みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

101.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 思ってたよりも普通な出来だった。もっと笑える映画かと勝手に期待してたけどそうではなかった。多少、クスッと笑える程度だった。カメラワークが次の人のシーンへ流れるようにいく感じが良かったと思った。役所広司のホテルマンの時の冷静な感じと前妻の前で見栄を張ってる時のギャップが面白かった。いろんな人を次々と取り上げているのは良かったけど、結局それぞれの最後の行き着くところがバラバラな感じで物語自体も散りすぎた感じがして良くなかったと思った。あと、最後のYOUの歌が盛り上がりに欠けると思った。あそこはもっと違う感じの声の人の歌にして欲しかった。自分としてはしっくりこなかった。[地上波(邦画)] 6点(2007-01-08 13:23:06)

102.  逃亡者 木島丈一郎<TVM> まあフツーな感じだった。特段盛り上がる感じでもなかったし、テレビ用という事であんまりお金はかけてない感じがした。でもなんだか最後まで見やすくてよかった。主人公、木島のキャラが憎めない感じでよかった。この作品は他の踊るシリーズと比べるとちょっと違う感じの雰囲気だったと思った。なんか柔らかい感じ。終盤はもう少し盛り上げても良かったかなと思った。[地上波(邦画)] 6点(2006-10-21 14:24:24)

103.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 多少無理やりなところもあるが、前2作と比べると上手くまとまっていたと思ったし、見やすかった。それに新カットが多いのか映像もきれいだし旧カットとの違和感も全然感じなくて良かった。また、3作目という事で見所もあり、それに一番よく出来ていて面白かったと思った。しかし、まとめているので坦々と進む感じがしてTV版ほどこみ上げてくるものが無かったし、面白さもそこまでいかなかった。カミーユは精神の崩壊をせずに明るい感じで帰還してくるわけだが、やはり自分的にはTV版のような方が悲劇的だが、あれだけいろんな事があった戦場だったわけなのでしっくりくる気がした。しかし、3部作の映画としてはありなのかもしれないとも思った。個別のシーンでは、エマとヘンケン艦長のちょっとしたやり取りがなんか良かったし、それに2人の結末は切なかった。ミネバの声になんとなく違和感を感じてしっくりこなかった。それと、エンディングのGacktの歌がなんとなく合っていないように感じたし良くなかった。[DVD(邦画)] 6点(2006-08-25 15:30:22)

104.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 見終わって心に印象深く残った映画。まず、終始流れていた音楽が印象的で良かった。内容的にはそれぞれの人生を見ている感じで、それらに妙にリアリティ感じてうまく出来ていると思った。終盤を見ていると切なさや悲しさ、怖さを感じた。金子賢はあーいう役がよくにあうなぁと思った。やりたい事や目標がぼんやりしている主役の2人やタクシーの運転手の切ない人生と漫才をやり続けていた2人との対比感みたいなものが良かった。シンジが先輩に誘惑されてビールを飲んだりして潰れていくのを見て、普通酒とかなんやらプロならそんなもんアカンってわかるやろと思った。眼鏡にひげとネクタイもどきで成人映画を見に行く彼らにありえねーと思いつつちょっと笑えた。映画全体としては前半が少し長く感じたがこんなもんかなと思った。あと自分は不良は嫌いなのでカツアゲしたり、車燃やしたり、暴力振るったり、そういう迷惑行為やヤクザには何の共感も感じないしイラつくだけ。[地上波(邦画)] 6点(2006-07-31 18:14:09)(良:1票)

105.  陰陽師 そこそこ面白かったし悪い印象のない映画。この映画を見て当時、安倍晴明や陰陽師について興味を持っていろいろ調べたり、マンガを読んだりした。野村萬斎は晴明役がぴったりでベストな配役だったと思う。不敵な笑みと少し不思議な雰囲気が良かった。真田広之も敵役をうまく、不気味に演じていて良かったと思う。内容も良かったし、映像も無難にうまく作れていたので平均点以上の出来だと思う。[映画館(邦画)] 6点(2006-05-12 22:28:18)

106.  機動戦士ガンダムII 哀・戦士編 ちょっとテンポが悪かったような気のする内容だった。いかにもⅡという出来だと思った。この作品はまさに哀戦士という題名がぴったりな内容で、死んでいく登場人物が切なかった。それに主題歌の挿入タイミングがうまくて良かったと思う。また、それぞれが困難を乗り越え成長していく過程が描かれている作品になっていると感じた。[ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-06 20:34:01)

107.  逆境ナイン 前半は面白くてテンポも良かったのに後半になるにつれてテンポが落ちて最後まで面白さがもたなかったという感じ。惜しい出来だと思った。堀北真希が可愛くて良かった。こういうまさにバカバカしい映画もいいもんだと思った。ちょっと気になったのは映画自体が「少林サッカー」ぽかった事。[DVD(邦画)] 6点(2006-04-26 22:44:23)

108.  戦場のメリークリスマス 《ネタバレ》 ビートたけしの存在感と演技がすばらしく良かった。坂本龍一のビジュアル系なメイクと演技はあまり良くなかったがそんなには気にならなかった。しかし、坂本のあの有名なテーマ曲は印象的でいつまでも頭に残る感じだ。どこかで流れているとこの映画のことを思い出してしまうほどだ。内容はそこそこだが坂本の役をああいうゲイみたいな設定にしたのかがわからない。ラストのたけしの「メリークリスマス、ミスターローレンス」と言うシーンでなぜか涙がでてしまった。そのラストはとても印象的だった。[地上波(邦画)] 6点(2006-04-21 22:34:41)

109.  生きない(1998) 《ネタバレ》 もうすぐ死のうとしているのにツアーの参加者達の言動がそういう雰囲気でないところがいいと思った。例えば今になって禁煙しようとしたりするところ。人間、明日死ぬとなっても意外に普通の事をして過ごしてしまうのかもしれない。最後の最後のシーンで全員事故で死亡することが結末としてあるが、この結末はあれでよかったと思う。あのままダンカンだけ死んで他は死ぬのやめてやっぱり死ななくて良かった→終わり、それじゃあある意味リアルではないと思う。結局、人生とか運命って予測不能だったり不条理だったりするものなんだと思う。 [地上波(邦画)] 6点(2006-04-18 23:25:40)《改行有》

110.  いま、会いにゆきます 全体的に見ると普通という感じ。背景の風景などが美しく見えてよかった。子役が可愛らしい演技をみせていて良かった。竹内結子と高校生役があまり似ていないのが残念。二人が結ばれるまでの話はなかなか良かった。[地上波(邦画)] 6点(2006-04-17 22:16:21)

111.  身代わり忠臣蔵 前半、この映画大丈夫かなぁ、空回りコメディかなぁっと心配もしたが、後半になってくるとそれなりに面白くなってくる。ムロツヨシのノリが好きかどうかで好みが変わるかも。忠臣蔵の作品は数あれど、主に吉良サイドから描かれた作品は珍しいのではと思う。話は創作だが有りの範囲。川口春奈の使い方が贅沢だったし、惚れてまいそう。[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-23 16:46:21)
《新規》


112.  ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー ゲームの要素を上手く取り入れているし、映像表現も流石のハリウッドのCGでよく出来ている。ピーチのキャラが印象的。ただ、全体としては何がどうということはなく、映画としての評価はそんなに高く出来ないと言ったところ。[インターネット(字幕)] 5点(2023-09-23 17:41:25)

113.  劇場版 呪術廻戦 0 良くも悪くも、まとまった作りになっている。予備知識がなくてもなんとか見られる作りになっているかなっと。そういう要素も大事だし。自分はTVアニメ版は見た状態で見たので、入り込みやすかったし、いろんなキャラが出てくるとニヤリとする。乙骨が中の人が同じと言うこともあって、それにキャラ的にもあまりにも碇シンジにしか聞こえなかった。ただ、シンジよりも成長スピードが速い。後半では、怒りが頂点に達しているとしても、そんな性格の感じだったの?っと思える状態だったり。乙骨はいまいち好きなキャラにはなれなかった。[インターネット(邦画)] 5点(2022-12-25 10:55:58)

114.  MONSTERZ モンスターズ(2014) 《ネタバレ》 まぁ全体的な雰囲気は悪くはなかったのだけれど、なんだかいまいちでもあった。力を持つ男(藤原竜也)の境遇とかは気の毒かもしれないが、最後まで見ても全然共感できない。操れない人間が出現したぐらいで殺し過ぎでしょっと、巻き込まれた人たちが可哀そうで仕方がない。警察サイドも弱点がわかって対策してものあのレベルとか、無能過ぎる。とか、いろいろ、作りこみに甘さを感じたり。韓国の映画がもとになっているらしいが、その作品を知らないので、「アンブレイカブル」が頭に浮かんだ。藤原竜也はこの手の役ははまり役だね。その他俳優も含めてそれぞれに悪くなかっただけに、惜しい出来にも感じた。[インターネット(邦画)] 5点(2019-10-20 10:15:09)

115.  勝手にふるえてろ 《ネタバレ》 全体的な面白さという点ではそれほどでも、という感じだった。終わり方も、唐突なタイトル回収からの、これで終わり?って感じだったし。それと二こと霧島のキャラがどうも好かんかった。でも、松岡茉優の魅力が詰まった作品にはなっていたと思う。彼女のいろんな表情には惹きつけられるものがあるなぁ。素晴らしかった。[インターネット(邦画)] 5点(2019-07-14 23:13:27)

116.  探偵はBARにいる3 《ネタバレ》 途中までは正直ちょっとつまらない、しかし後半にかけて事件の全容がわかってくると面白くなっていった。終盤はせつなく、泣けてきた。いつも高田(松田龍平)がどんな活躍をするのかが楽しみなのだが、もちろん本作でも見せ場があって、一度はやられるが最後にはリベンジも果たせて良かった。北川景子はいい味を出していたし、それにやっぱ美人だし、鼻筋が美しくて良いな~っと。[インターネット(邦画)] 5点(2019-06-15 11:08:11)

117.  イニシエーション・ラブ 《ネタバレ》 見終わって、なるほどそう言うことかと。まんまと騙されて見ていた。途中までは前半と後半で鈴木がいくらんなんでも変わり過ぎやろ~wってレビュー書くときに突っ込んだろうと思っていたが、そりゃそのハズだわなと(笑)。80年代を感じさせる当時の音楽や、衣装、流行を盛り込んでいて、そう言う部分は良かったし、あの赤い車も今見るとオシャレにさえ見えた。個人的な好みもあるがどうも前田敦子に魅力を感じなかったので、なんでそんなにこの女が好きなんだ~と思っていたし、役的にもこいつビッチやろと思っていたら、まぁそうだったわけだが。何が言いたいかと言うと自分なら木村文乃一直線だな~と言うこと。[インターネット(邦画)] 5点(2018-06-24 10:33:02)

118.  関ヶ原 それぞれの役者は頑張っているんのだが、映画全体としてはいまひとつな面白さ。見終わっても、なんだかあまり印象に残らなかった。役者ではやはり役所広司の家康はさすがだったし、岡田准一の三成は力強く一緒に戦いたくもなる雰囲気だった。終始オロオロ気味の小早川秀秋を演じた東出昌大も好演していたと思う。物語では三成視点から見る本筋の関ヶ原へのお話と武将たちに仕えた初芽ら伊賀忍者の話しが絡み合っているのだが、映画の尺ではこのバランスが難しかったかもしれない。初芽の話しはもっと削っても良かったのかもしれないと思う。やはり三成からの物語をもっと深く見たかった。原作がどんなものなのか知らないのでなんともだが、連続ドラマなら本作のようでも良かったが、映画の尺の中ではどうかと思う。ただ、有村架純自身の存在や演技が悪かったわけではないと言うこと言っておきたい。[映画館(邦画)] 5点(2017-08-27 16:53:44)

119.  刑事物語3 潮騒の詩 《ネタバレ》 沢口靖子のPVみたいな映画だった。まぁそれでも彼女の魅力を感じられる内容だったので、これはこれで良いかって思った。物語自体は暗い要素がなくなってコメディ要素が増えた印象。個人的には気持ちがどんよりしたりするシーンや展開は好きではないので、見ていて安心感があった。お話はなんてことないものだが、後味が比較的いい方なので作品としての印象は悪くない。あと、あの殺し屋の風貌はどうにかならかったのかと思った(笑)[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-06-08 23:13:56)

120.  GODZILLA ゴジラ(2014) 《ネタバレ》 ゴジラがなかなか出てこず、ちんまい家族のドラマが流れる。ゴジラらが出てきてバトルを繰り広げるが、暗くてなんだかよくわからない、昼間に戦ってくれ(笑) そんなこんなだが、ゴジラが放射火炎を出すと、思わず興奮したし、ゴジラさんかっけーとばかりにムートーを倒すところがいい感じだ。渡辺謙はさすがの存在感を出しているのだが、物語全体からすると、なんだか活かされてなかったのが残念だ。結局芹沢博士は解説役のような感じで怪獣退治には役に立ってなかったし。どうせなら、大尉はなしで博士をもっと前に出すべきだったと思う。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-04-07 13:59:59)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS