みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

741.  かあちゃん 《ネタバレ》 う〜ん、やはり私のように心が汚れている人間は素直に楽しめないなぁ。 いい話すぎると言うか、、、いや、それを見越した上で、なおかつ人の人情の理想像を描いたと言うべきか。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-11-07 15:09:47)《改行有》

742.  サクラサク 《ネタバレ》 良くも悪くも、邦画らしい邦画だなと。 私はひねくれ者だからなのか、「綺麗すぎるよね」って思っちゃう。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-10-24 21:29:35)(良:1票) 《改行有》

743.  わたしのハワイの歩きかた 《ネタバレ》 同世代女子が見ると、色々と共感するところもあるのでしょうか。 主人公は会社の金を使ってハワイでバカンスを楽しもうと画策。 ハワイに渡るといろんな人に八つ当たりしながらいつのまにかボーイフレンド選びに奔走。 会社には一切連絡をせず、そのまま居着いちゃおうかなという勢いな訳ですが、 最後にはゲラはきちんとできてて、会社の上司もなぜか満足げ。 しまいには自身も結婚できちゃうというかなり出来過ぎな展開。 ん〜、みんなハッピーだしハワイの風景は綺麗だし結果オーライ? 中身はほぼ無いが、タダで見る分には暇つぶしになるかな。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-10-10 18:36:36)《改行有》

744.  テラフォーマーズ 《ネタバレ》 冒頭からブレードランナー丸パクリの未来世界に棒読みのセリフ。これはもしや、、と思ったのですが、 そうです、三池作品なわけですから、これはそういうB級臭さとナンセンスコメディを受け入れて楽しめば良いのです。 小栗旬のすべり芸キャラ、序盤であっさりと殺される武井咲、そしてそれぞれの役者さんはそれぞれ特殊能力が備え付けられて、 それがまたいちいちバカバカしいという、こういう役者のキャラいじりみたいなのが三池作品の憎めないところなんです。 そんなわけで前半から中盤にかけては割と楽しめたんですが、後半はそういうコメディ要素もなくなって、 普通に映画として転結をはじめていく。そうするとなんだかもう息切れしちゃって、退屈だなぁ〜って。 進化したゴキブリがすげぇ強いのは仕方がないけれど、個人的にはスターシップトゥルーパースみたいに 爽快にぶっ殺してカタルシス味わえるような展開も欲しかったかな。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2017-07-20 20:41:13)《改行有》

745.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 《ネタバレ》 このころの吉永小百合は綺麗ですね〜。というか、綺麗と可愛らしいが共存してるみたいな感じ。 やってることはいつも同じで、とらさんは相変わらず可哀想。吉永小百合を見るための映画。[試写会(邦画)] 5点(2017-07-03 17:01:19)《改行有》

746.  わが青春に悔なし 《ネタバレ》 言論弾圧からの解放、自由への希求、そういったテーマですけど、なんだかこの作品そのものがのびのびしてないんですよね。 やっぱり1946年だから、占領下にあった映画づくりというのはこういうテーマで作るようにとの要求下にあったのでしょう。 時折はっとさせるショットはあるものの、残念ながら堅苦しいだけで黒澤さんの良さは出ておりません。 ブルじゃあ時代のお嬢さん時の顔と、農民になった時の顔の変化などは素晴らしかったです。[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-05-02 20:27:13)《改行有》

747.  山の音 《ネタバレ》 実はすごくセクシュアルなものを描いてるんだとか、いろんな暗喩があるとか色々言われるみたいですが、 私にはよくわかりませんでした、、。ものすごくおしとやかな恋愛映画だなぁという以外になく。 もうちょっと歳をとってからまた見返すことにしましょう。[試写会(邦画)] 5点(2017-05-02 19:20:20)《改行有》

748.  さらば あぶない刑事 《ネタバレ》 あぶない刑事は自分が子供の頃にドラマをよく見ておりました。 そん時はホードボイルドな刑事ドラマとして楽しんでた記憶がありますが大人になって本作を見てみると、 あぁ、結構コミック的な感じだったんだなと気づかされました。 特に浅野温子のキャラなんて、あんなのリアルに喫茶店で見かけたら完全にやばい人ですよね(笑)。 終盤のバイクに乗っての対決なんか、この人たち生きるか死ぬかなのになんの意味があって こういうことしてんだろうとか思っちゃったし(笑)。 それにしても「明日に向かって撃て」顔負けの無謀な飛び出しからどうやって生還したんすかね、あの二人。[地上波(邦画)] 5点(2017-02-27 21:29:01)《改行有》

749.  貞子vs伽椰子 《ネタバレ》 タイトル見て、「なんじゃこのエイリアンVSプレデターみたいなノリの映画は」と思い鑑賞して見たのですが、 う〜んちょっと期待外れだったかなと。いやそういうノリを期待してたからかもしれないのですが、 肝心の貞子vs伽椰子は本当にラスト。しかもなんだかよくわかんないオチで消化不良。 もっとドラゴンボールぐらいの勢いで二人の戦いを30分くらい見たかったんですけど(笑)。 まぁそうなると完全にコメディか、、、。いやむしろそのスタンスでもいいのでは。 山本美月ちゃんは美人だけど残念ながら大根。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2017-02-13 22:48:09)《改行有》

750.  信長協奏曲 《ネタバレ》 ん?これはまた変わった時代劇だな、、、いや、現代風時代劇?というか歴史ファンタジー?と違和感をもってみてましたが、 これは日本の歴史に全然興味のない若者たちが見て興味を持つきっかけになったらいいのかなと。 そういう意味で多目の5点を献上します。[地上波(邦画)] 5点(2017-01-16 23:40:08)《改行有》

751.  偉大なる、しゅららぼん 《ネタバレ》 なんか中二病みたいな内容の映画ですけど、こういうある意味でぶっ飛んだ感じの独特な設定は嫌いじゃありません。 いうならば「超能力学園」みたいな。それゆえに、やはり後半からが残念だなと思うのですね。 城に一家が住んでるとか、真っ赤の制服で登校するとか、そういう設定一つ一つが面白いなと思い観てたので、 あのまま学内で色々と超能力対決していくストーリーなら良かったなぁと。 淡十郎が実は〜とか、校長先生が実は〜とか、何というか設定の説明だけで進んでいくみたいで面白くない。 十戒さながらのことを琵琶湖でやるとか、壮大なファンタジーを日本でやるスタイルは新鮮なんだけどね。[地上波(邦画)] 5点(2017-01-14 22:56:48)《改行有》

752.  はやぶさ奉行 《ネタバレ》 時代劇だけど、中身は現代風の展開。 巨大歯車仕掛けで殺そうとするとか、なかなか先鋭的だなと。50年代でこういう時代劇が作られていたんですね。[地上波(邦画)] 5点(2017-01-10 21:41:32)《改行有》

753.  映画女優(1987) 《ネタバレ》 邦画の歴史を語りたかったのか、映画としてのストーリーを語りたかったのか、ちょっとどっちつかずな印象でしたね。 さすが森光子は巧かったし、監督役の菅原文太も、あぁこんな役柄もやっていたんだなと興味深かったです。 渡辺徹は、若い頃からすでに太ってたんですね。[地上波(邦画)] 5点(2016-12-20 19:49:12)《改行有》

754.  男子高校生の日常 《ネタバレ》 佐藤二朗がいつものキャラで冒頭出てくるんですけど、 いやこんな喋り方する先生おらんやろってまず思っちゃった。 男子高校生にしても、どう見てもおっさんやんて人いるし。 男子たちが集まっての馬鹿話の雰囲気や女子たちのツンツンした会話とかは確かに日常感あったけど、 にしても男子たちが女子に不慣れすぎるよね。みんなしてあんなに銅像化してしまうもんなん?[地上波(邦画)] 5点(2016-11-06 21:01:03)《改行有》

755.  パーマネント野ばら 《ネタバレ》 どこか知りませんが、この街にはロクな男がいないですねぇ(笑)。 原作がコミックだからか、登場人物がちょっとデフォルメしすぎな気も致します。 こんなやついねぇだろ!みたいな。ち○この話しかしない町のおばちゃんたちに5点。[地上波(邦画)] 5点(2016-10-25 23:02:54)《改行有》

756.  ヒロイン失格 《ネタバレ》 本当に少女漫画の世界でしたね。読んだことはありませんが、漫画のカットが浮かび上がるような表現でした。 ひたすら変顔を披露する桐谷美玲ちゃんと安達の重たいキャラが見どころ。[地上波(邦画)] 5点(2016-09-30 23:28:27)《改行有》

757.  男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 《ネタバレ》 最近、BSで男はつらいよシリーズをやっているので観ているのですが、話の流れは毎回ほぼ同じなんですよね。 「私、結婚することになったんです」いつものパターンや〜ん!みたいな。 本作は、芸者姿の松坂慶子を堪能するための作品。[地上波(邦画)] 5点(2016-09-25 22:25:07)《改行有》

758.  東京家族 《ネタバレ》 スカイツリーの出てくる東京。今風なところもあるけれど、やっぱり小津さんへのオマージュが全体的に強いですね。 だから変に意識しちゃう。なんだか淡々としている作風とか、妙に棒読みの口調だったりするところが気になる。 ばあちゃん、68で死ぬのは若い。しかも超突然。周吉・とみこ夫妻の演技はさすが。[地上波(邦画)] 5点(2016-08-30 19:38:22)《改行有》

759.  黒い十人の女 《ネタバレ》 なんなんでしょう。女性が社会に進出して、男の立場が弱くなっていく世の中をシニカルに描いたのかな? セリフのひとつひとつにブラックユーモアを感じます。飄々とした男を演じた船越英二は上手かったですね。 大女優も数多く出演していて、若かりき頃が見れて興味深い。こんな時もあったのねぇと。 内容云々よりも、フィルムノワール風のモノクロ映像美に惹かれました。[地上波(邦画)] 5点(2016-08-18 23:47:25)《改行有》

760.  紙屋悦子の青春 《ネタバレ》 役者泣かせの長回しの多い作品。 あれだけ長ゼリフを覚えるのも大変だろうなぁと思い観てたが、方言もどことなく一本調子な気がする。 舞台的な作風にしたかったのかな。まぁこのストーリーだとゆったりしたテンポで語るのがふさわしいだろう。 小津さんが反戦映画作ったらこうなりそうだな、という印象でした。[地上波(邦画)] 5点(2016-08-16 18:26:25)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS