みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

61.  青くて痛くて脆い 《ネタバレ》 割と好きですねぇこういうの。全く予備知識なしで見たのが良かったのかなと思います。 序盤の展開から、モアイをぶっ壊すと決意する流れ、そこからの実は〜の展開に驚き。 あぁぁそういう映画だったのかぁと。この展開の裏切りがとても上手いと感じました。 そして、ある種の変態的な話になっていくわけですが、それもまた個人的には好みでした(笑)。 まさしく、タイトル通りの「青くて痛くて脆い」内容でありました。 でもそういうのを包み隠さず見せつけてくる映画は好きです。[ブルーレイ(邦画)] 8点(2021-04-26 16:26:56)《改行有》

62.  STAND BY ME ドラえもん2 《ネタバレ》 すごくレベル高いなぁと思いましたね。 前作も良かったんですけど、本作もまた良作でありました。 本人同士で喧嘩するのび太くんのダメっぷりに笑ったかと思えば、 結婚式でののび太くんのスピーチにしっかり泣かされる。 それをまたおばあちゃんが見て涙するわけですよ。いや〜グッとくる。 普通のアニメのドラえもんがキッズたちのためのものなら、このCGの方は大人のためのドラえもんですね。 そしてタレントさん達が声優に挑戦してましたが、これもまたみんな上手くてね、 見ていて違和感がなかったのもまた素晴らしかったです。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2021-04-22 16:34:52)《改行有》

63.  ザ・ファブル 《ネタバレ》 主人公視点で次々と人を殺めるシーンは、ぱっと見はよくわからないもののまぁとにかく主人公が超人的な人物だと言うことはわかる。 コメディ要素が正直イマイチで、ジャッカル富岡の寒々しい芸は狙いとしても全体の笑い要素もやはり寒々しい。 唯一良かったのは、岬を安心させようとして主人公がジャッカル冨岡のモノマネをするシーンかな。[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-05 16:03:36)《改行有》

64.  きみと、波にのれたら 《ネタバレ》 なかなか良かったです。 二人の仲睦まじさ、ドライブしたりサーフィンしたりといったシーンを始めとして、とてもリアルに描かれてます。 アニメでもちゃんとそこ描くんだ〜って思うシーンもあって、個人的には好感が持てます。 だからこそ、予期せぬ不幸な展開に「まじか、、、」と驚き。 そこからは水の中にだけ現れる彼氏さんというファンタジー展開になるわけですが、 つまるところ残された彼女がこれからどう折り合いをつけるかという話ですね。 そういう、リアルとファンタジーの掛け合わせの妙という作品です。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2021-03-10 16:19:41)《改行有》

65.  今日から俺は!!劇場版 《ネタバレ》 ドラマも漫画も見たことなかったので、序盤は「なんじゃこりゃ」という印象だったんですけど、 一旦この世界観を受け入れれば後はそれなりに楽しく見れました。 オーバーすぎるアクションとキャラがまさにギャグ漫画そのものという感じで、 特に橋本環奈ちゃんのキャラ編が良い。 逆に先生方をはじめとる大人たちのシーンは笑いがイマイチだなと感じました 柳楽優弥のヤバい奴キャラはなかなか巧かったですね。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2021-03-10 16:08:51)《改行有》

66.  引っ越し大名! 《ネタバレ》 今の転勤のようなことが江戸時代もあったんですねぇ。それでいてお城の引っ越しですから規模が半端ない。 賛否あるでしょうが、そういう史実をこんなふうにコメディ風に仕立て上げたのは素晴らしいと思います。 歌ってみたり、ユニコーンの曲がエンディングであったりと全体として軽いノリなんですが、 切腹命じられたり戦があったりと本当は厳しい時代であったと思います。 そういうのを重くせず軽く見せるところに苦心が見て取れます。 星野源 、高橋一生共によかったですし、高畑充希はこの手のキャラがすっかり板についてますね。 好みのシーンは、大事なものなら全て書き記すこと出来るだろう言ってお宝を没収するシーンと、 元武士さんたちの手で美しく耕された農地のシーンかな。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2021-02-19 15:26:00)(良:1票) 《改行有》

67.  志乃ちゃんは自分の名前が言えない 《ネタバレ》 全体としては非常に些細なお話でして、よくまぁ長編映画にしたもんだなと思うぐらいです。 私もあがり症なのでそれなりに気持ちは分からんでもないのですが、 それだけに最後に鼻水垂らしてまで全力で訴える心変わりがいまいち分からない。 個人的にはあの男の子と和解するシーンが欲しかった。[インターネット(邦画)] 5点(2021-02-19 15:25:14)《改行有》

68.  こどもつかい 《ネタバレ》 コスプレ姿とタッキーと白ブリーフ姿の白人が出てくる映画です。 雰囲気的に嫌〜な作品ではありましたが、残念ながら怖くはなかったです。[インターネット(邦画)] 5点(2021-01-07 16:00:22)《改行有》

69.  映画ドラえもん のび太の新恐竜 《ネタバレ》 なかなか良かったんじゃないかなと思います。 なんか勝手にリメイクかなと思ってたので、「あれ、ピー助じゃないの?」なんて 思ったんですが、実はオリジナルストーリーでありました。 んでその新しい恐竜であるキューとミューが実に可愛らしいんですよね。 そんでのび太くんとキューがシンクロしていきまして、お互いに頑張るっていうね。 友情を見せられまして、やればできるんだぜ、みたいな教訓を、視聴する子供達に教えていく内容です。 自分が子供に帰った感覚で見るとですね、これは良い出来栄えだろうなと素直に思いました。[DVD(邦画)] 7点(2020-12-17 19:53:51)《改行有》

70.  僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング 《ネタバレ》 僕のヒーローアカデミア、初めて観ましたが、 それぞれの個性を持ってして、みんなで力を合わせてヴィランに対峙していく、 とてもジャパニメーションらしさが出ていて良かったですねぇ。 後半の戦闘も、ドラゴンボール並みの凄まじさでありました。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-11-20 18:54:33)《改行有》

71.  ヒトコワ -ほんとに怖いのは人間- <OV> 《ネタバレ》 まぁOVものとしてはアリかな? ゴーストでなく、本当に怖いのは人間の方だってことでその独自性自体は評価出来る。 でも最後の話だけ霊的なストーリーだったと思うけど、、、。[インターネット(邦画)] 5点(2020-11-17 21:35:32)《改行有》

72.  カイジ ファイナルゲーム 《ネタバレ》 前2作は面白かったのでそれなりに期待してたのですが、本作は正直微妙でしたね。 巨大な秤のセットが凝ってて、おぉすごいなぁと思ったのですが、ほぼそこのシーンで尺が占められてましたね。 そんで終盤はジャンケンというね、なんだか全体としてのバランスに欠ける印象でした。 あと悪い意味で舞台的な印象で、吉田鋼太郎さんのキャラがすごく胡散臭い。 最初から最後まで、ストーリーの解説を互いにみんなして早口大声で喋りあってるという感じなんですよね。 登場人物たちが内面から発するセリフっていうより、ひたすら解説をしていくだけのセリフという、 なんだか不思議な印象を持つ映画です。そんなわけで最後のセリフは自分のキャラのセルフパロディでしたね(笑)。 まぁそれだけは面白かったですが、あのラッキーガールがあんなふうに裏切ってくるのはちょっと悲しかったな。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2020-11-14 21:51:13)《改行有》

73.  惡の華 《ネタバレ》 面白いかつまらないかと言ったら、面白かったです。 それは話の本筋というより、ドSとドMのやりとりが見てて笑ってしまうから。 主人公をはじめとして彼らの行動や内面は正直全く理解できないのですけど、 う〜ん、思春期ってこういう心の闇があったんだったかなぁ、、、? まぁとにかく彼はほんまに空っぽやね(笑)。 玉城ティナはかなり良かった。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-11-14 21:27:05)《改行有》

74.  スペシャルアクターズ 《ネタバレ》 かなり面白かったです。個人的には、「カメラを止めるな!」より好みでした。 あれだけ話題になった監督さんの二作目ですから、普通は有名な役者を起用して売れ線でいくものだと思うんですけど、 そういうことせずに無名の役者さんたちだけでまた作るという意気込みに惚れ惚れしてしまいます(笑)。 主役の人のなよっとした自信のない感じとか歩き方がよてもいいし、あとは教祖役の彼ね。もう顔だけでグッド。 全体として素晴らしい配役ですね。ストーリーだけでなく配役まで面白さに繋げてると感じます。 インチキ宗教のインチキっぷりもいちいち面白いし、やっつけていくことにカタルシスをしっかり感じる。 それでいてまたどんでん返があるわけですが、そのカタルシスを損なうわけでなく、いいお話に持っていくのがまた素晴らしい。 上田監督は多分「スティング」が大好きなんだろうな。[DVD(邦画)] 8点(2020-11-11 20:13:57)《改行有》

75.  ラストレター(2020) 《ネタバレ》 良かったです。ファンタジックで、ロマンチックで、爽やか。 いつもの如くこの空気感や映像美、カメラの動きや撮り方など一目で岩井俊二の映画だなぁってわかる。 彼のこの作家性に唸らされますねぇ。 みんないい演技してたと思うけど、特に森七菜さんがすごい巧かったなと思います。とてもナチュラル。 鑑賞中ずっと学生時代のことを思い起こしてしまって、自分はあまりいい青春を過ごしてないと思ってましたが、 そういうほろ苦さこそまさに青春というものなんだなと痛感しました。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2020-11-04 16:07:40)《改行有》

76.  ぼくらの7日間戦争(2019) 《ネタバレ》 1988年の実写映画というのは、今思えば当時のフレッシュな若手を売り出すための素晴らしいコンテンツでありましたね。 見たのは幼い時でしたが、大人と子供の激しい戦いや戦車シーンなどすごく印象深いです。 それが今度はアニメ化されるのかと思い鑑賞してみましたが、だいぶ別物でしたね。 ラストになって、実写の方と少しリンクさせてるのは面白い子込みでしたが、 このアニメの内容的には今の子供達に向けた作品で、SNSの問題なんかを取り上げつつ 自分の殻を破って自分らしく生きようぜ、みたいなメッセージ。 まぁそれはいいんですけど、戦争感が全然なくて、脱出には巨大気球が出てきて かなりファンタジー的だなと思いました。 それから挿入曲やランタンのシーンなどは某アニメ映画の雰囲気に似てるなぁと。 かなりインスパイアしてましたね。[DVD(邦画)] 5点(2020-10-19 07:59:10)《改行有》

77.  ミスミソウ 《ネタバレ》 序盤から壮絶ないじめが描かれるので、「お、これはキャリー並の復讐劇が見れるのかな?」と 期待したのですが、その後の展開は正直言ってなんじゃこりゃ?と。 グロいのは大丈夫なんですが、何が言いたいのかよくわからないお話しでした。[インターネット(邦画)] 5点(2020-10-13 13:04:13)《改行有》

78.  架空OL日記 《ネタバレ》 ドラマ観てないし予備知識もないのですが楽しめました。 ちゃんと笑える上に、普通は聞いてて嫌になる人の陰口も面白くする稀有な作品ですね(笑)。 それにOL達のささやかな世界観が実に小気味良かったです。 あと、みんな演技がすごくナチュラル。OLの更衣室にお邪魔してるような感覚があってグッドでした。[DVD(邦画)] 7点(2020-10-13 12:09:43)《改行有》

79.  一度死んでみた 《ネタバレ》 コメディ映画ですが、そこまで大笑いできるというわけではなく、 緩めのギャグ世界が延々繰り広げられてるという感じで、面白かったけれど、もうあと一歩、てのが正直なところ。 でも驚いたのは出てるメンツでして、主役級の人だけでなく脇役も豪華で、各界の著名人も多く出演しております。 まさか野口宇宙飛行士まで出てくるとは![ブルーレイ(邦画)] 6点(2020-10-10 22:26:21)《改行有》

80.  見えない目撃者(2019) 《ネタバレ》 オリジナルや中国リメイクの方は見てませんが、やはり何度もリメイクをしたくなるような 秀逸なフォーマットだなと思いました。 主人公の人無敵すぎ〜警察無能すぎ〜ってのはその通りなんですが、まぁ娯楽作品なので多目にみます。 主人公は盲目ということで、犯人から逃走するシーンは一層手に汗握る感覚がありました。 刑事さんたちが殺されちゃったのは悲しかったですね。グロて好きなシーンもなかなかリアルで良くできてました。[インターネット(邦画)] 7点(2020-09-29 15:54:40)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS