みんなのシネマレビュー
Kの紅茶さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 450
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

101.  下妻物語 《ネタバレ》 斬新、新しいタイプの映画だなーと感心しながら鑑賞。でも展開がなんか強引。イチゴはなぜあんなにも桃子にこだわったのかが最後までよく分かりませんでした。深田恭子の可愛さは確かに異常だったけど、最後の(がんばった)ヤンキー口調で鳥肌が立ってしまいました。内容的には差し引き有りでまあ普通です。[DVD(邦画)] 6点(2008-07-02 19:13:45)

102.  イノセンス スト-リーはさておき、映像や雰囲気は最高でした。音響にもかなり凝っている作品なのでヘッドホンでまったり鑑賞するのがお勧めです。・・・ところで“イノセンス”ってなんなのさ。[DVD(邦画)] 7点(2008-07-01 11:20:25)

103.  ALWAYS 三丁目の夕日 さあ、行きますよ!グッときた後のここで泣かせますよ!ここ、笑ってください!…と、終始延々と語りかけてくる映画。あからさまなお涙頂戴的展開に正直うんざりしました。日本アカデミー賞の存在意義って…こんなに評価されちゃあかんでしょ。[地上波(邦画)] 3点(2008-06-28 11:23:32)(良:1票)

104.  嫌われ松子の一生 破壊美と言うんでしょうか?物語が進むにつれてボロボロになっていく松子が本当にキラキラと魅力的な女性に見えてくるのが不思議です。「松子は神でした。」本当にその通りだと思います。タイトルとは裏腹に、松子は最後までみんなに(誰かに)愛されていたんですね。個性的な登場人物や過去と現在のリンクの描き方等が本当にうまい。終盤はグッとくるし、見終わった後は「がんばろう!」と言った気持ちにさせてくれます。久々に面白い邦画に出会いました。[DVD(邦画)] 8点(2008-05-14 01:13:51)

105.  アカルイミライ 琴線に触れました。真一郎パパはクラゲの向こうに一体何を見たのでしょうか。最後も何か切なくて良い。[DVD(邦画)] 7点(2008-04-09 11:56:39)

106.  ラヂオの時間 《ネタバレ》 邦画ってこんなに面白くつくれるのか!と思わせてくれた一品。でも本物のラジオ関係者にはすこぶる評判は良くないみたいですね。 ハインリッヒーーーーーーーーーーーー!!!!![地上波(邦画)] 8点(2008-03-30 13:32:38)《改行有》

107.  耳をすませば(1995) こんな青春送ってみたかった。見た後なぜか鬱になる映画。[地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 19:03:15)

108.  DEATH NOTE デスノート the Last name 「頭脳戦」と銘打つには稚拙すぎるし、戸田さんにはうんざりしました。面白いか面白くないかと言われれば・・・まあ普通。でも、殺人は正当化されるのか?なんて若者向けの映画としてはなかなかのアンチテーゼだったと思います。[地上波(邦画)] 6点(2008-02-13 00:29:52)

109.  亡国のイージス 「途中で寝た」とかいうコメントはレビュワー様に確認する事なく、ほぼ100%削除・・・しているそうですが・・・ごめんなさい。ちんけな説教を2時間も聴かされてご覧なさいよぅ。あ、原作は10点満点ですよ、マジで。[DVD(邦画)] 3点(2008-01-27 00:16:18)

110.  電車男 エルメスも電車男も気持ち悪かった。あまりに浮世離れし過ぎていてなんか・・・「作り話」って感じ。 テレビ版はそれなりに好きだったんだけどねー。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-26 22:50:20)《改行有》

111.  A2 オウムと近隣住民の話をしたら、父親に烈火のごとく怒られました。「お前はメディアに毒されている!」「森?誰だそいつは?他に何撮ってんだ?」なんて。「ドキュメンタリーは嘘を付く」でも言っていた通り、この映像も所詮森氏が作った恣意的作品なのかも知れません。でも世の中ってそんなに簡単なものじゃないし、本当に微妙なバランスで成り立っているんだなぁと色々と考えさせてくれます。「A」より大衆向けと言うか見やすかったです。感想は「A」と一緒です。「A」とセットで、一度は見るべき良作です。[DVD(邦画)] 9点(2008-01-12 12:42:01)

112.  トゥモロー・ワールド 痛くておっかない映画でした。でも気が付くと最後まで一気に見てしまったのも事実。子供が生まれない云々の話はさておき、人権や差別問題が非常に色濃く表現されていると思います。レジスタンス(?)との攻防等はリアリティありあり。大衆向けではないので人に勧められる作品ではありませんが・・・[DVD(字幕)] 6点(2007-11-22 02:04:41)

113.  ウォーターボーイズ 久々に笑わせてもらいました。シンクロ、しかも男で、という未知の領域にギャグと青春を絡めて良く描かれていると思います。毎年、夏になると見たくなる作品。見終わった後はものっ凄い爽快。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-10-10 16:52:30)

114.  スウィングガールズ 「行ってきますズー」「ご馳走様ズー」レベルの方言はALWAYSの堀北真希の足元にも及ばない。笑えるギャグは皆無な上しつこいし、練習に参加してなかった奴らのあの急な上達ぶりはなに?二番煎じとか言われてるけどこれは単なるコピー。楽器にゲロとか始めて見たし、ネズミとか・・・それが面白いとでも思ってんの?楽器やった事あるだけに不愉快極まりない。こんなにムカついた作品は久々。でも0点は来るべき日のためにとっておきます。[DVD(邦画)] 1点(2007-10-10 16:43:35)(良:3票)

115.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 ネタバレもなにも無い上、色んなところで何度も見てきた作品なのでもう少しサプライズが欲しかったのが正直なところ。内容はまさしく“RE”メイクと言った感じで、かったるいシーンを省いて話がトントン進むのに加えた目新しいシーンのオンパレード。しかしながら心理描写等は相変わらず上手いこと描かれており、ちゃんと「エヴァっぽさ」は残されたままでした。圧巻だったのは完全リメイクのヤシマ作戦。それにしてもラミエル強すぎ!! 今回は次作に期待をこめてこの点数で・・。[映画館(邦画)] 6点(2007-10-09 12:10:34)

116.  フラガール 蒼井優の美しさ、身のこなしは毎度素晴らしいと思います。でも蓋を開けてみれば結局は相変わらずな日本映画。「シャル・ウィ・ダンス?」「天使にラブソングを」「七人の侍」等々の既出感がずーっと頭をよぎってたし、笑わせたい、泣かせたいしか頭にないのか、なんだかバランスの悪さを感じました。思慮に欠け過ぎる炭坑マン達にもイライラしっぱなしだったし、泣き顔をこんなペースで延々見せられても唯々引いてしまうだけ。落として落として最後にフラダンスでちょいと上げる、これじゃあちょっとスッキリしない。[地上波(邦画)] 5点(2007-10-08 01:14:50)

117.  ゴジラ2000 ミレニアム 昭和、平成ゴジラシリーズが大好きで映画が出るたびに欠かさず劇場に足を運んでいました、が・・・もう書く気にもなれません。佐野史郎が「ゴジラー!!」と叫んだところで一緒に見に行った友達が椅子から落ちるほど笑い転げる地獄絵図を見て悟りました。「あ、ゴジラは前作で死んでるんだった」[映画館(邦画)] 2点(2007-09-15 13:10:08)

118.  手紙(2006) 《ネタバレ》 授業で見ざるを得なかったので鑑賞。…が、なんだかなぁーなキャスト。これでもかと立て続けに降りかかる不幸には感動を通り越して笑えてくる。甘栗をカラーにした意味は何?漫才がさぶすぎ。終始ぼそぼそ…ちゃんと喋れよ。キーパーソン的な描かれ方をされてる電器店の会長も大したことは何一つ言ってない。既出の、それだけでも泣けるような『言葉にできない』をなぜあそこでかぶせる?そもそも一体誰向けに作った映画なのかがさっぱり分からない。 「泣きたい人、見れば?」これぐらいにしか感じませんでした。最近の邦画ってなぜこうも似たような毛並みの映画ばかりを作りたがるのでしょうか。[DVD(邦画)] 1点(2007-09-06 21:48:02)

119.  東京物語 自分でもなぜなのかは分かりませんが2時間飽きずに鑑賞することが出来ました。日本人特有の心情や感性を本当にうまいこと取り入れた作品だと思います。最後、原節子とおじいさんの会話や、悲しみ溢れる最初と変わらぬアングルには自然と涙してしまいました。海外の方はこれを見て一体どう感じるのかが気になります。何年か、何十年後かにまた見てみたいと思える作品。[ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-06 21:41:37)

120.  キル・ビル Vol.1(日本版) どこをどう評価すればよいのやら・・・監督(世界?)には日本がこういう風に見えてるんですね、笑えない、グロイ、劇中日本語が一番上手いのはルーシー。 以上。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-28 23:11:17)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS