みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4675
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

861.  不倫純愛 《ネタバレ》 う~ん、、、不倫が実は小説のためだったというどんでんはまぁ良いんですが、結局そういう終わり方なの? ていう。なんか釈然としないんですよねぇ。まぁそれはともかく、一番の売り?である遊戯シーンが、画面があまりに暗過ぎてなんだかよくわからない。声はエロいけど。[DVD(邦画)] 5点(2012-02-01 17:49:47)

862.  プリンセス トヨトミ 《ネタバレ》 序盤はけっこうワクワクする感覚があって面白いんですよ。会計検査院の3人がOJOの建物を調査し、携帯を忘れた事に気づいた松平がふと中に入ると部屋には誰もおらず、引き出しに何も入っていない。このへんの展開は「うぉ~、どうなるんだろう~」って謎解き気分があって楽しいのに、地下の国会で大阪国の話を打ち明けられるところからその面白さが萎んでいっちゃいます。結局見終わって思ったのは、「なんだか変な映画だなぁ、、」と。最初から最後まで、大阪国の舞台説明だけで終わっちゃってるんですよね。もちろん、その設定自体に面白さがあるのでその点は評価したいのですが、その荒唐無稽さをどうやって収拾していくとかなと思うと結局は「情」で片しちゃってる。いやそりゃね、父と子はだいだいどこもコミュニケーション少ないのは事実でしょう。あの廊下が、その大切さを失わない為に儀式化して維持させてるということなんだと思う。ただ、王女をなぜ守るのかとか、なんであの息子は女の子になりたがってるのかとか、考えだすときりがない(笑)。原作を読めば幾分はスッキリするのかしら、、、。[DVD(邦画)] 5点(2012-01-16 20:26:09)

863.  牙狼<GARO>~RED REQUIEM~ 《ネタバレ》 ストーリーはともかく、映像的にはなかなか頑張っていたと思います。もちろん、CGもしれてるしワイヤーアクションもバレバレなんですけど、予算的な制約の中で、製作陣の頑張りが見て取れる、という意味です。元々は深夜のテレビ番組で放送されたものだそうで、いわば大人向けの特撮ヒーローなんでしょうね。無駄におっぱいも出てきましたし(笑)。そういう特異なジャンルと派手なVFXが受けたんだろうと思います。[DVD(邦画)] 5点(2011-11-15 02:37:49)

864.  彼女が水着にきがえたら 《ネタバレ》 髪型にしろ服装にしろ、実に懐かしいな~、なんて思いながら観てました。話もバブリーな感じだし、この楽天的な雰囲気とか、お気楽な登場人物たちとか、凄く時代を反映しているように感じて、たった20年ちょっとでこんなにも世相が変わるものなんだなと妙に考え深げになってしまいましたよ。出演者の面々がとても豪華で、それでいてみんな若い。香港人の描き方がかなりオチャラケ。アクションもそんなたいしたことないしスカスカな内容なので、前述した80年代の雰囲気が懐かしくてそれだけを楽しんで鑑賞しました(笑)。[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-10-24 20:53:45)

865.  少女戦争 《ネタバレ》 そうですねぇ、、、、、ゲームの中では簡単に殺しが出来るけど、現実はこんなに生々しいものなんだよ、だから命を大切にしましょう~というメッセージはよくわかるけど、裏サイトからゲームの世界に入っていくというその設定自体がいかんせん現実味なさすぎなんですよ。制服姿で血まみれになりながらの闘争劇はなんとも背徳的ではありますが、どうにも不満なのは例えば女の子二人やり合いをするシーンでも、持ってるナイフが全然身体のほうに飛んでかないんですよね(笑)。それと、女の子がなにか食べるシーンだけやたらどアップになるのもなぜだかよくわからない。監督の趣味なのだろうか?(笑)巷にあふれるアイドルもの量産映画の中ではまだマシなほうかなと思うけど、戦いあうシーンをもっともっと頑張って撮ってもらいたかったですね。[DVD(邦画)] 5点(2011-08-09 22:36:12)

866.  座頭市 THE LAST 《ネタバレ》 思っていたよりは真面目な作りだし、香取君もこの難しい役を果敢に挑戦していたように思います。殺陣のシーンも、目をつむりながらの立ち回りを演じていて、それなりに楽しんでみれるのですが、ただ凄く不満な点があります。相手を刀でばっさばっさ切っても、血が全然出てこない。あれはさすがに不自然すぎるでしょう。片手をすぱっと切り落としても、血が一滴も出ないなんておかしすぎる。そしてラスト。なぜああいう終わり方にしたのかよくわからない。せっかく、ラスボスと一騎打ちしてる時に、後ろから銃でって、、、。その後にどこの馬の骨かわからんような奴にとどめさされるし、これじゃ見てるこっちとしては全くすっきりしないです。[DVD(邦画)] 5点(2011-08-01 22:15:47)(良:1票)

867.  ねこばん3D とび出すにゃんこ 《ネタバレ》 主人公も映画の内容も、まさに猫みたいにマイペースでゆったりのんびりしています。伊武雅刀さん、こういう役柄がほんと似合いますね。初めから伊武さんを想定して脚本が書かれたんじゃないかと思うぐらい。ストーリーはといえば、おじちゃんがパンティーをひっかけた猫を追いかけて屋根に上がり、そこから降りれなくなるも孫に助けられる、というただそれだけの話なんですが(笑)、劇場ではわざわざ3Dで公開されたそうで、「飛び出す猫」が体感出来て猫好きにはたまらない映画なんじゃないかな。[DVD(邦画)] 5点(2011-07-07 18:14:18)

868.  さらば愛しの大統領 《ネタバレ》 いや~、これを映画館で見た人は、凄く辛かっただろうなぁ(笑)。映画館で、このノリの映画が上映されてて、観客が誰も笑ってない状況は想像するだけでも恐ろしい、、、。僕はDVDだったので良かったけれど。最初から最後までナベアツワールドが貫徹されてるけれど、ほとんど笑えなかったですね。なんなんだろう。ああいうよしもとの笑いというのは、映画という媒体にはやはり不向きなんでしょうか。大阪のオバちゃんを軍事利用するとこだけは気に入ったけど、全体的に「うん、それはなかなかのアイデアだね」と思うだけでオモローにならない。コンパクトにまとめて、小道具も衣装もそろって全体として意欲作だと思うので、スタッフのご苦労に免じて5点。[DVD(邦画)] 5点(2011-07-04 23:39:17)

869.  ジュテーム~わたしはけもの 《ネタバレ》 ただ単に、芦名星見たさ故に借りてみたのですが(笑)、内容的にはしっかりしたものだと思います。芦名さんも、代議士役の加藤雅也もハマり役で、リアリティを感じました。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-15 23:42:33)

870.  劇場版 カンナさん大成功です!(2008) 《ネタバレ》 元々、コミックが原作なので、現実的に整形がどうというよりもこういうノリの作品ということで楽しむべきでしょう。ただ、笑いがちょっと弱いかな~、、、。主要3人はほんと美人さんなので、目の保養としては楽しいものがあるけれど、似た様なノリの作品としては「ハンサム・スーツ」のほうがよほど面白い。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-15 23:34:45)

871.  Oh!透明人間 《ネタバレ》 ただ単にお色気目当てで、それ以上なんの期待もせずに借りてみたのですが、このくだらなさと馬鹿馬鹿しさは嫌いじゃありませんでした。いくらを食べたらなぜか透明人間になる主人公。そして、年頃の男の子が透明人間になったら、やることはただ一つ。その本能のままに行動する主人公が見ていて実に爽快。ストーリー的にはベタな展開だけど、主役の標 永久くんはイケメンなのに凄く体張ってて好感持てた(笑)。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-14 00:05:40)

872.  ナチュラル・ウーマン2010 《ネタバレ》 なぜかレズものには惹かれる自分がいて、DVDを見かけるとついつい見てしまいます(笑)。、この作品も映像的に綺麗で、写真家の監督さんらしいこだわりが見て取れます。同性愛というものを、凄くナチュラルに描いてましたね。SEXだって、嫌らしい感じがなくて。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-10 00:00:54)

873.  劇場版 怪談レストラン 《ネタバレ》 最初の10分くらいは設定を解説する為のアニメだったんですけど、なんとそのアニメが一番面白かったという始末。なぜか実写になるともの凄く失笑ムード満載の画になってしまう。アンガールズ田中の人体模型はそれなりに良かったと思うが、後のキャラは全て意味不明。怪談レストランというより、優しい妖怪の見世物小屋という感じである。大人の自分としてはかなりの低評価になってしまうが、そもそも内容的に完全な子供向けなので、子供の観点として考えて5点を献上。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-08 23:30:52)

874.  よなよなペンギン 《ネタバレ》 まぁ、完全に幼児向けの作品なので、ストーリーうんぬんは大人が見れば至極退屈そのものなんですが、ターゲットが最初から絞られてるんで、そういう批判はこの際しない事にしましょう。フルCGアニメといえば、やはりハリウッドが旺盛を極めているが、あちらとは予算も規模も違いすぎるので、同じようなことはどうしても出来ない。そんなわけで、CGなんだけど2Dっぽい背景とか、ある種滑らかさの乏しい、いわば日本の「引き算」のアニメをそのままやっている。主人公が、どこかの異世界に行って、友情や夢の大切さを認識して帰っていくという、よくあるタイプの話だけど、日本のアニメは手書きにこだわりすぎな気もするので、こういうよくある話を今一度、今度はフルCGでというその心意気を買って5点献上。[DVD(邦画)] 5点(2011-05-27 20:25:35)

875.  鉄男 THE BULLET MAN 《ネタバレ》 う~ん、結構期待していただけに、残念ではありますねぇ~。20年前の、塚本監督自身の作品と比べると、映像的にスタイリッシュだし音楽も凄く格好よくていかにも現代的にはなってるんですが、鉄男がなぜあのようになったのかの説明に終始していて、その分「狂気」さがなくなってしまっているように感じる。おそらくは、予算的にもなかなか苦労されたのだろう、アクションシーンなんか、CGなしでなんとかして頑張ってみせようという努力がひしひしと伝わってくるんだけど、ブレやエフェクトが単に「ごまかし」に見えてしまうのも事実。前作は白黒だからこそ、安っぽさを消せていた面があるので、カラーで現代風になるのなら、ハリウッドでお金かけてもっとハチャメチャなものが出来なかったのだろうかという思いも残る。[DVD(字幕)] 5点(2011-05-19 17:48:27)

876.  のだめカンタービレ最終楽章 前編 《ネタバレ》 原作も読んだことなければドラマも見た事がないので、なんの予備知識もなしに鑑賞したのですが、のだめがいきなり人形になったり、日本人が外人の役やったり外人が吹き替えになったりしてるのに軽いカルチャーショックを覚えました(笑)。これは前編てことなので、確かにこれ単品ではなかなか評価し辛いものがありますね。終始失笑してしまったのですが、特に自分のピアノをオケで弾ける事になったと知らされたときの、一連のアニメーションが爆笑してしまった。のだめの脳内ファンタジックすぎやろ。[地上波(吹替)] 5点(2011-05-13 13:53:11)

877.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 良くも悪くも、山田洋次らしい作品でしたねぇ。いわゆる、「愛すべきダメ人間」みたいな。劇中にも登場したけど、まさに「男はつらいよ」の寅さんみたいなものでしたね。あのシリーズが続いてたら、最後もまさにこの作品みたいな感じになるのかな、なんて。それにしても、芝居くさい演技がどうにも気になってしまう。ちょっと辛口になるけど、エリートは冷たくて庶民は温かいその描き方がなんともベタだなと感じてしまう。久々の現代劇で、廻り回って原点に戻ったということだろうか。[地上波(邦画)] 5点(2011-05-10 21:29:29)

878.  築地魚河岸三代目 《ネタバレ》 原作は読んでないのでよくわからないけど、ストーリーとしては定番な筋道を歩んでいながらなにか全体的に物足りなさを感じてしまう。たとえば、主人公はエリートサラリーマンだったのが、築地の世界に飛び込んで奮闘することになる。その180度違う世界に飛び込んで色々と四苦八苦する様が面白いのではないかと思うのだが、そういう描写は一切皆無で、ただただ熱い男で貫徹してる。題材はいいと思うのに、その題材を面白く調理出来ていないのではないか。つまるところ、見終わって後に残ったのは、インストラクターのハイレグだけであった(笑)。[地上波(邦画)] 5点(2011-04-20 18:33:21)

879.  GOEMON 《ネタバレ》 前作「CASSHERN」よりは遥かに見やすいし面白かったとは思うけど、中身にはやっぱりついていけない、というか感動出来ない。限られた予算の中で、邦画としてのある種の限界に挑戦している点は評価に値するけれど、逆に言うと、やはりここまでが邦画の限界なのか、と思ってしまう。背景、遠景が、全てにおいて曇りがかってぼんやりし過ぎである。[地上波(邦画)] 5点(2010-12-19 00:26:37)

880.  掌の小説 《ネタバレ》 16ミリフィルムで撮ってるのかな、、、。全体的に、レトロ感を出していて、雰囲気自体は決して嫌いではないんだけれど、内容がいまいち理解出来ない。もの凄く好みが分かれる作品だろうとは思う。[DVD(邦画)] 5点(2010-09-05 08:53:04)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS