みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. かもめ食堂 脚本が良いですし、何と言ってもキャスティングが素晴らしい。特に小林聡美さん、とってもとっても素敵でした。丁寧に毎日を送っているサチエさんの姿が、小林聡美さんご本人(もちろん存じ上げませんが)と重なって見えました。。あの役は、人間的に(女優としてではなく)魅力のある方がやらないと嘘になってしまう気がします。それにしても、出てくる食べものがどれもこれも美味しそうでウットリ(!?)してしまいました。[映画館(邦画)] 9点(2006-04-05 22:43:45) 2. ALWAYS 三丁目の夕日 いわゆる「悲しいお話」ではないのに、こんなに涙が溢れ出るとは・・・。客席にはまさに老若男女の観客がいて、小さな子が声を上げて笑ったり、ご年配の方の嗚咽にも近いような泣き声が聞こえたりして、本来映画を鑑賞する理想的な環境とは言えなかったのですが、それすらも心地よいと思えるような温かな一体感に包まれていました。細かいツッコミどころなんてどうでもいいと思えるほど、楽しくて幸せな気持ちになりました。ベタなストーリーだけれど、斜に構えていないド真ん中な感じが、この映画の良さだと思います。CGもスゴイです。自分が、こういう作品を素直に良いと思えたことにちょっと安心しました。また多くの方がこの作品を高く評価しているのを耳にし「日本もまだまだ大丈夫!」と思い嬉しくなりました。[映画館(字幕)] 10点(2005-12-07 10:55:51)(良:1票) 3. 赤い橋の下のぬるい水 かなり笑ってしまったのですが・・・これはコメディなのでしょうか??(私は途中からそのつもりで観ました)しかし、かなり無理のあるストーリーや演出にもかかわらず、なんだか妙に説得力を感じてしまったのは、やはり監督と役者陣の力量によるところなのでしょう。役所広司本当にうまいですね~。個人的には、漁師の青年役の北村有起哉がツボでした・・・。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-07 10:30:55) 4. 魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 何年ぶりかで観ました。自分自身が年を重ねるごとに感動が深まり、その意味合いも変わってきています。最後、キキがジジの言葉を取り戻せないまま終わるのは、キキの成長を意味しているようで、私は好きです。[DVD(字幕)] 9点(2005-08-31 01:37:20) 5. 砂の器 出だしから物語に引き込まれ、そのまま最後まで観ることができました。特に、「宿命」の調べに乗せて繰り広げられる親子の放浪の場面からは目が釘付け状態でした。加藤嘉のすがるような目と「そんな人、知らねぇ!」のシーンには絶句です・・・。脚本や他の配役もさることながら、ここまで衝撃を受けたのは加藤嘉の演技によるところも大きいかもしれません。10点(2003-05-06 18:44:32) 6. GO(2001・行定勲監督作品) 主人公と正一とのシーンや警官とのやり取りが好きです。柴咲コウは、父親の言った差別意見を鵜呑みにしているのが、(役の)キャラクター的にちょっと疑問でした。ただ、その後の主人公と警官とのやりとりの必要性を考えるとあの前振りは仕方ないのかな・・・と。[ビデオ(字幕)] 7点(2003-05-05 15:52:59) 7. 刑務所の中 刑務所モノと聞いて想像していた暗い内容とはかけ離れた楽しい映画でした。囚人達のやり取りが、まるで男子高校生のようで笑えました。配役も良いですね。8点(2003-05-02 13:38:18) 8. スモーク(1995) 観終わった後、しばらくボーッとしてしてしまいました。切なくて、温かくて・・・本当に大好きな映画です。ハーベイ・カイテルやウィリアム・ハートの静かで確かな演技も素敵です。[ビデオ(字幕)] 10点(2003-04-28 10:16:11) 9. Kids Return キッズ・リターン ちょっと悲しい、でも希望も見える青春映画ですね。安藤政信の力の入っていない演技が好きです。たけしの映画が苦手な人も含め、他の作品よりは広い層に受け入れられるのではないでしょうか。[ビデオ(字幕)] 8点(2003-04-28 00:59:54) 10. ピンポン 原作は読んだことがないのですが、映画を観た限りではキャスティングはすごく良かったと思います。個人的にペコのセリフが時々気恥ずかしくなることがありましたが、窪塚洋介が説得力を持たせていたと思います。[DVD(字幕)] 8点(2003-04-28 00:39:10) 11. ウォーターボーイズ 良い意味でバカバカしくて笑いました。肩肘張らずに単純に楽しむにはもってこいの映画だと思います。5人の男の子達の演技も初々しさを感じさせて微笑ましかったです。自分自信も「中高生のころに戻りたいなぁ・・・」って思いました。こういうノリを「つまらない」って思うようになりたくないです。9点(2003-04-28 00:18:37) 12. ふたり(1991) あの主題歌(『草の想い』でしたよね)が好きで何度も観ました。石田ひかりが可愛いですね。NHKがテレビ放送用に、更に編集した作品の方がスマートな感じがして好きでした。この作品を見て尾道に憧れ、つい先日やっと行ってきました。とっても素敵な街でした~。[映画館(字幕)] 7点(2003-04-04 23:03:13) 13. 転校生(1982) 最近久々にレンタルしてみましたが、やっぱり面白かったです。小林聡美の文字通り体当たり演技、すごく良かったです。尾見としのりも笑えます。8点(2003-04-04 22:26:45) 14. ポストマン・ブルース SABU監督作品の中で1番好きです!「アホらしーっ!」なんて思いながら笑ってしまうんですよね。堤真一と遠山景織子が2人でショッピングするシーンが大好きです。9点(2003-04-04 22:22:07) 15. 天空の城ラピュタ 定期的に必ず観たくなる作品です。いつ観ても色褪せない、大好きな映画です。10点(2003-04-04 22:17:25) 16. 東京物語 これ、もう50年も前の作品なんですよね・・・。現代に生きる人たちが見ても身につまされることの多い映画だと思います。静かに感動しました。10点(2003-04-04 22:15:41) 17. ハッシュ! 映画館で観て、終始笑いっぱなしでした。主人公の3人はもちろんのこと、脇役陣もすごく良かったです。[映画館(字幕)] 9点(2003-01-06 03:35:47)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS