みんなのシネマレビュー
ジェイムズさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 212
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/eigazakki/
自己紹介 映画好きは多分父譲り。そしてそんな自分の息子も早くも映画好きの片鱗が見え隠れしていてこの先が楽しみな日々。映画は特にヒューマンとコメディが好きかも。鑑賞後いい気分になれる作品が特に好きです。子供が生まれてから子供向け作品を観る機会がかなり増えましたが、結構子供向けだからとバカにしちゃいかんと思わされています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  REX 恐竜物語 一体何を考えて製作したんだろうと考え込んだ映画。最初から期待してなかったから救われた。[ビデオ(吹替)] 0点(2007-04-21 07:40:58)

2.  誰も知らない(2004) 《ネタバレ》 モデルになった事件を知ってから鑑賞しました。一部人物描写が事実と異なっていましたが、実在する子供たちへの救いかもと思いました。実在の長男がしてしまった事と映画の中の長男を比べると余計に辛かったです。あっぱらぱーで"子供より男"な母親。そして異常な親子関係が通常になってしまった子供たち。子供たちの学校についても、何故行かせないのかは実際の事件のレポートで謎が解けます。映画だけ観ていたら分からないと思います。そういうのを説明に入れなかった理由がいまいち分かりませんでした。映画は観ていてとても悲しく切なかった。そして小さな子たちの明るい演技に救われ、そして益々悲しくなる。いつも明るくおばかで愛らしい次男坊の変貌が悲しい。4,5歳になるのに赤ちゃん用のピコピコサンダルしかない次女の後姿がとても悲しい。母親の服を売らせない長女が悲しい。僅か小学生で家族の面倒、家計・家事等全てを押し付けられた長男が悲しい。その反面大人たちの冷たさ。少なくとも母親の元彼たちは実情を察する事は出来た筈。そして母親。もう言葉にならない。次女の死後届いた現金と手紙を見て本気でむかついた。親になってしまったら「いち抜けた」なんて出来ない。かといって"子供が全て"になるべきとは思えないが、親の責任はある。冷たいようだが実在した放置母の心境を知りたいものだと思った。この映画はそんな感情が渦巻く生々しい作品だった。 逃避的な救いは画面で見た悲惨な子供たちが役者である事でしょうか。[DVD(吹替)] 8点(2007-04-21 01:05:38)(良:1票)

3.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 象はやっぱりいい。あの大きな体に小さな目、そして優しい性格。そんな象の魅力を存分に感じさせてくれる作品。特にタイでのシーンは自然と象の美しさに目を見張りました。その分日本でのシーンはテレビドラマっぽさを感じてしまったのは残念ですが、武田鉄也さんの「子象物語」の撮影シーンなんかも入っていて、思わずニヤリとさせられました。(そしてまた観たくなった。宣伝効果もあるなあ)主演の少年も派手でなく作品に溶け込んでいて良かったです。もしこれが「主演/ジャニーズの誰か」・・とかだと観る気もかなり失せていたと思うし。ラストはあっけない感じでしたが、人の死ってそんなもんなんだろうなと思いしみじみしていた後、また舞台はタイへ。ここで涙が出てしまったです。タイトルの星になった~もいいけど、ちょっとベタな気もする。とはいえ「象になった少年」というのも象殺して呪いの光に包まれて象になった少年がチビ象と旅でもするのかと思ってしまうし、タイトルって難しい。 余談ですが、象って触るとぷにっとしていて温かいのです。一度だけ乗りましたがもう感動!あの体の割にはつぶらな目も可愛いし、性格も優しくて賢い。一度触って乗ってとしたらすっかり象に夢中になりましたwそれから「動物をイジメ・・」うんぬんの後書きは書かないと愛護団体が煩いらしいです(汗)。また少年の象を調教する意義も頷いてしまいました。犬なんかも結局そうだと思う。上手く共存するため・トラブル回避の為に躾をするというの。[DVD(吹替)] 9点(2007-04-12 16:39:50)

4.  北京原人 Who are you? わくわくして見て・・・・もういいやと思った珍しい作品でした。まだ「原始のマン」の方がふざけた邦題にも関わらず面白かった・・・・・・。1点(2003-11-09 09:39:25)

5.  水の旅人 侍KIDS どうしてもちゃちさは感じてしまいました。せりふも小学生用の教育用ビデオみたい・・・。ただ、アイデアは好きだし、子供にも見せたいなと思いました。やっぱり自然は大切にしないと。もう少し教育用ビデオ的な台詞ではなく、普通だったらまだ良かったかもと思いました。ところでロケ地の佐賀はいい所ですよ。[ビデオ(吹替)] 4点(2003-07-15 05:06:27)

6.  アポロ13 とてもワクワクしました。こんな壮大な物語が実話だということに驚きです。(多少の誇張はあるでしょうが。)特に最後の方はまさに手に汗握る状態でした。「ライトスタッフ」のエド・ハリスが地上側の責任者として出演しているのも面白いですね。8点(2003-06-30 08:02:14)

7.  おろしや国酔夢譚 やっぱり嵐のシーンなんかはちゃちさを感じてしまったけど、それは仕方ないです。個人的に好きな作品です。8点(2003-06-26 07:28:24)

8.  子猫物語 この撮影のために何匹もの茶トラの子猫が死んだと聞いて憂鬱になってしまいました・・・。1点(2003-06-21 06:12:10)

9.  菊次郎の夏 男の子とおじさんのロードムービー。再婚していた母親が異父兄弟を見送るのを見てしまった少年の姿がとても切なかったです。9点(2003-06-21 05:31:12)

10.  アフリカン・ダンク ある意味平凡な作りなのですが、舞台がアフリカということが良かったのかも。もし舞台がアメリカで有能な選手を見つけて・・だと見なかったかもしれない。7点(2003-06-21 04:33:32)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS