みんなのシネマレビュー
マー君さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1408
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516171819
投稿日付順12345678910111213141516171819
変更日付順12345678910111213141516171819

101.  劇場版 マクロスF 虚空歌姫 ~イツワリノウタヒメ~ TVシリーズに続けて観たのが良くなかったのかも。少しずつ変えてある部分にそれほど文句がある訳ではないし、上手くまとめているとは思います。でも、所詮は前半のダイジェストでしかないんですよね。TVシリーズはSFロボットアニメの一つの到達点と言ってもいい作品だと思うので、こちらをじっくり味わうことをお勧めします(昔のアニメの半分だと思えば、決して長くはないぞ!)。[DVD(邦画)] 6点(2015-06-01 12:17:01)

102.  ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 あらゆる面においてC級、D級な映画ですね。2001年でこのレベルはないだろ~という感じ。特に、放射能でとどめを刺すシーンの演出がどうにも中途半端でした。あれなら、「ゴム人形が吹っ飛んでいる」感が見え見えの爆死で全然OKで、上体は消え失せて下半身だけ残っているみたいな見せ方のほうが、今回のゴジラのキャラ設定には合っていたのではないでしょうか。[DVD(邦画)] 3点(2015-05-31 12:19:59)

103.  脳内ポイズンベリー 《ネタバレ》 女性向け漫画原作なんて通常では観に行かないところなのですが、今回はキサラギの監督で、内容も狭い空間での会話劇ということで期待してしまいました。出だしは、やはり女性の思考回路ということなのか、いまいちピンとこない印象でしたが、途中からはあまり気にならなくなりました。脳内では神木君がいい感じではっちゃけていて好印象でしたね。吉田さんは舞台上がりだけあって声の張り方が違うなという感じ。張り上げた感じが何となく小山茉美さんみたい。それと中年毒男から観た印象としては、やはり真木よう子のアップが可愛すぎる。これだけで+1点。あとこのエンディングは結局のところ、「魅力はなくてもいい人」を選択するのが正解ということなのでしょうか?だとすれば、おじさん少し救われたかなぁ。といっても私は全然いい人じゃないんですが。。。[映画館(邦画)] 7点(2015-05-14 23:58:41)

104.  日本沈没(1973) レッドキングにゲスト出演してほしかったかな。。。なんちゃって。日本という国はいろんな意味で、地理的な影響を大きく受けている。日本人が海外から称賛される国民性もこの影響が大きいような気がする。この映画のような事態は人知でどうこうできるものではないので、強制的に外に出て行かなくてはならない状況を想像するよりも、日本の国土の中で日本人として生きていられることに感謝しましょう。[DVD(邦画)] 6点(2015-04-18 12:42:23)

105.  THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! テレビ版Ⅰ期に続いて鑑賞。リーダーの「みんなで一緒に」的発想は、「所詮は少女向け」或いは「日本人的」という印象に陥りがちなのですが、ごく一部を除いてあまり上手くいっていない現在の世の中をみていると、こういった発想はこの先を打開する上で、再評価されても良いのではないかと思ったりします。[DVD(邦画)] 6点(2015-03-30 12:06:38)

106.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮 いぱねまさん、声若いっす![DVD(邦画)] 6点(2015-03-29 18:39:20)

107.  人狼 JIN-ROH スパイ小説として観た場合、どうということはないレベルです。それと、話が暗いというよりも画面が終始暗かった。[DVD(邦画)] 4点(2015-03-28 11:57:03)

108.  ドラえもん のび太と雲の王国 おじさんの立場から、ドラえもん映画のストーリーについて、どうのこうの言うことはもはやありません。ただ、変な小人や木人のエピソードって、いったい???[DVD(邦画)] 3点(2015-03-22 18:07:34)

109.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト 一瞬でいいから、敵さんがポケットを捨てちゃうシーンを入れおいた方が良かったような気がします。[DVD(邦画)] 5点(2015-03-16 17:54:40)

110.  名探偵コナン 時計じかけの摩天楼 謎解きの要素と、爆弾での定番のクライマックスとを上手く詰め込んでいると思います。[DVD(邦画)] 6点(2015-03-16 00:02:25)

111.  ドラえもん のび太とアニマル惑星 煙に時間的要素を追加して、最後に焼けただれた東京タワーを見せるっていうのはいかがでしょうか?[DVD(邦画)] 5点(2015-03-15 18:40:14)

112.  ドラえもん のび太の日本誕生 泣く子も黙るタイムパトロール[DVD(邦画)] 5点(2015-03-14 18:18:33)

113.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記 ドラえもんにあまり厳密は内容を期待する人はいないでしょう。いくつかの有名な道具さえ使いこなせていれば、実は全てなかったことにできるのでは。。。なんて言うつもりもありません。ドラえもん映画の評価の分岐点は、イイキャラを登場させられるかどうかに依存している部分が大きいと思います。その点でこの作品は残念な部類ではないかと。[DVD(邦画)] 5点(2015-03-07 18:37:25)

114.  ドラえもん のび太と竜の騎士 それまでのネタをつまみ食いしたような感じ。最高傑作といわれる作品の後によくありがちな、安全策を模索しようとした結果なのかな。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-28 18:54:39)

115.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 「効き目が切れたから」って言われてもねぇ。。。[DVD(邦画)] 5点(2015-02-21 19:16:40)

116.  ドラえもん のび太の魔界大冒険 エンディングをキョンキョンにしてくれたら、もう1点プラスしたのに。ミンキーモモ、アラレ、この頃の小山さんの活躍ぶりは凄かったですね。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-15 12:15:01)(良:1票)

117.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城 はっきりとは覚えてないのですが、漫画の方が、しずかちゃんとバギーについての演出が上手かったような気がするかも。。。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-14 00:14:01)

118.  ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ コロコロの漫画は読んでいたのですが、アニメは初めてかもしれない。なんか、漫画とだいぶ違う印象です。こんな話でしたっけ。まあでも、鬼側にもそれなりの設定をしていてくれたので、これはこれで良かったと思います。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-11 23:46:23)

119.  ドラえもん のび太の大魔境 隔絶された台地で独自の進化を遂げた、というパターンは使い古されている感じもしますが、子供向け作品に上手く組み込んでいたと思います。余談ですが、恐竜から魔界大冒険(桃太郎含)の漫画を1冊にまとめたコロコロの別冊(辞典のように分厚かった)を、近所の本屋で手にした時の感動は、その後数十年忘れることはできません。何でも簡単に手に入る便利な世の中で、この手の感動は、逆に手に入れることが難しくなってしまったのかもしれませんね。[DVD(邦画)] 6点(2015-02-11 00:17:04)

120.  LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標 次元をメインに持ってきた過去の主要エピソードは、やはり、「銃の勝負」or「女」ということになります。私は2ndシリーズこそが、ルパンをこれだけの作品にしたと確信しておりますが、今回は、その辺のことはあまり関係なく楽しめるオーソドックスな話だったと思います。[DVD(邦画)] 7点(2015-01-26 16:17:24)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS