みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

61.  イノセンス 前作よりこちらの方が出来がよく見ごたえがあった。しかし、難解な感じがするので2回は見た方がいいかもしれない。やたら出てくる引用文にあまり惑わされないようにして見るのがいいかもしれない。映像は美しく雰囲気も独特で引き込まれて行く感じだ。前作は必ず見ておいた方がいい。[DVD(邦画)] 7点(2006-04-20 18:24:56)

62.  首(2023) 《ネタバレ》 思っていたよりも見やすい映画ではあった。バイオレンスな部分もあるが、戦国の世などこんな感じだったのかと思ったり。北野映画の多くで描かれるヤクザの世界よりよっぽどリアリティがあるのかもしれない。ストーリー的にもわりかしちゃんとしていて飽きはしない。女性が全然出てこなく、男ばかりで男色が多く描かれているのが特徴的だった。かなりぶっ飛んだ加瀬信長とかは目立っているけど、個別には中村獅童や木村祐一が良い役をやってるなと。まぁ二人ともお約束事のように殺されちゃうところに北野映画らしさを感じる。最後の終わり方が、ここで終わり?感があってなんとも。まぁあれはオチみたいなものだったと思うけど、物足りなさを感じた。[インターネット(邦画)] 6点(2024-06-22 11:29:00)
《新規》


63.  ケイコ 目を澄ませて 《ネタバレ》 正直、前半は退屈にさえ思える、しかし、段々この世界観が受け入れられてくる。これはケイコの感情を理解できていったからかもしれない。岸井ゆきのはホントに素晴らしかった。表情だけですべてを伝えるのは高難度な演技だろう。BGMやED等、極力音楽的な演出がない。これは聴覚障害のある人には聞こえないため、安易にそういう演出をしなかったのかと思った。音楽の選曲で物語をいろんな方向に誘導することさえできるから、敢えてそれをしなかったのかも。聴覚障害者の日常とコロナ禍の日常が重なる風景。途中、コーチが突然涙を流してしまうシーンがある、あそこでこちらも涙してしまった。ケイコも、もしかしたら苦しんでいるのは自分だけではないと思ったかも、そして、みんないろんなことを抱えながら、考えながら生きているんだと。[インターネット(邦画)] 6点(2023-06-18 10:21:45)

64.  ブレット・トレイン 《ネタバレ》 日本が舞台で、なんだかヘンテコ日本と言う従来のハリウッド映画だが、それはもう何も言うまい。そして内容もかなりぶっ飛んでいた。まぁそれが売りだろうし、それが良かったも言える。ヘンテコ日本の中でも劇場公開時に米原駅だけリアルと言う話題があったが、確かにな~っと確認(笑)。こういう巻き込まれ系のキャラがブラピははまり役だ。そして、ハリウッドでは悪役が多い印象の真田広之だが、本作ではいい役を貰ったなと思った。ひとつ惜しかったのはラスボスであるホワイト・デスが、あれだけ凄い恐ろしい人物みたいに煽っていた割にはそれほどの迫力がなかったこと。[インターネット(字幕)] 6点(2022-12-11 21:32:48)(良:1票)

65.  大河への道 伊能忠敬とそれを支え、遺志を受け継いだ人たちの物語がよくわかる。江戸時代にあれだけの日本地図を作るなんてホントに凄い。そんな伊能を取り巻く人たちを描いた江戸パートと、それを大河にしようとする市職員の現代パートの融合が上手くいっていたと思う。中井貴一はあの手の役ははまり役だね。そして、着物姿の北川景子は美しい。[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-06 10:58:49)(良:1票)

66.  機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 この題材としては、この出来は上出来だろう。悪くない、そう悪くないのだが、映画として見ると物足りない。OVAまたはTVスペシャルレベルのお話だから仕方がない。安彦版のオリジンガンダムが好きだから、そういう意味では良かった。ジムがいたり高機動型ザクが出てきたり、様々なクルーがいたりetc。[インターネット(邦画)] 6点(2022-10-02 11:48:03)

67.  シン・ウルトラマン 詰め込まれたネタは多くあるが、全体的にはライトな内容となっていたと思う。「シン」シリーズのエヴァやゴジラの風味をあちこちに感じられ、いろいろと既視感がったり。でも、これらの作品とは異なり、いろいろなことがあっさり味と言う感じだった。昭和な風味もして、これはどちらかと言うとおっさんホイホイ映画と言えるかも。特に印象に残ったのメフィラスだ。山本耕史がいい味を出していて良かった。映像表現も特に文句はなく上出来。続編を作る構想があるのなら、作るのは有だと思った。むしろ、続編を作って本作を補完していって欲しい。[映画館(邦画)] 6点(2022-05-28 20:31:33)

68.  ドライブ・マイ・カー 3時間の長尺だが、確かに長いと感じさせない内容だった。退屈にはならなかったが、見終わってみれば印象はあまり強く残らない作品でもあった。劇中で取り上げられている演劇についての知識があればもう少し面白く見ることが出来たかも。手話の韓国人女性と、素行不良俳優ぶりの岡田将生が印象的だった。[インターネット(邦画)] 6点(2022-05-02 16:28:43)

69.  地獄の花園 《ネタバレ》 ありえない内容でぶっ飛んでいるがそれが受け入れられる内容。男のヤンキー映画は多くあるが、女の映画は少ないと思う、そこに加えてOLと言う要素を組み合わせて、面白さが増していたと思う。ヤンキーOL陣はみな良い感じだ。特に広瀬アリスは好演していた。そして芽郁ちゃんは可愛かった。最後にはちょっとしたオチもあって、主人公が一番可哀想な終わり方やんっと思ったりw 頭の中で直子の大きなため息が聞こえた感じだった。全体的には中だるみ感もあって、評価的はまあまあと言うところ。[インターネット(邦画)] 6点(2021-11-27 11:24:11)

70.  ドラゴンボール超 ブロリー 《ネタバレ》 この作品の見どころはバトルシーン。ストーリーはあってないようなもので、とりあえずバトルシーンに心血を注いだと言う作りになっている。それだけに見応えは十分だった。暴走するブロリー、それを見て喜んでいるフリーザ、強いやつと戦えて楽しそうなサイヤ人二人、というなんとも薄い内容で作品を成立させている。ある意味では、これがドラゴンボールらしさとも言える。パラガスがあっけなくて、あの扱いは気の毒に見えてしまった。あと、ED曲ではあるが、どうせならもっとアニソンぽい熱い曲にして欲しかった。例えば氷川きよしのTVアニメ版の曲みたいなやつ。[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-04 16:20:41)

71.  ザ・ファブル アクションは流石で、岡田准一にハズレなしと言ったところ。ただ、もう少し明るいシーンでのアクションを堪能したかったと言う感じもする。笑いの要素も良い感じで、ひらパー兄さんの片鱗を見た。柳楽優弥の嫌な奴感が光っていた。ホント上手い俳優だ。コメディ要素高めかと思って見てしまい、思っている以上に暴力描写があって、おぉこういう感じかとも。[インターネット(邦画)] 6点(2021-05-03 11:50:44)

72.  引っ越し大名! 何度も引っ越しをさせられた大名と言うのは実話だそうで、これだけの規模で引っ越しさせられたらさぞ大変であったであろうと。その責任者になってしまった藩士が主役とこれまでになかった題材でそういう意味では面白く見ることが出来た。ただ、全体的にノリが軽くて、見やすい娯楽作品とも言えるが、内容が薄すぎると感じる部分もあった。[インターネット(邦画)] 6点(2021-04-18 09:47:17)

73.  名探偵ピカチュウ 実写化作品として、映像的に満足だし、作品として成功と言える出来だと思う。この作品のピカチュウ、表情豊かであったりしてこれはこれで愛らしく見られる。日本ではこういう作品を作るのは無理だろうなぁっと。ストーリーは置いておいて、映像を、いろんなポケモンの描写を見て楽しむ作品として見れば十分楽しめる。[インターネット(字幕)] 6点(2021-01-11 11:09:40)

74.  キングダム(2019) 原作未読。邦画としてはかなりアクションを頑張っていて良かったと思う。俳優たちの努力が見られる。ただ、物語自体はまずまずといったところ。山の民がタフすぎて凄いw 長澤まさみを堪能する映画。EDへの入り方に余韻がない、そこはいまいち。[インターネット(邦画)] 6点(2020-10-24 21:20:26)

75.  決算!忠臣蔵 《ネタバレ》 芸人が多く出ていたりで笑える要素が多い忠臣蔵。新喜劇を見てるようなやりとりがあったりで、こういうのも悪くない。ただ、後半になるとその感じも減速気味。この内容なら、岡村さんを殺してしまう必要はなかったのでは?と。実は生きていましたと言う展開が最後にあったらまだ良かったかも。討ち入りの裏ではこの映画のような金にまつわる苦労が実際にもあったであろうと思うとその辺は面白い。[インターネット(邦画)] 6点(2020-10-24 21:09:46)

76.  トリガール! 《ネタバレ》 テンポが良く、笑いどころもあって面白く見れた。主役二人のやりとりが、ややくどく感じてしまう部分もあった。二人がどんなコンビなのか誇張させたいのかわからないが、それにしても、少しゆきなのつっかかりぶりが過剰にも見えた。それにしても理系の人はこの映画を見て、どう思うかな~とは思う描写なんだが、まぁ自分は笑ってしまったが。出演者はみなそれなりにいい味を出していて良かったと思う。矢本悠馬とか、あー言う役ははまり役だなぁっと。ナダルがちょっと微妙だった。滑舌なのか、声の強弱のせいなのか、彼が喋ると何を言ってるのかわかりにくく感じて、なんだか自分の中での映画を見ているリズムが悪くなっていた。キャスティングミスじゃないか?それか、あの喋り方はやめさせた方が良かったと思う。フライト中の告白からの一連の流れが面白かった。フラれると言うのが良い、そしてそのあとの圭らのとばっちりも(笑)[インターネット(邦画)] 6点(2019-02-02 11:28:31)

77.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 なかなか面白かった。原作をどんな風に切り取って映画にするのかと思っていたが、上手く作っていたと思う。映像的にかなり頑張っているし、この感じなら世界に出しても恥ずかしくレベルだ。邦画では珍しく(?)良く出来た作品だと思う。出演者もみな役がハマっていてグッドだった。ただ、終盤の展開が割かし意外性のないものでその辺が少しマイナス点かな。まぁその辺どうするのがベストなのかは難しいところだろうが。あと、ロレックスの使い方は気に入ったな(笑)[インターネット(邦画)] 6点(2017-11-18 11:41:44)

78.  超高速!参勤交代 リターンズ 勧善懲悪で見やすい作品となっている。一騎当千ぶりを発揮する殿と家臣たちの戦いは今回も良い感じだ。笑いあり、シリアスあり、熱い部分もある。内容に薄さや、疑問が出るような部分もあるが、気軽に楽しめる作品にはなっていたと思う。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2017-04-09 23:02:08)

79.  TOKYO TRIBE 中二病的な要素を感じるラッパーミュージカル。そして竹内力なんかに見るコメディ要素(笑)。そんな映画。内容はぶっ飛んでいるが、なかなか意外にも最後までそれなりに面白く見ることが出来た。いろんな人が出ているのも楽しめた。鈴木亮平がいい味出していてけっこう良かった。それと、清野奈名もいろいろと頑張っていて、魅力が出ていて良かった。それにしてもホント吉瀬美智子に似てるな~と何回も思った。[インターネット(字幕)] 6点(2015-12-20 12:42:38)

80.  俺はまだ本気出してないだけ 前半は笑える部分もあって良かったのだけれど、後半に向かうにつれて尻すぼみだった。堤真一はホントどんな役でも出来るな~今回も良かったと思う。シズオのような人間はわりかし好きだ。ちゃらんぽらんな部分もあるが物事の考え方がかなりポジティブだし。でも、まぁ実際いたらどーしようもねぇな~なんて思うかもだけど(笑) それと、娘にあそこまでさせてしまうのは父親としていかんよね。[DVD(邦画)] 6点(2014-11-02 15:21:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS