みんなのシネマレビュー
Pizzさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 66
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  誰も守ってくれない 入り口は、加害者家族の保護。 そして人間の普遍の感情、覚悟、思いやり、etc。。。 普通にテーマがしっかり伝わってきたので、良作。[映画館(邦画)] 8点(2009-02-06 02:13:35)

2.  血と骨 崔洋一が何故、今この映画を作ったのか理解に苦しむ。僑胞の話を映像化する時代でもなく。むしろそんなタブーに挑むかの映像は、おおよそ大衆の鑑賞者には理解得ないものだと思う。では何故そのような傍観者に、嫌悪感を産みかねない映像を残したのか。この映像によって観客が得るものは何なのか??僕自身、今一度この映像を解き明かさなくてはならないと思う。また、古来何故男性優位が文明化されているのかという疑問を、あらためて考えさせられる作品でしたね。 気が重い作品でした。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-26 03:02:54)

3.  隠し剣 鬼の爪 藤沢周平で外す事は無いですね。その中でも好きな(素晴らしい)女優がたくさんでていたので、好きな作品です。松たか子はオヤジさんの血をしっかり受け継いでるし。高島礼子はどっぷり自分の好みだし、田畑智子は若手の中でかなり演技に芯が有る女優ですネ。これらの女優さん達が、嫁さんだったら、まったく文句は無いな!!(^爆^)[映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 03:06:23)

4.  スウィングガールズ そもそも、スイングが好きで、ビッグバンドが好きで、グレンミラーが好きで、グッドマンが好きで、竹中直人が好きで。楽しい映画だよね。気楽にいい映画だったよ。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 02:48:23)

5.  ローレライ 悪くは無いんじゃないかな。好きな娘が見たいと言うから連れて行った。実はもう既に一度観ていたんだが。。。 女の娘の映画だよね。パウラが一番偉いじゃん。廻りの男達はパウラに比べたらなんと情けないのやら。それでも尚、男は女を守るべきだと思っている俺って。。。頑張らなくっちゃ!![映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 02:40:09)

6.  ハウルの動く城 宮崎作品の中では、俺的には下のレベル。宮崎作品の過去作品の評価を見れば一目瞭然。ジブリが大きくなった故に作品のレベルが落ちていくとは。。。久々にいい作品を期待しちゃうな。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 02:13:50)

7.  容疑者 室井慎次 真下も見たが、それよりは良かった。けどこの点どまりだろうな。室井慎次と言うキャラ。とても好きなキャラだっただけに、今後が心配。真矢みき。やはり美人だなぁ~ じつは青島君、出ていたのって知っている??探し出せたらチョ~カルトです。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 02:09:15)《改行有》

8.  亡国のイージス ローレライの後に見ると、この点だな。もっとしっかりメッセージを描ける原作だろうが。。。残念。沈黙の艦隊。ジパングの実写化に期待する。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 01:58:13)

9.  NANA ドン引きと紙一重。もうスンデの所で、おんなの娘って、こうだよなぁ~って、微笑ましく思えたので、一応評価は出来ますね。日本版アメリと言ったところか。期待するとかなりハズスと言う事は、みなの評価で理解できる。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 01:53:31)

10.  交渉人 真下正義 一言。DVDで良し。[映画館(字幕)] 6点(2005-10-21 01:43:34)

11.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 釜山国際映画祭PIFFで見ました。野外スクリーンでだったのも良いし。アテンドしてくれた訪問先の若手社員君が、たまたま学生の頃PIFFのボランティアをしていたとか何かで、スタッフサイドとしてみる事が出来た。そんな雰囲気にも助けられた感もあるが、そこそこ良かった映画だと思う。象を厳しくしつけるテツ、そこまでしなくて良いじゃんと言う母に対し、『もし事故を起したら誰が象を助けて上げられるんだ』なんて、テツはホント象と対等に心を通わしていたんでしょうね。実は一緒に観に行ったカナダ人と韓国人とは、仕事上のトラブルを僕が叱咤する立場に会ったんですが、仕事を離れれば彼ともカヌー仲間と言う事もあり、さっきまで戦いあった奴と一緒に映画を見て、何時かは一緒にあんな綺麗な国(タイ)にいって、一緒に川を下りたいもんだねとか、鑑賞後には言ってました。映画ってホントいろんなチカラを持っているなぁ~~って、思いました。あと忘れて為らないのは、この映画を作る為にも裏方に多くの象使いが居るんだと思ったら、また一層感銘しましたね。推薦できますねこの一本。[映画館(字幕)] 7点(2005-10-21 01:20:13)

12.  蝉しぐれ 素直に画面が綺麗でした。日本映画の芯の強い感じを堪能できました。どちらかというとメッセージを一本に絞ったというよりは、作品に対する製作側の愛情がそのまま映像にのっかった感じで、終始心地良く、ほろ苦く、そして最後には素直に納得できました。作品を見終わった後に、何故か自分が今まで経験した、いろんな思い出や、体験を思い出していました。人に誇れる人生ではありませんが、この作品に同調するように、いろんな経験をしっかり受け止められる様、これからも暮らしたいなぁ~と、思いました。この映画を通して、思い起こされたものは、他人に対しての思いやり。『情』。いろんな情を大切にしていきたいなぁ、と感じました。多分もう一回この映画を劇場で見ると思います。感動しました。お勧めです。 ★二回目観てきました。★ 二度目で判った事。登場するどの人物も、皆素晴らしい人物と言うわけでもありません。皆少しずつ、みすぼらしいところ、情けないところ、ずるがしこいところ、等がありました。でもその中に、また一方で皆が時折見せる、美しき心情。この映画の美しさが、ひしひしと伝わってきました。重ねてお勧めです。[映画館(字幕)] 9点(2005-10-18 01:40:29)《改行有》

13.  APPLESEED アップルシード どうしても『イノセンス』と対比して見てしまいますね。こちらのほうがストーリーが判りやすく、また音楽が自分はこっちの方が好きでした。ただ両作品を見て共通しているは、やはりストーリーに深みが感じられず、またキャラクターの心の動き方の描き方が、実写映画の監督に比べると見劣りしますね、まぁ映像のテクニックに労する部分が多いだろう事は、容易に理解できますが。。。  で、あれば僕的には多少映像が乱雑であっても、心の動きを描いてる作品なんかの方が好きだな。やっぱりルパン世代なんですかねぇ~~(^^ゞ6点(2004-07-02 01:09:49)

14.  きょうのできごと a day on the planet 《ネタバレ》 とても日常をうまく撮っていると思う。ただその映画自体の力加減の無さ故、見るシチュエーション、気持ちの具合で感想は様々に成りそうな気がするな。。。 今時分の学生が見たら、とてもそのルージーなライフスタイルに共感をもてるだろうし、もう既に社会に出てガンガン頑張ってる人が見れば、その昔通った同じような蒼さに苦笑いしそうですね。 ふとつけたWOWOWなんかでこの映画見たら、すこ~~し得した気分になるかもね。7点(2004-04-15 00:15:31)

15.  イノセンス 《ネタバレ》 押井監督の『人形』への特別の想いがあり、それを映像化したのがイノセンスであるならば、「人を模した人形」と同様、「実写を模したアニメ」の感が否めない。そこにアニメであるが結え越えられない、光や実態感はあそこまでの洪彩な映像を持ってしてでも、かえって限界を感じてしまうのは自分だけか?? もちろんアニメにはアニメ出しか成し得ない世界観があるので、自分も好意を持っているが、どうもこの作品はマトリックスの醜態と同じ道を辿ってしまっていると思う。 もう少し人の心の動きを判りやすく描いてくれると良かったです。 とは言え、草薙素子が戻ってきてくれた時は、素直に嬉しかった。 もしかしたらバトー以上に彼女を愛している自分なのかもしれないです。 だって前作が必要以上に良い作品だったもんで。。。6点(2004-03-25 01:58:20)

16.  ラスト サムライ やっと行けたこの作品。良かったですね!! サムライ・スピリッツってカッコ良いじゃん。  『突撃!!』 男にとっては忘れちゃいけないこの気持ち。見事描けてましたね。 見終わった後すっきりしました。 男の子の成長。 女の立場・役割。 喜びと戦いの虚しさ。 日本美。 異文化への理解。 友情。 義。 情。 結構色々なモチーフを上手くからめて、解り易く表現しているところに好感が持てますね。 映画の中の音響の役割もしっかりしてるし、多少デジタル処理もしてるだろうが、合戦のシーンも見ごたえ有りでよかったです。数千万のスミス君よりはやっぱ此方の方が断然上でしたね。  兎に角「自分も頑張んなきゃいけないな」と、力を貰える作品でした。デートで見るには最高の作品ではないでしょうか??8点(2004-01-30 03:25:01)《改行有》

17.  東京上空いらっしゃいませ キャストも演技もセットもストーリーも全部子供だましチックだけど、如何にか心に残ってしまった。 不覚と言ったところか。。。 でも大事な人と一緒に行きたい作品ですね。7点(2003-01-25 00:26:30)

18.  風の谷のナウシカ 子供にも見せたい数少ない一本です。10点(2003-01-25 00:21:52)

19.  千と千尋の神隠し ネバーエンディングストーリーを思い出してしまった。。。 ナウシカは子供の頃、もののけでも感動できていた自分。 今回は感動できなかった。 自分の感性が鈍ったのか?? 少し不安になってしまった。 どうも空想事は苦手みたい。 もののけの自然観。トトロとかナウシカとかは好きなので、今回は不利だったかも。 僕にとっての見所は『リン』。 ああいう女に『おにぎり』あげて、『ホッ』っと、させてあげたいと思うのは私の中のカオナシか。。。  子供の時間を大切にしてあげて欲しいです。 車はそのままにしてあげたかった。 次回は製作時間を充分に取ってしっかり作って欲しいです。 それと子供が楽しめる優しいアニメを期待します。6点(2003-01-25 00:03:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS