みんなのシネマレビュー
くるみぱぱさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ルパン三世 カリオストロの城 宮崎風ルパンって感じ。作品としての完成度は高いが、本来のあるべき姿のルパンではない。銭形警部はともかく、峰不二子の出番が少ないのは残念。5点(2003-09-30 22:15:10)

2.  らせん まさに「二番煎じ」。つまらない。佐伯日菜子と中谷美紀に1点ずつ。2点(2003-09-30 05:35:35)

3.  南極物語(1983) なんで連れて帰れないのか。その理由がわからなかった。道具や機械と同じような扱いをされた犬たちが可哀想で、見ていて腹が立った。タローとジローは生きてたけれど、他の犬は全部死んじゃったジャン。南極に残された犬たちのその後の地獄を想像すると映画と言えども許せん。こんな映画を作っても、越冬隊の犯した仲間に対する裏切り行為の免罪符にはならない。0点(2003-09-21 03:42:51)(笑:1票) (良:1票)

4.  突入せよ! あさま山荘事件 警察内部のドロドロした人間関係やくだらない縄張り意識を描いていて興味深いが、一方的で官僚的な視点で描かれており、不愉快。長野県警にも優秀な警察官がたくさんいるはずなのに、あれじゃ、現場で汗を流した真面目な田舎警察の警察官が浮かばれない。1点(2003-09-20 00:53:56)

5.  月はどっちに出ている ルビー・モレノと岸谷吾郎のセックスシーンだけが印象に残っている。5点(2003-09-20 00:15:03)

6.  タンポポ 伊丹作品のベスト1。ドラマ仕立てが西部劇風なのだが、そこが面白い。「シェーン」を思い起こさせる風情あり。見るべし。7点(2003-09-19 23:50:15)

7.  がんばっていきまっしょい(1998) 田舎の高校生の青春群像を淡々と描いているが、淡々としすぎて盛り上がりに欠けた節もある。5点(2003-09-08 21:46:53)

8.  呪怨 (2003) 女子高生のエピソードはいらなかった。また思わせぶりなラストも余分。ビデオ版の方が怖いけれど、伊東美咲が出ていたので、おまけして5点5点(2003-09-07 06:03:30)

9.  稲村ジェーン ちょっと長いビデオクリップだと思って見れば、なんとか見られる。1点(2003-08-30 05:34:42)

10.  いつかギラギラする日 みんな一所懸命頑張っているのは伝わってきた。でも、面白くなかった。2点(2003-08-30 05:29:05)

11.  模倣犯 完全なミスキャストです。中居は映画には向いていない。ぶち壊しもいいとこ。小説は面白いけれど、映画はダメです。1点(2003-08-14 23:48:51)

12.  免許がない! ん~なんつーか、もう一ひねり欲しかったですね。3点(2003-08-14 23:41:06)

13.  マタンゴ 小学生の頃、地元にあった「電気館」という映画館で見た。ゾンビのキノコバージョンのような映画。当時は、恐ろしくて、しばらくの間、キノコが食べられなかった。もう記憶の彼方にあり、詳細は忘れてしまったが、レンタルビデオがあれば、また借りて見てみたい。7点(2003-08-13 20:53:16)

14.  麻雀放浪記 しばらく麻雀してないな~。学生の頃は毎日、雀荘通いしてたのに。皆さん、ご指摘のように出目得とドサ健はハマリ役でしたね。ただチュウレンポウトウを上がって死んでしまうというのが、ジンクス通りで安直過ぎるかな。6点(2003-08-11 05:04:38)

15.  仄暗い水の底から あのビルの屋上のタンクに落ちちゃった女の子可哀想でしたね。長い間誰にも気づかれないで。淋しかったんだろうな。黒木瞳は相変わらずキレイですね。それから、最後に出てきた女子高生役の女の子も美人でしたね。8点(2003-08-10 01:46:26)

16.  火垂るの墓(1988) 戦争のことは、わからない。でも、家族愛というか、妹のことを気遣う清太の気持ち、兄を慕う節子の姿に心を打たれた。蚊帳の中にホタルを放つシーンが、せめてもの救い。翌朝にはほとんど死んでしまうホタルたち。その死骸を集めて土に埋める。「火垂るの墓」ってタイトルを象徴する場面。妹の遺骨をドロップ缶に入れて、持ち歩く清太の姿が切ない。9点(2003-08-10 01:06:41)

17.  不法侵入 ストーカーの警察官という設定がなかなか合理的だと感心しました。「不法侵入」というタイトルも無理なく頷けるし。6点(2003-07-30 07:19:08)

18.  ファンシイダンス けっこう面白いです。キャストも皆ツボにはまっているし。坊さん修行の裏話的なノリでテンポも良く、楽しめました。こういう肩のこらない軽い感じもたまにはいいかも。8点(2003-07-30 06:58:57)

19.  ハートブルー なかなか面白かった。特に気に入ったのは銀行強盗の時につけるお面。ニクソンとレーガンとカーターとあと誰だっけ?ブッシュもいたかな。7点(2003-07-28 22:18:12)

20.  転校生(1982) 以後、数多の類似作品を生んだ入れ替わりものの元祖的な映画。背景となった尾道の街が良い。皆さんが評価する小林聡美の演技力には、異論はないが、個人的には、ビジュアル的に、できれば、もう少し見栄えのする女の子でお願いしたかった。尾美としのりは少し気持ち悪い。7点(2003-07-26 06:19:50)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS