かります。何よりナウシカに出てくるテトのような小動物の声が不自然すぎてイラっときます。しょーもなさすぎる、というのが正直な感想です。[DVD(邦画)] 2点(2014-08-13 23:11:52)

56.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 三谷作品好きだなぁ。小難しいことは抜きにして、楽しかったら良いじゃんという、喜劇に徹する姿勢が大好きです。西田敏行と中井貴一の演技があってこその映画。物語は最初の1時間ほどで撮りたいものは撮ってしまった、という感じで、あとからどうやって物語を収束させようか、感動のエッセンスを加えるために考えました、という感じが伝わります。ストーリーそのものは秀逸ではないんですが、奇抜な設定とコメディ映画としては良い作品だと思います。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-11 17:04:29)

57.  ももへの手紙 《ネタバレ》 田舎へ引越し、そこでの夏に不思議な体験をし、お母さんを助けるために女の子が妖怪と力を合わせて・・・ あれ、トトロ? というような既視感はおいといて、良い映画です。コメディタッチで妖怪と女の子のひと夏の不思議な体験が描かれています。妖怪は気持ち悪いんですが、だんだんと可愛くなってきます。「こうなったらヤケクソでござるーー!!」 たまらん。痛快です。[DVD(邦画)] 7点(2014-08-09 23:08:19)(良:1票)

58.  言の葉の庭 新海監督の映画らしく、風景の美しさを1シーン1シーンで丁寧に描画されています。青春時代は風景がこんなに美しかったのではないかと錯覚するほどです。甘酸っぱいストーリとまぶしすぎる風景は、大人になった自分にとってはちょっと胸焼けする気さえ覚えます。そのため、どうしても自分にとって感情移入できず、冷めた感覚で客観的に見てしまいました。ただ主題歌のRainとのマッチは完璧で、この曲に合わせて映画を作ったのかと思うほどでした。[DVD(邦画)] 6点(2014-08-09 22:52:43)

59.  虹色ほたる ~永遠の夏休み~ 《ネタバレ》 夏の日の不思議な体験。少年時代の田舎での夏、そこでの夏祭り。懐かしい感覚がこみ上げます。ユウタが さえ子の手を引っ張り走るシーンは音楽の良さもあり引き込まれます。少年の真っ直ぐな全力が描かれます。そこからラストのハッピーエンドに至るわけですが、ストレートなベタなストーリーですがこれが良い。分かっていてもコレしかないです。ただ、ちょっとストーリーを構成する要素が少なくテンポが悪いので中弛みします。あとは好みの問題でしょうが、アニメの絵のタッチに最後の最後まで違和感が残り続けました。[DVD(邦画)] 6点(2014-08-09 22:25:18)

60.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 むかーし子供の頃に見たゴジラを、アメリカが本気で作ったらこうなるんだろうな、というような作品。良くも悪くもゴジラ。予想を裏切るようなストーリの意外性はありませんでしたし、冷静に考えるとなぜそんなことを?という不可解な点もいくつか。この辺はSF怪獣ものだからですかね。ツッこむほうが野暮かもしれません。あと日本の描写がおかしかったな、という印象もあります。前半のテンポ良く、緊張感を保ってストーリーが展開していった点は良かったなと思います。[映画館(吹替)] 6点(2014-08-07 01:17:58)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS