みんなのシネマレビュー
ラグさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 407
性別 男性
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

121.  日本で一番悪い奴ら 《ネタバレ》 スピード感があって長く感じない。やってることは本当にクズなのに、どこか憎めなくて笑える。私のハイライトは昨年より下回ってりゃいいんじゃないからの、幹部の落胆と諸星のそれはどうでもいいだろうの対比です。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2017-04-29 00:31:08)

122.  64/ロクヨン 後編 《ネタバレ》 少し物足りなさが残る。前編は良い終わり方だったと思うので。いきなり匿名問題をひっくりかえされて観ている側からも辟易してしまうが、記者ってあそこまで偉そうなのか? 何せ主人公が広報官なので、64や娘の事とは関係ない記者とのやり取りはしょうがないにしても、随分パワーを使ってしまったと感じる。だから64事件の動機や娘の安否が気になる。後編ってまとめるのが難しい。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2017-03-23 21:38:08)

123.  64/ロクヨン 前編 対談で佐藤浩市が言ってた「これは役者映画です」と、その通りだと思った。いろんな相手と対峙している描写が映えていた。中でも広報官VS記者の関係や、その背後に背負っている設定が複雑だけど理解できるので観ていて力が入る。最後も前編の終わり方としては最高だったのではないでしょうか。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2017-03-23 21:10:45)

124.  罪の余白 《ネタバレ》 こんなに胸糞悪い内容をみせられて消化不良で終わられるとは・・・ ダブルバインドのふりがきいてないし、何より心理戦が描かれていない。どう考えてもお酒を捨てたところからは、戦いが始まる展開だったのでは。原作ではちゃんと書かれているのでしょうか?この映画自体狙いが別の所にあったのではと思う、特にラスト。[DVD(邦画)] 2点(2017-03-18 00:16:11)

125.  IAM A HERO アイアムアヒーロー 《ネタバレ》 序盤の恋人がゾキュンになるところや、漫画家の家でみんな感染してしまうところで十分入り込めてしまうので、最後までドキドキが続く。特に恋人のシーンは怖いです。ゾンビの映画はあまり観ないけど、冴えない主人公が等身大で立ち向かう展開が変に力まなくて良かった。[DVD(邦画)] 7点(2017-03-03 01:20:36)

126.  ちはやふる 下の句 《ネタバレ》 上の句が新鮮だったので、やや評価が落ちます。ちはやは、分かりやすいストレートなところが魅力的だと思うので、気持ちのブレがいまいちしっくりこなかった。その分クイーンがいい味だしてましたが。ただ、2作まとめる十分楽しめた。おっさんであっても。続編も見ます。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2017-01-26 00:07:41)

127.  ちはやふる 上の句 《ネタバレ》 原作未読。とにかく広瀬すずが全開です。集中しているシーンでの目は吸い込まれそう。カルタってと思ったけど、競技自体も魅力的に描かれていた。そして太一、この映画は彼の物語です。才能なくても、カルタ好きじゃなくてもいいじゃないかと応援できほど感情移入しました。しかし、運命戦での素振りのプレッシャーはアリ?席を立つ時にあいさつするぐらい礼儀正しいのに。[DVD(邦画)] 8点(2016-11-09 21:47:17)

128.  HERO(2015) まあ、わざわざ観ることはなかった。でも、わざわざ観る人しか観ないでしょう。最初のドラマからずっと好きだけど、これを映画にする必要はないかな。新シリーズが始まったから、一応決まりみたいなのですかね。[ブルーレイ(邦画)] 4点(2016-05-28 23:47:29)

129.  柘榴坂の仇討 これは嫁さんがかわいそうだ。とりあえず働け。しかも理由が主君の仇。極論だけど、今なら社長の仇か?そんなふうに見てしまった俺には共感できなかった。そもそも、相手を見つけた時に仇討ち禁止令が公布という安易な設定も残念。[DVD(邦画)] 3点(2016-04-29 23:44:40)

130.  紙の月 《ネタバレ》 宮沢りえは微妙な年齢の女性をうまく演じていると思う。堕ちていく経緯は弱いように感じるが、それが幼少期の描写を際立たせている。平凡な主婦というよりは、思い込みが強いタイプか。そんな想像を膨らませられる宮沢りえはさすがですが、単純にこの映画おもしろいかと言われるとそこまでは。しかし、行くべきところとはそっちですか・・・ [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-10-13 01:52:00)

131.  冷たい熱帯魚 観ていてグロくて顔をしかめるよりも、すべてを超越して何か苦笑いしてしまう。そんなでんでんの存在感です。B級っぽい映画の終わらせ方は映画にケリをつけたという事で良しとしましょう。全体の世界観からもおさまりはいい。神楽坂恵の何ともいえないエロさに1票。[DVD(邦画)] 7点(2015-07-11 01:28:13)

132.  太陽の坐る場所 《ネタバレ》 難解です。私には消化不良で解釈が出来ません。それとも何かあると思って観ていたのに、何も無かったのが難解にさせたのか。響子が「ここで生きなきゃいけない」ってのは何なのか?意図のわからない映画はつらい。原作読めって事か。[DVD(邦画)] 2点(2015-07-04 01:24:24)

133.  かぐや姫の物語 感動はあまりない。話がわかりにくいから。ただ翁の痛さが際立っている。子ども時代を描いたからこそのせつなさは、独特の絵(映像)とともに伝わってくる。[DVD(邦画)] 5点(2015-06-15 23:19:37)

134.  るろうに剣心 伝説の最期編 つめこみすぎではないか。前編はストーリーのバランスが良かったのに。アクションは相変わらず良いが、志々雄が圧倒的過ぎて完全に主演を食ってる。個人的にはもう1部増やして、3部作くらいでもついていけた。それぐらいの厚みが原作にはある。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-04-10 00:31:51)

135.  るろうに剣心 京都大火編 《ネタバレ》 2部作の前編としては良くできてるんじゃないだろうか。アクションは文句無くいいし、キャラクターも板についてきた。話の構成も、張との闘い(彼も良かった)を山として、後編へ展開も悪くない。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-04-10 00:11:11)

136.  チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像 話の筋がまとまってなくて、後で足したかのような印象。そして、メインの女優が残念。揃えてはいけない2人を揃えてしまった。[DVD(邦画)] 4点(2015-02-27 21:45:04)

137.  小さいおうち 《ネタバレ》 手紙を渡さなかった事に、どこまで感情移入できるかが肝になってくると思うが、まったく出来なかった。晩年「長く生きすぎた」と涙するまでのことが描かれているとは感じない。何の不満や不自由も無い(少なくともそう思えた)奥様の不倫との感情のギャップが不自然です。序盤からテンポが良く、会話の間の取り方もさすが。黒木華のはまりっぷりも良かった。それでも話がおもしろくない、それにつきる。[DVD(邦画)] 4点(2014-12-21 01:06:58)

138.  凶悪 《ネタバレ》 この作品は、悪役2人をキャスティングした事が最大の見所。それと実話ベースなのが恐怖を増していく。対して記者側の内容がイマイチ。老人ホームに入れるのに罪悪感?嫁が母に実は暴力?何か取ってつけたようで・・・ さんざんしたあげく(何もしないで)結局入居(最初っからさせとけ)させるあんたが「凶悪」?良くわからん。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2014-09-28 20:17:00)

139.  清須会議 《ネタバレ》 歴史上の清須会議という出来事が、興味深い題材だというのはわかった。それだけに中途半端で残念。これだとシリアス内容で作ったほうが良かったのでは。[DVD(邦画)] 4点(2014-09-04 21:36:57)

140.  永遠の0 《ネタバレ》 主人公は妻と子供のために生きて帰るというだけでなく、無駄死にを嫌い、敵戦力を分析して合理的に戦っていたところが共感できる。あの時代にこんな勇気のある男がたくさんいたらと思ってしまった。その分、現代の姉弟には原作でもあまり共感できなかったが・・・ 「特攻隊はテロリスト」この言葉を聞かされて日本人としてどう感じるか?もちろん最低最悪の作戦(と呼べるのか)だけど、理屈うんぬんじゃなく、その通りですなんて俺は言えない。そう感じられれば意義のある映画ではないだろうか。[ブルーレイ(邦画)] 7点(2014-08-12 23:00:29)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS