みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

81.  謝罪の王様 《ネタバレ》 けっこう笑えたし面白かった。物語のこう言う構成の仕方は割と好きなのでそれも良かった。いろんな人がいろんなところで出てくるのでそれも見所だった。お、この人も出てるんだって感じで楽しめた。謝罪について、なんだかなるほどな~って思えるところもあって、少しはためにもなったかも(笑) 最後のE-girlsのPVみたいなのについては、正直いらないよな~って思った。エンドロールでバックで流しておくだけにしておけば良かったのに。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2014-05-06 11:09:20)

82.  真夏の方程式 《ネタバレ》 切ない、ホント切ない話。それと、殺された元刑事は気の毒。湯川と少年のコンビが心地よくて良いなと思っていたのだが、最後はあんな感じで、なんだか~って感じ。少年が変に察しがいいもんだから、これから苦しみそうで心配になった。やはり、やましいことの隠し事や嘘はよくない、秘密を守るためには苦しみが長期にわたって続いてしまう。ただ、世の中には必要な嘘もあるのは事実であろうが・・・。余談だが、吉高の化粧はもう少しどうにかならなかったのかな(笑)[ブルーレイ(邦画)] 6点(2014-01-29 11:31:09)

83.  探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点 《ネタバレ》 前作よりも笑いもアクションもパワーアップしていた印象。笑いの入れ方が上手くって良かった。アクションは、なんといっても高田君(松田)が良かった。彼の無双っぷりがいいし、彼が活躍するのをワクワクしながら見ていた。良いキャラだ。終盤手前に物語のテンポが一気に悪くなるのが良くなかった。それと今のタイムリーな話題と言うのもあってなのか原発問題をぶっこんで来ているのが少し気になったし、何か意図があるのかと思った。[映画館(邦画)] 6点(2013-05-18 17:07:25)

84.  るろうに剣心 《ネタバレ》 結構良かった。マンガ(アニメ)の実写化としては上出来だと思う。アクションシーンは良く撮れているし、注文の付けようがない出来だと思う。この出来なら海外に出しても通用しそうだ。俳優陣では香川さんが断トツで素晴らしかった。まさに怪演。そして、吉川さんもあーいう役が板についていて良かった。須藤元気がいまちだった。途中はちょろちょろしてるだけで、最後のバトルも普通の殴り合いになってしまっていていまいち。どうせならもっと体格のデカい俳優にして、戦わせる方が敵としては良かったかと。それか、もっと特殊な戦い方をするとか。[映画館(邦画)] 6点(2012-09-08 18:45:48)

85.  書道ガールズ!! -わたしたちの甲子園- 爽やかな青春モノという感じで、非常に見やすく好感が持てた作品。内容としては、あまり深くは描かずに、サラッとしたものになっているが、笑える部分や感動出来る部分もちゃんとある。クライマックスではまさに感動した!って感じで涙ポロポロだった。この作品はキャストが良かった。成海璃子は仏頂面&笑顔の両面が良かったし、先生(金子ノブアキ)の存在も良かった。男子部員達の扱いには笑えた。書道なんて子どものころに書いたきりだと思うけれど、なんだかまた書いてみたくなった。[DVD(邦画)] 6点(2012-03-17 10:18:59)(良:1票)

86.  クローズZERO 《ネタバレ》 原作未読。小栗旬も良かったが、山田孝之がなかなか良かった。と、言うか芹沢のキャラがいい。笑わしてくれるとこもあるし、汚いやり方をしないのもグッド。笑いの部分では前半に多く、後半はシリアス&バトルと言ったところだったが、個人的には前半のノリが好きだ。最後の雨の中の決戦だが、画面が暗く、さらに動きが目まぐるしくって正直なんだかよくわからん感じもあったのが惜しい。個々のアクションの見せ方は上手かったのと思うだけに、もっと見やすい映像にしてほしかった気がする。それと、黒木メイサの歌があそこで必要だったのかがかなり疑問だった。ない方が良かったように思う。あと、終わり方が、半端すぎてツッコミを入れたくなった。2を見させるための作りなのかどうかはわからないが、ちょっと気に食わんなという感じもした。[DVD(邦画)] 6点(2012-02-11 12:38:02)(良:1票)

87.  君に届け 全体的に端折り気味になってしまっているのがマイナス点。これは2時間の映画にしようとすると仕方がないことなのかもしれないが・・・。ただ、要所要所では思わず涙が出てしまった。こう言う青春ものには弱いので、余計にポロリとくる部分が多かったのかも。多部ちゃんの演技は悪くはなかったが、個人的にはビジュアル面にやや微妙感があった。登場人物の中では千鶴と先生が良かったと思う。[DVD(邦画)] 6点(2011-12-08 14:26:34)

88.  SP 野望篇 《ネタバレ》 TVドラマが面白かったので今回も見に行った。まず良かった部分を。主役、岡田准一の格闘アクションが素晴らしかった。どうしても、日本の俳優のやる格闘シーンは微妙なものが多いのだが、そう言う感じがしなかった。カメラワーク等の見せ方の上手さと言うのもあったかもしれないが、本人が様々な格闘技をしっかりと習って演技に挑んでいると言うことで、その成果が結果となって表れたと言う事だと思う。マイナス点を。序盤の一連のアクションの中でCGや合成を使ったようなシーンがあった部分に違和感を感じた。もう少し自然に表現して欲しかった。それと、車の上を走って追いかけるのには、その必要性にやや疑問を感じた。それと、終盤の爆発シーン等がCGであり迫力に欠けた。やはり爆発は実際に爆発させた映像には到底かなわない。映画の大半がアクションと言うことで、物語としては次作を含めての評価が良いだろう。全体的な面白さは及第点と言ったところで、次作を是非見たいと思わせる内容でもあった。[映画館(邦画)] 6点(2010-11-06 17:54:00)

89.  必死剣 鳥刺し 《ネタバレ》 ラストの斬り合いと言うのがどんなものかと期待して見に行った。吉川との対決はまずまずで、その後はまさにロッキー状態の斬られても斬られても立ち上がり斬り返すと言うもので、少々微妙だった。どんだけダメージに強いねんと、そして、そんな負傷しまくりの一人の男相手に複数でかかっておきながらどんだけ手こずってんねんと言う感じだった。ただ、いつ“鳥刺し”が出るのかと思いながら真剣に見入ってはいたが。登場人物で言えば、吉川晃司の殺気を帯びた存在感が良かった。彼の登場と、殺陣をもう少し見たかった気がした。内容的には見せ方が良かったので飽きることなく見ることができた。豊川と池脇の恋愛模様にはいまいちだったと感じた。豊川×戸田は良いが、豊川×池脇には違和感を感じてしまった。あと、この作品では細かい丁寧な所作を登場人物達が行っていて、一つの見所でもあったように感じた。[映画館(邦画)] 6点(2010-07-14 20:41:29)(良:1票)

90.  ロスト・イン・トランスレーション 慣れない異国に来ればきっとこんな風になるのだろうと思った。別に変な日本が描かれているわけでもない。外人が日本に来れば確かに、こんな風に面白がったり、疑問に思ったりするだろうということばっかりだった。逆に、きっと日本人がアメリカに行けば、この作品のようなことになるのだろう。ビル・マーレーの戸惑っているところ等が面白かったし、人生に疲れているかのような表情がなかなか良かった。それと、スカーレット・ヨハンソンは魅力的でこちらもグッドだった。[DVD(字幕)] 6点(2010-07-11 11:55:32)

91.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 コミカルで笑いどころもあって気軽に楽しめる作品だった。TVで放映されて見る分には十分に楽しめた。ただ、終盤にかけて盛り上がりに欠ける部分があったのがマイナス点。特に、あのガールズコレクションでのシーンはいまいちであった。そこを異なるもににすれば、やりようによってはもう少しホロリとさせられるシーンが作れたのではと思った。キャストでは谷原章介の好演ぶりが光っていた。文字通りのハンサムだが三枚目を演じるとこれがまたかなり良かった。あと、ヒロインの北川景子はかなり可愛かった。そんなヒロインも実は・・・と言うオチは途中でわかってしまったが、これはまぁこの手の作品では問題ないかなと。この作品では終始一昔前の楽曲をBGMに使っていて、これはなかなか良かった。[地上波(邦画)] 6点(2010-02-13 23:28:02)

92.  涼宮ハルヒの消失 《ネタバレ》 「涼宮ハルヒ」シリーズのファンなら必見と言える作品。TVアニメシリーズよりも映像や音楽にはさすがに力の入った出来になっていて映画らしい仕上がりになっていた。映画自体は原作に忠実に作っているので、原作既読の自分にとっては大した驚き等がなかったために映画としての面白さは普通と言う感じだった。キャラの描き方としては、確かに消失後の長門は可愛いが喋り方まで違うのでなんだか長門と言う感じがせずで、個人的には従来の長門がやっぱいいなと。この作品では長門に対するかのようにハルヒもかなり可愛く描かれていて、個人的にはハルヒの方が良かった。嬉しそうにしている時の笑顔が良かったし、それに、最後の寝袋で寝てた時が特に良かった。OPテーマで「冒険でしょでしょ?」が流れたときには懐かしさもあって興奮した。一方でEDテーマには微妙さを感じた。[映画館(邦画)] 6点(2010-02-12 22:08:21)

93.  デトロイト・メタル・シティ コメディ映画として見ると、わりと笑える部分もあって良かった。予想よりも面白かった映画と言う感想。正直もう少し微妙なのかと勝手に思っていたので。松山ケンイチは見事に二面性のある役を演じており素晴らしかった。どちらの面も特徴的で面白くもあったし。主人公は自分のやりたい方向性ではないことに悩んでいたけれど、それでもとりあえず成功しているし、家族は理解があるし、しかも、好意を持ってくれている女性までいる。結局のところいろんな面で恵まれていて、幸せな奴だなと思った。それだけに、ストレスを感じさせない軽い内容になっているので、気軽に見られる作品にはなっていたと言える。あと、加藤ローサが可愛くって良かった。[地上波(邦画)] 6点(2010-01-23 23:34:04)

94.  少年メリケンサック 宮藤官九郎作品らしい超個性的な登場人物の面々は見ていて楽しいし面白かった。中年俳優の面々がかなり頑張っていて良かったとは思うが、吹っ切れ気味の演技を終始見せていた宮崎あおいがやはり良かった。それと、宮崎あおあいで言えば、彼氏と会話してる時とかのデレデレな時が可愛かったけれど、その辺りのシーンを見ているとなんだかまだ高校生、はたまた中学生ぐらいの感じに見えていた。全体的にはそれなりに笑えたりしたけれど、中盤はやや中弛み感を感じた。終始同じリズムで物語が進んでいたように感じたので、もう少し異なる要素や起伏があれば良かったように思う。[DVD(邦画)] 6点(2009-08-08 15:18:30)(良:1票)

95.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 どこかコミカルな部分のあったTVドラマ版と比べると、この映画版はかなりシリアスな雰囲気になっていた。それに、石神(堤)の存在感が強すぎて、湯川(福山)の存在感は随分と控えめに感じた。TVドラマ版のコミカルな部分が好きで、その印象が大きくあったせいかで、何だか物足りなく感じてしまった。でも、良い意味ではTVドラマ版とは別物の一本の映画として確立されていたと言えるし、サスペンスとしても上出来ではあると思った。ただ、石神については、好きな人をかばってと言うのは分からんでもないけれど、全く関係のない人間を巻き込んだという点ではやり過ぎたと思ったし、同情の余地もなくなってしまった。そんな石神を演じた堤真一はかなりの好演ぶりで、あの不気味な雰囲気がとても良かった。[DVD(邦画)] 6点(2009-03-18 23:48:07)

96.  HERO(2007) 《ネタバレ》 この作品らしいTVドラマからの安定した面白さはあったけれど、映画だからと言って特別な面白さがあったわけではないし、内容も特別どうと言うものではなかった。法廷モノとしては作りが甘いと思うけれど、久利生のキャラは良いと思うし、主要キャストが作り出すこの作品ならではのリズムは好きなので、全体としてはそれなりに面白く見れたと思う。ただ、少し無駄に思えるシーンかあった。韓国のところは必要ないと思ったし、TVドラマのSPとリンクする中井貴一らのシーンも入れない方が良かったように思う。SPは見たと思うけれど、内容を覚えていないので、話の内容がわからずにモヤモヤしてしまった。映画で作るのならわざわざリンクさせずに単体の物語でやってほしかった。結局今回の事件とは直接関係なかったので完全に蛇足に思えた。それと、最後のキスシーンも何か唐突に思えたし、それに、無かった方がこの作品らしかったんではないかなと思った。あと、タモリの議員役には違和感を感じたし、もっといかにもな雰囲気を持った人物が演じた方がよかったと思った。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-04 00:27:18)

97.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 TVアニメ版からは、はるかに向上した絵が魅力的でカッコよさが増していた。描き込みがTVアニメ版とは比べ物にならない。そのおかげでリアリティが増していた。戦闘シーンは迫力、スピード感が出ていて良かった。最後のミンメイの歌が流れながらの戦闘シーンは良い感じだった。あと特に女性キャラが美人になっているのも良かった。絵の面では当時の作品としては良く出来ていると思うので素晴らしかったと思う。内容がよくありがちなTVアニメ版の総集編にはなっていずに、オリジナルになっていたのも良かったと思う。これは完全にいい意味で別物だなと思った。しかし、戦闘、恋愛、歌とそれぞれではいいものがあるのに、全体的なストーリーが薄く感じてしまったのがよくなかった。それと、深刻な状況であったり、壮絶な事が起こっているのに、わりとあっさりとしていたので、それをもう少し何とかして欲しかった。[DVD(邦画)] 6点(2008-08-15 14:48:25)

98.  攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society〈TVM〉 《ネタバレ》 S.A.C.シリーズの中では1st・2ndと比べて一番印象としては地味な出来になっていたように思えた。少子高齢化社会等をテーマにしているようだったけれど、何か伝えたいことがわかりにくく思えたので、もう少しストレートに表現した方が良かったんではないかと思った。内容も小難しくてはっきりと理解することができなかった。また、9課に対抗する相手が今回ははっきりしていなかったことがインパクトに欠けていたように感じた。1stでは笑い男が、2ndではクゼやゴーダがいて、これらのキャラが面白くさせていたと思うけれど、今回は彼らに相当するキャラがいなかった。少佐がいなくなってトグサが隊長になっている9課やそんな現状に何かしっくりきていないバトーの雰囲気が印象的であった。あと、タチコマが復活したのには嬉しかったし、良かったと思った。[DVD(邦画)] 6点(2008-04-10 22:49:26)

99.  約三十の嘘 《ネタバレ》 映画のほとんどが列車の中で、大きな動きがあるわけではなく、詐欺の出てくる映画ではあるけれど詐欺をしてる所が見られるわけではないけれど、それぞれの個性が発揮されていて悪くはなかったと思った。内容は詐欺師の華麗な手口が見られるようなものではなくて会話で見せる6人の人間ドラマってな感じだった。6人の中でも八嶋智人(横山)がアクセントになって、面白くさせていたと思うし、彼がいたのは良かったと思った。伴杏里(今井)がキスをされても大して何にも反応しなかったりして、特徴的な役柄で印象に残った。映画全体的にはやや長めに感じてしまった。もう少し何か一捻り入れるなり、心を動かすような展開があるなりあったらよかったのにと思った。この映画の最後を見ているとなんだか彼ら的にはハッピーエンドな感じだけれど、一方では相当な人間を騙して、金をとった奴等だと思うと何か複雑だし、いい感じはしない。[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-08-21 20:53:45)

100.  ピーナッツ 悪くなかったし、そこそこ面白かったと思った。話的には変わったものではなかったけれど、そこそこ良い感じに出来ていたと思った。クスッと笑える部分もあったのがこのメンバーらしいし、それに映画自体をコメディにしなかったのが良かったと思った。時々出てきた有田と竹中がちょいと面白かった。[DVD(邦画)] 6点(2007-02-18 21:02:35)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS