みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  学校の怪談 中一だったかな?当時学校ではブームになっており、本シリーズを見たことが一種のステータスになっていたことが思い出深いですね。様々なモンスターやら仕掛けやらが正にザ・学校の怪談と言ったふう。怖くは無いのですが変にリアルで、子供目には結構面白かったですよ。ハニワ君もシンボルとして上手く活かされていたと思います。私はビデオに撮って何度も見ました。ラスボスが毎回楽しみな本シリーズですが、回を重ねるごとに内容が適当になっていったのが残念なところ。今もこういう作品、あるんですかね?[地上波(邦画)] 7点(2009-09-03 17:41:02)

82.  スピード・レーサー オリジナルをここまでリスペクトしてくれると本当に嬉しいですね。映像はさすがウォシャウスキーと言った感じでラリーやレースのシーンは見ごたえがあり面白かったです。ただ内容的には「散漫」の一言。正直何をどう見れば良いのかよく分かりませんでした。物心のつかない子供にBGM的にだらっと見せるなら刺激に富んで良いのかもしれないけど・・・。惜しい作品ですね。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-22 16:41:22)

83.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 羊たちの沈黙?天国と地獄?バカなんじゃなかろか。もう見ているこっちが恥ずかしくて鳥肌が引かなかった。無知な若者を利用して堂々と大金を巻き上げる市場を開拓した点は誉めるに値するとは思う。面白くなくちゃテレビじゃないの局制作、日本映画崩壊の原点はここにあるのでは。おお寒い寒い。[DVD(邦画)] 1点(2009-07-04 22:30:24)(良:1票)

84.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 使徒も一新、オリジナルとは別物の全く新しいヱヴァです。見る前は少し気恥ずかしさを感じてしまいましたが、やはり日本が世界を相手に戦えるのはMade in Japanとアニメーションしかねーな!と思わされる出来でした。キャラクターや新東京の描写が緻密でとても綺麗。戦闘シーンもいちいち格好良くて本当にしびれます。ただ内容的にはちょっと急ぎすぎ感が。数十話を4時間ちょっとにまとめるので無理もありませんが、一通り見ている私にも混乱するところがありました。アスカがー!と思いましたが次回も元気に登場してくれるようで、一応のケリも付いたところで終わってくれたのでホッとしています。あれから14年、やっぱり偉大なアニメです。次回も早く見たい!正月くらいにやってくれないかなー…。  歌がくどかったので-1点。[映画館(邦画)] 7点(2009-07-01 17:28:32)

85.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 何度も見てます。初見は中三か高一だったか。邦画なんて全く見ていなかった中偶然合わせたチャンネルで清兵衛に出会い、そのまま吸い込まれるように全編鑑賞してしまったのを覚えています。湿度や匂いまで伝わって来るような映像美は本当に心地よかった。話も分かり易いもので、縁談を断られた時など心中で「あー!!」と叫んでしまいました。ともえさんは本当にあれで幸せだったのかな・・・と色々考えさせられもしました。最後に井上陽水で涙腺崩壊。傑作だと思います。[地上波(邦画)] 9点(2009-06-27 10:50:20)

86.  リリイ・シュシュのすべて 放心しました。もう二度と見ないと思います。唯一の収穫はsalyuさんに出会えたことくらいでしょうか。[DVD(邦画)] 2点(2009-06-23 18:17:52)

87.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 素晴らしい映画。とても面白かったです。ジブリ的ノスタルジー、日本的ファンタジーと駿的記号哲学の集大成であると思います(言い過ぎ?)。浄化される河の神と最後の「大当たりー!」でいつも泣いてしまうのはなぜでしょうか。千尋がとても愛らしく、頼れるお姉さんに成長していく姿には心打たれました。もう長編アニメーションは撮らないとのことなのでとても残念に思います。[映画館(邦画)] 9点(2009-06-07 16:28:50)

88.  菊次郎の夏 極めて個人的な感想になりますが・・・居酒屋でバイトをしておりましたが、リアルに菊次郎みたいな客が沢山来るので鑑賞中はなんだかブルーな気持ちになってしまいました。後半も少しくどいような。リスペクトの気持ちは勿論ありますが、北野監督の作品はアクが強すぎて素直に入り込むことができないのが残念です。[DVD(邦画)] 5点(2009-05-31 15:13:16)

89.  ミッドナイトイーグル 突っ込みどころが積もり積もって出来た映画。このご時世、何をどうしたらあんな銃撃シーンが撮れるのでしょうか。最後に爆破シーンでも見てすっきりしようと思ったらそこもすっぽかされて開いた口が塞がらなくなりました。なんか色んな人達に騙された感じ。[地上波(邦画)] 2点(2009-05-25 22:03:02)

90.  スカイ・クロラ The Sky Crawlers イノセンスが面白かったので行ってみました。相変わらずの押井作品って感じですが今作はアクション(動き)が特に少ないように思い、時が経つのが恐ろしく長く感じました。内容は、一回見ただけじゃ正直よく分からんです。子供連れのお父さんが3組くらい入ってたけど、終わった後子供に「わかんなーい」「つまんなーい」と言われていました。無理もありませんよ。やっぱり映画館で見るのは分かり易い映画にかぎるのかなー。 あと、草薙の声ひどすぎ。[映画館(邦画)] 4点(2009-03-16 21:50:19)

91.  生きる 役人て半世紀も変わりないんですね。しかし七人~の前の作品だったんですか!志村喬の芸の幅は神懸かってます。最後は少しくどい感じもしましたがどっちにせよ素晴らしい作品でした。多言は無用です。[地上波(邦画)] 8点(2009-02-14 01:17:11)

92.  七人の侍 七人は紛れもなく侍であった。日本に生まれて本当に良かった。[地上波(邦画)] 9点(2009-02-14 01:11:54)

93.  20世紀少年 原作未読ですが、少年時代の雰囲気と個々のエピソードは良い味を出していてそこそこに楽しめました。配役もとにかく豪華ですね。CGにも違和感がなく使い方が上手かったと思いますよ。ただ、次回作もきちんと見ろ!という作品内容なので、感想となると「ふーん」としか言いようがありません。3までやるみたいですがこのテンションでスッキリ完結するのかもやや疑問。2はカンナのPVになりそうな予感。 後、サービスかなんか知らないけど無駄に芸人を出すのはいい加減止めて欲しい。萎えます。[地上波(邦画)] 6点(2009-01-31 18:38:03)

94.   オウムだって人間なんだよ、彼らだってがんばっているんだよ、なんていくら言われたところであの非人道的テロ集団を私は絶対に許さない!なんてかるーい気持ちで見たのですが…うーん…確かにややズレてはいるものの、純粋に修行に励む彼らを見ていると「そこら辺のチンピラよりもずっと立派だよな」と、一体何が我々の思うところの「真実」なのかが分からなくなりました。オウムを肯定するのはこの映画の正しい見方ではないと思います。ただ忘れてはいけないのは、「世論」とはたった12のチャンネルや他の情報媒体、つまりは所詮誰かが作り出した恣意的ドキュメントによって成り立っているという事だと思います。公的機関も然り、警察とマスコミには「絶対放送しない」と言った暗黙の了解があるそうです。不当逮捕のシーンはそう言った馴れ合い自信の表れだったのでしょうか?もう見たくないってくらい本当に嫌な気分になりました。特にネット右翼や全ての学生に見て欲しい貴重な作品だと思います。本当に見て良かったです。監督に拍手。[DVD(邦画)] 9点(2009-01-29 22:57:44)

95.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 秩序の問題でしょうか?大人が働かなくなるシーンは見ていて怖くなりました。万博を使ったのはちょっと狙ってる感があって最初は「ん?」と思いましたが、がんばってるシンちゃんには感慨が湧きましたよ(; _ ;) 最後、身投げしようとする敵にシンちゃんがいった言葉、「ずるいぞ!」は制作陣が込めたメッセージなのでは?とても深い言葉に聞こえました。大人から子供まで楽しめる良作だと思います。[DVD(邦画)] 7点(2009-01-23 00:30:31)

96.  メトロポリス(2001) 初見は確か雪が降りしきる受験時代だったと思います。静かな世界にどっぷり浸って何だか妙にシンクロしてしまいました。批判も多い様ですが大好きな映画です。最後のティマの言葉が胸に引っ掛かって3回くらい借りてしまったのも良い思い出。今更また見たいかと聞かれれば返答には困りますが・・・。[ビデオ(邦画)] 8点(2009-01-18 02:21:54)

97.  どろろ 子供だましにもなってないあのショボいCGを見よ。ヒットすれば続編も・・・ハズしたら黙殺も・・・みたいな魂胆が見え見えで原作者に無礼。見せたかっただけ、やってみたかっただけで全く理にかなってないアクションも無駄。醍醐の最期なんて真面目なのかコントなのか分からず失笑。ロケも日本で出来たんじゃ?柴咲コウがむかつく。[地上波(邦画)] 2点(2009-01-12 12:04:02)

98.  HERO(2007) 《ネタバレ》 豪華キャストと馴れ合いの演出でごまかされた感じ。映画と見るかドラマと見るかも難しいところ。八嶋さんに恨みはありませんが「もういい」って感じで、なんだか顔を見る度にうんざりしました。演出も踊る~にそっくり!で「あのテーマ」が流れ出すのではないかと違う意味でハラハラ。わざわざ韓流スターを引っ張り出してくるところもいかにも民放って感じでダサいし、韓国ロケ―行きたかっただけなんでしょ?[地上波(邦画)] 4点(2009-01-10 17:30:01)

99.  秒速5センチメートル 《ネタバレ》 絵が凄い!こんなに美しいアニメは初めて観ました。それだけに内容が少し残念です。特に第一話がイタすぎて鳥肌立ちっぱなしでした。ストーリー的には第二話が結構好き。と言うか思い当たる節があるので何か…グッと来ました。男ってああいうところあるんすよ。第三話に至ってはもはや「凋落」って感じで…ニート?いくら何でも長すぎる電車が不自然。他にももっと劇画っぽくして欲しかったですね。次作に期待。[DVD(邦画)] 6点(2008-12-27 01:25:07)

100.  ゆきゆきて、神軍 凄かったです。「それが必要ならば暴力は肯定される」と主張する前科持ちのオッサンと胡散臭い人達にむごい話が華を添えます。謎が徐々に解けていくスリリングな演出は見事。一本筋の通った奥崎氏の生き方、やり方には「これが戦争ってことなのか」と目が覚める思いがしました。[ビデオ(邦画)] 7点(2008-11-13 22:03:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS