みんなのシネマレビュー
スワローマンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 506
性別 男性
自己紹介 アクション映画を見ることが多いです。

最近は映画を見る頻度が落ちていますがボチボチ見ては書き込んでいます。

点数に0点はつけません。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

141.  木更津キャッツアイ ワールドシリーズ 期待をして見たのだけど、やや物足りない感じだった。面白さや勢い的にも前作の方があったように思えた。ぶっさんが出てきて映画自体の勢いが出てきてこのシリーズっぽい雰囲気になっていったのだけど、それまでの段階がやや長く感じる部分があった。今作は前半はぶっさんが出てこないしいつもの構成でもないので映画自体はやや抑え気味な印象だった。でも、その感じは悪くはなかったとも思った。しかし、見た後の感じとしてはなんか全体的に印象の薄いものになってしまったように思えた。ぶっさんだけは相変わらずのテンションでそれは良かった。[DVD(邦画)] 5点(2007-05-03 13:09:32)

142.  機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ミラーズ・リポート とりあえずまとめたみたいな感じの内容のようだったけど、まぁこれはこれでそんなに悪くないと思った。でも、これ、OVAを見たことが無い人が見ても大丈夫なのかなと思った。それと、突然終わる感じで短くも感じるので、どうせなら全部をまとめて作れば良かったのにと思った。ミラーが嫌な感じだった。[ビデオ(邦画)] 5点(2007-04-15 11:22:56)

143.  冬の華 《ネタバレ》 映画自体の感想はフツーという感じだった。健さんが渋かったと思った。健さんは特段なんにもしてないけど周囲でいろいろ起こって結局巻き込まれたって感じだった。もうヤクザを辞めようとしてたのに、また人を殺すはめになってる。健さんを見てるとヤクザというよりサムライに見えた。小林亜星がかなり気になった。歌を歌いまくったり、オロナミンCを飲みまくったり。物語の展開が自分が思っていたような感じとは違ったし、それになんとなく物足りない感じがして、なんかしっくりこなかった。[地上波(邦画)] 5点(2007-01-29 13:48:35)

144.  電車男 テレビ版が面白かったし、その印象が強く残っていたためあまり面白く感じなかった。電車男役の山田は似合っていなかったし、やはり比較してしまうがテレビ版の伊藤の方がはまり役だったと思った。内容的には意外にあっさりと坦々と物語が進んでいったように感じてちょっと物足りない感じだと思った。ネットでのやり取りとかオタクや秋葉原の様子とかの場面が少なく感じて恋愛面に重点を置いているように思えた。あの3人組は面白かったし良かったと思った。配役、展開、演出すべての面でテレビ版には勝てていないように思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-18 18:45:19)

145.  時をかける少女(1983) 《ネタバレ》 どんな内容の映画か知らずに見たのでいかにも80年代っぽいこの映画にビミョーな感覚を感じた。わざとらしい台詞にその言い方が独特だと思ったし、出演者の演技がよくないし、映像演出がなんだかダサい感じがした。今ではこういう映画は存在していないなあと思った。映画全体的には、前半は少し演出の仕方がよくなかったように感じたのでもう少し上手くやってほしかった。いろんな真相がわかってくる後半はそこそこ面白かったと思った。展開的にも奇想天外なアイデアが良かったと思った。原作のおかげなんだと思った。まさか未来人とはという感じだった。無知で見たのがよかったと思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-09-18 13:18:00)

146.  ぼくらの七日間戦争(1988) 《ネタバレ》 今、あんな学校あったら問題になるだろうなぁと思った。今の子供だともっと巧妙に生意気に学校へ反抗するだろうなと思った。中学生ぐらいだとこの作品の子供ぐらい元気な方がいいなと思った。内容的には意外にすんなりストーリーが進行していて疑問に思える事も多々あった。警察呼んであんなになるまでに捕まえる手段はあったろうと思うし、どうやったらあんなに花火が打ち上げられるのかがわからない…等々。どうせ戦車があるなら花火じゃなくて実弾を一発ぐらい撃ってほしかった。それにしてもあれだけいろいろと作ったり考えたり出来るのには大したもんだと思った。先生たちのキャラも憎まれ系でよかったし、子供たちに捕まった時が面白かった。若い宮沢りえがなんか良かった。TMの曲は良かったし80年代を感じた。あと、あの後学校行ってどうなったか気になった。[地上波(邦画)] 5点(2006-08-04 13:28:28)

147.  日本の黒い夏 冤罪 1回しか見ていないのに印象深くて頭に残っている映画。この映画を見るまで事件の当時はまだまだ子供でこの事を知らなかったので勉強になったし冤罪の恐ろしさを感じることができた。警察の決めつけ捜査も恐ろしいが、メディアの身勝手な報道のほうも恐ろしいと思った。テレビの力は強くて大抵の人はニュースでやっていることは絶対本当だと思っているし、怪しい情報でも信じやすいと思う。とにかく冤罪は恐ろしいと思う。本当に何もやっていなくても人生がめちゃくちゃになってしまうし、周りからは疑いの目で見られそうだ。警察やメディアは自らの持つ力の大きさに自覚を持ち職務にあたってほしいと思う。この映画の持つ意義は大きいと思う。でも自分はこういう映画は得意ではないし後味が良くないので5点をつけた。[映画館(邦画)] 5点(2006-05-11 22:56:21)

148.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち 「星を継ぐ者」よりこちらの方が雰囲気が自分としては好きだ。なんとなく映画のテンポが良いと思った。テレビシリーズはほとんど見ていないが今度は話についていけた気がする。(前回はちょっとついていけなかった)。印象的な台詞が多かったがなかでもカミーユの「貧しい青春なんだ」という台詞が頭に残った。[DVD(邦画)] 5点(2006-04-26 22:13:08)

149.  キル・ビル Vol.1(日本版) ある意味斬新。わざとB級に作った映画という感じだ。内容もここまで確信犯的に作ってあると失笑しまくってしまった。タランティーノが自己満足的に作ったという感じがよくわかる。暴力描写があまりにもきついため苦手な人は見ることができないだろう。[映画館(字幕)] 5点(2006-04-25 22:40:14)

150.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 映画がなんとなく暗い感じがする。感動するかと思ったがそうではなくただのドキュメンタリーという感じ。高倉健が犬のお詫びと子犬を渡しに行った先の少女達の態度にイライラしてしまった。とにかく犬がかわいそうに思えるのと、パッとしない作品。ヒットした作品とは思えない。 でも、最後まで飽きずに見れたし映像演出は悪くなかったと思った。[地上波(邦画)] 5点(2006-04-16 13:23:03)

151.  シン・仮面ライダー 《ネタバレ》 前半はいろいろインパクトと新鮮さで良いが、段々だれてくる、終盤の盛り上がりもいまいち。仕方がないかもしれないがライダーキックぐらいしか派手な攻撃がないため、アクションシーンも地味だ。メインキャスト二人では、本郷よりもルリ子の方が印象深くて、この作品の浜辺美波の感じには好印象を持った。あと、短い出演時間ながら強烈なインパクトは残した長澤まさみは流石(笑)[インターネット(邦画)] 4点(2023-09-02 11:17:51)

152.  大怪獣のあとしまつ 《ネタバレ》 題材的にはかなり面白く出来る内容だし、いろいろ頑張って作っているのだが、惜しすぎる内容になっていた。「時効警察」的なノリの笑いをどれだけ許容できるか、ってとこも面白く見れるかどうかの分かれ目かもしれない。まぁそもそもこの題材であの辺の笑いが必要だったのか疑問でもあるのだが。「シンゴジラ」とかのスタッフで作っていたらもっといい映画に出来たかも。とにもかくにも、いろいろな策で怪獣をどうするかを考えては実行をしていくわけだが、最終的には光の戦士的なもの変身して撤去してしまうと言う呆気ない終わり方。おいおいこれで終わりなの?今までの苦労はなんだったのかっと。最終的にこういう結末にするとしてもそれなりのプロセスが欲しかったと思う。[インターネット(邦画)] 4点(2023-02-05 21:23:07)

153.  劇場版 奥様は、取り扱い注意 TVドラマ版は見ていないが、そこはなんとか問題なく見ることが出来た。全体的にテンポが悪い、そのテンポの悪さを綾瀬はるかの魅力で乗り切りました、と言う内容。ストーリーもなんだかいまいち感がした。[インターネット(邦画)] 4点(2022-09-19 23:12:45)

154.  劇場版 SHIROBAKO 《ネタバレ》 まず、TVアニメ版は傑作だったし、非常に面白かったと言うことを言っておきたい。その上で見たので自分の中でのハードルがかなり高くなっていたかも。なんて言うか、こういう作品は2時間の映画には向いていないのかもしれない。TVアニメでじっくり描くのが正解なのだろう。全体的に端折り気味で薄くなってしまっていたような。それにミュージカル風のシーンとかは長くすら感じてしまった。TVアニメシリーズ、2期を是非やって欲しい。[インターネット(邦画)] 4点(2022-01-01 11:36:22)

155.  あさひなぐ 前半はそこそこ面白かったのだが、中盤以降盛り上がりに欠ける内容だった。原作は知らないが、西野七瀬のメガネっ娘感はなかなか良かったんじゃないかな。薙刀と言うマイナー競技を扱っている点は良いのだが、面を被ると、名前でちゃんと登場人物を把握してないと、一瞬、あれ?今戦ってるのどの子だっけとなってしまった。[インターネット(邦画)] 4点(2019-06-09 23:16:18)

156.  バクマン。 うーん、良く言えば、上手いこと2時間で納めて映画にしたなと言うところ。だが、逆に言えば、全体的に薄っぺらく感じた。まぁこの手の漫画の実写化には、どうしてもそうなりがちなのは仕方がないのかもしれないけど。ただ、その分をなんとかいろんな演出手法で見せているという点は評価したい。EDの見せ方は面白いと思ったし、お~こういうのは凝ってて良いなと思った。主役の二人の頑張りには悪いが、どうしても高校生には見えないのが引っかかって仕方がなかった。出演者ではクドカンやリリーさんがいい味を出していた。あと、桐谷健太が原作イメージにぴったし合っていて良かった。[インターネット(字幕)] 4点(2016-05-15 09:58:12)

157.  ポテチ 初めはつまんないかな~とも思っていたが、見ていると案外最後まで飽きずに見ることが出来た。木村文乃の存在がよかったと思う。それにしてもなんか今と顔の雰囲気違うな~とか思いながら見ていた(化粧のせいなのかわからないが)。それと、大森南朋の独特の雰囲気の役柄も良かった。面白さはまずまずだったが、尺が短かったからまだ良かったと思う。[インターネット(字幕)] 4点(2016-01-21 22:26:32)

158.  刑事物語2 りんごの詩 《ネタバレ》 武田鉄矢のアクションやキャラは時代は感じるものの良かったと思う。たけしとのエピソードも良かったと思う。しかし、忍が死亡フラグ満点の電話での会話のあとに、まさか死なないよねって思ってたら、あんな感じで死んじゃってどんよりしてしまった。てか、あの感じで死んでしまうのか・・・。この作品以外でも主役の恋人が巻き込まれて殺されたりすることはあるけど、結局のところ主役の心に影響を与えるための演出に使われるだけのようで、あまり好きじゃない。いい娘だったのになぁ・・・。そう言えばタモリが出ているが、あそこはコントみたいだったな(笑)[CS・衛星(邦画)] 4点(2015-05-18 23:25:41)

159.  るろうに剣心 京都大火編 《ネタバレ》 アクションは頑張っているし、映像的にもよく出来ていてそれは評価できるんだけど、なんだか詰まらく感じた部分もあった。それはこの作品が2部作の前編であって、物語に決着がつくものではない作りになっていたからかもしれない。それにやや間延び感を感じた。原作はもう忘れたが、映画として限られた本数で作らなければならないのなら、蒼紫の話は省くべきではなかったのだろうか。余談だが、志々雄が剣心を「先輩」と呼ぶたびになんだか笑ってしまった(笑)[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-04-20 11:21:55)

160.  清須会議 微妙。物語に大きな起伏があるわけでもなく、坦々としていて、盛り上がりにも欠ける内容だった。それなりに尺があるが、豪華俳優陣の存在感でなんとか飽きずに見れた感じだった。[地上波(邦画)] 4点(2014-12-07 00:16:45)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS