みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

61.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 鳴き声やミサイルが着弾した時の音など、懐かしいなぁって感じで良かったです。 この手の舞台設定や進行は、日本のアニメの中でこれまでさんざんやられてきているので、そちらが好きな人間にとっては、もっとマニアックでもっとハラハラドキドキさせられる話をいくつも知っているけど。。。といったレベルなのかも知れません。でも実写としては「よくぞここまでやり切った」といっていい力作だと思いました。もちろん監督の才能・手腕によるところも大きいと思いますが。(つまらない映画の声優なんかやっている場合ではないですね) 個人的には、最後は口ではく、「唯一の装甲の弱点を突いたお注射」ということにして、そこに当たるかどうか、みたいな超ベタな展開でも良かったんじゃないかなぁと思ったのですが、今回の場合は「あの時」の放水車を意識したんでしょうね。 2006年の「フラガール」(頑張る少女達と先生)、2007年の「キサラギ」(脚本勝負の密室会話劇)が、莫大な予算をつぎ込んでCGと火薬の量で勝負してくるハリウッドに対する、邦画の目指すべき姿の代表例ではないかと考えているのですが、そこにもう一つ加えてもいいかなと思いました。[映画館(邦画)] 8点(2016-08-13 16:42:10)《改行有》

62.  ホットロード 一言でいうと古すぎる。暴走族の話なんで今時鼻で笑われて終わりでしょう。 もう一つ致命的なのは、能年が不良少女を演じられる器ではなかったということ。逆にこれを認めてしまうと、80年代アイドル映画になってしまうでしょう。まあ多くの人はそれを期待していたのかも知れませんが。[DVD(邦画)] 3点(2016-08-07 11:37:16)《改行有》

63.  ルパン三世(2014) アニメの実写化の中では、頑張った方ではないでしょうか。ただ、平日夕方に再放送されまくり、今と違って次いつ見れるかわからないこともあり、その度欠かさず観るという刷り込み教育を受けた世代にとっては、決して褒められるものではないですね。 もし次があるとすれば、カリ公やってみたらどうでしょう。ビッグヒットはないでしょうが、クラリスのキャストを上手くおさえれば、そこそこ話題にはなると思います。[DVD(邦画)] 5点(2016-07-29 12:52:21)《改行有》

64.  土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 潜入捜査モノで思い出すのはやはり「インファナル・アフェア」でしょうか。比較してはいけないですね。生田斗真の頑張りだけで引っ張った映画。[DVD(邦画)] 5点(2016-07-23 12:01:18)

65.  青い春 至ってノーマルな高校時代を過ごしたので、こういった不良をデフォルメしたような作品は全く理解できません。 高校時代にこんな環境を経験した人というのは、現実ではかなり少数派なのではないでしょうか。 私には美談にできそうな要素が一つも見当たりませんでしたし、こういった連中は早めに摘み取っておいた方が世の中のためでだと思います。 「周りに迷惑をかけないようにする」ことを、ガキのうちにきちんと叩き込まなかった親の責任も大きいと思います。。。[DVD(邦画)] 2点(2016-07-18 12:48:37)《改行有》

66.  TRICK トリック 劇場版 ラストステージ 水槽とガラスのトリックってあれで納得する人いるの? 取り出した後すり替えるっていい加減すぎるでしょ。[DVD(邦画)] 5点(2016-07-17 12:01:01)《改行有》

67.  カノジョは嘘を愛しすぎてる ラブソングを美人が歌ってもだめ、ブスまでは言わないが・・・という反町の説明があったが、それを絵にしたような彼女でした。ぶっちゃけ、女優やアイドルは無理でしょう。確かに歌は上手でした。 じゃあ本当にいい歌ってなんなんでしょう? それは、見た目でも歌唱力でもない、歌詞も関係ない、「曲」が全てなんじゃないかなと思うんです。 ブスで下手くそが歌おうが、歌詞がどんなだろうが、いい歌の価値が損なわれることはない。 いい曲出尽くしちゃったのかなぁ。。。[DVD(邦画)] 5点(2016-07-10 11:01:06)《改行有》

68.  六月の蛇 こういった話の内容ではなくて、感覚に訴えている系の映画は、理屈抜きでどう感じたかをそのまま点数にしたいと思います。黒沢あすかさんは綺麗だと思いました。[DVD(邦画)] 3点(2016-07-03 11:57:33)

69.  超高速!参勤交代 時代劇は、観る側が「現在では考えられないような理不尽な常識」を、まず前提として受け入れるところから始まって、登場人物がそれに抗う、或いは翻弄される様を楽しむものだと思います。 この映画は、そういう所を突き詰めた話(今回の場合だと間に合うのかダメなのか)には、どうにも見えなかったです。 極論を言ってしまえば、時代劇とコメディは合わないということなのではないでしょうか。(志村けんを除く)[DVD(邦画)] 4点(2016-07-02 11:28:30)《改行有》

70.  抱きしめたい ―真実の物語― 《ネタバレ》 リハビリDVDでの母子の演技はなかなか良かったと思います。 「子供を残して奥さん死んじゃう」系の映画ですが、他の作品のように、お産に危険が伴うことを覚悟しそれでも産む、という話ではなく、死亡自体は出産後に稀に起こる病気(障害とは関係ない)によるものなので、映画を通して積み重ねてきたものではなく、「そうそうあり得ないシチュエーションだが実話である」ことへの依存で終わらせてしまった感じが残ってしまう。 「クラナド~アフターストーリー」には遠く及ばないかな。[DVD(邦画)] 6点(2016-06-26 11:51:57)《改行有》

71.  デルス・ウザーラ 《ネタバレ》 何が言いたい映画だったのでしょうか?山のスペシャリストとの出会いと再会?それほどどうとも思いませんでした。 暖かい暖炉のある家での穏やかな老後生活を無償提供してくれているのに、わざわざ森に戻らなければならない心理というのは、(この手のパターンはよく目にしますが)私には理解できず、違和感でしかなかったです。[DVD(字幕)] 4点(2016-06-25 12:53:22)《改行有》

72.  東のエデン 劇場版 II Paradise Lost テレビ版の感想の中で、この国を裏側で牛耳っているやつらへの対抗手段としてのニートということを書きましたが、主人公の最後の行動は、そこで書いた内容と、方向性としては同じように感じました。 これが公開されていた当時は、世代間格差みたいなものが若い世代の不満の象徴だったのかも知れませんが、そこからさらに時間が経って、ほんの一握りの強者と大多数の弱者、その差をさらに助長しているア○ノミクス(自○党)という構図が鮮明になってきている中で、我々が本当にしないといけないことは、この一握りの強者を打倒・駆逐することなのだと思いますが、まさか戦後の財閥解体みたいなことをやるわけにもいかないですし。。。 長い目で見た現実的な手段というのは、この国というかこの世界の「お金」に対する依存度を下げていくこと、一個人や団体が手にできたり動かしたりできる金額が完全に常軌を逸してしまっている仕組みにメスを入れることなんじゃないかと思っています。 「必死になってお金を稼がなければならない」、「競争に勝ち抜いていくシステムこそが、世の中の活力であり、進化の源泉である」といった妄想から少しでも早く解放されることが、この次の人類の進化なのではないでしょうか。[DVD(邦画)] 6点(2016-06-06 01:22:01)《改行有》

73.  東のエデン 劇場版 I The King of Eden 《ネタバレ》 TV版の続きですが、前後編の前編で、正に繋ぎの映画でした。 この映画単体としては、評価することは難しいですね。 話自体はきらいではないので、後編の決着を楽しみにしています。 あの嫌々な感じのジュイスが結構面白かったです。[DVD(邦画)] 5点(2016-06-04 23:58:12)《改行有》

74.  新幹線大爆破 《ネタバレ》 喫茶店の火事で急にテンションが下がってしまいました。サスペンスとしてはあり得ないパターンを持ってきてしまいましたね。それを見なかったことにすれば、全体的に緊迫感もあり、なかなか面白かったです。[DVD(邦画)] 6点(2016-05-29 13:32:29)

75.  ふしぎな岬の物語 吉永小百合さんの映画をみるのはたぶん初めて。何が起こるわけでもなく、こちらが恥ずかしくなってしまいそうな微妙に不自然なセリフの応酬が続く。多分これは世代間の感覚のギャップみたいなものなのではないか。彼女が育った時代や観てきた映画、読んだ本などから形作られた、やさしい人柄みたいなものなのかな。[DVD(邦画)] 5点(2016-05-07 14:39:05)

76.  映画 けいおん! 相変わらずのほのぼのマイペースでした。 高校時代帰宅部だった私には、こんな先輩後輩の関係はイマイチ想像できないのですが、一人しかいない後輩は先輩達にとって、とても可愛い存在で、女子ばかりだときっとこんな感じになるんでしょうね。 それと、このシリーズは、グループ内外にライバルや目標となる存在が全く出てこず、従って競争という概念が存在しません。 この「100%仲良しこよし」な感じが、在りそうで実はなかなか無いパターンで、この作品の雰囲気を形作っているように思います。 現実の世界でも、これから先の未来に向けて、こういった感じが実は大事なのではないかという気がしています。[DVD(邦画)] 6点(2016-05-04 19:17:47)《改行有》

77.  小さいおうち 最後の手紙は、回想を観ていれば何なのか誰でもわかると思うので、読んだ登場人物は驚くシーンだったのだと思いますが、観ている観客としては完全に置いてけぼりなのではないでしょうか?しかも、死ぬまで悩み続けるほどのネタとはとても思えない。不倫しまくったカップルにとっての一回やったかやらなかったかの違いだけでしょ。 それと、あの家自体「目立つ」のではなくて、大きな「違和感」を感じてしまいました。[DVD(邦画)] 5点(2016-04-29 13:29:40)《改行有》

78.  神さまの言うとおり 今さら神様もないわけで。。。裏側の組織なり何なりとの対決がなければ、一つの話として成立しているとは言えないでしょう。後編がある、と告知した上で見せるのならまだ話がわかないでもないのですが。[DVD(邦画)] 4点(2016-04-23 11:13:21)

79.  刑務所の中 「気を付け、前ならえ」や「体操体系に開け」は、実はこれに備えて教わっていたのであった。[DVD(邦画)] 2点(2016-04-18 10:51:03)

80.  青天の霹靂 タイムスリップもの、母親がいない本当の理由、この2点を軸としてキッチリしっかり造り込んでいった感じ。演出、見せ方みたいな部分も、オリジナリティは感じないけど、良いお手本通りでケチをつける点が見当たらない。脚本は共同のようですが、原作、監督と劇団ひとりの才能は認めざるを得ないところではないでしょうか。また、彼のこれまでの経験から想像される「良い映画」を作るために、細部まで相当な執念をつぎ込んだのではないかと想像します。 そして、その彼が主役に抜擢した大泉洋も十二分に期待に応えていたのではないかと思います。 良い映画であることは間違いないと思うのですが、あえて言うと、綺麗で無難な方向に整えすぎている感じもします。でも初監督としてのアプローチの仕方としては、間違っていない、むしろ正しいし、完成度としても観る側の予想を確実に超えているのではないかと思います。 彼に次回作への意欲があるようなら、同じようなエネルギーと執念をつぎ込みつつ、彼らしいメッセージみたいなものが伝わってくる作品を期待したいと思います。[DVD(邦画)] 7点(2016-04-17 10:58:28)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS