みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 魔女の宅急便(1989) 本当に心が温まるという感じがする。でも本当の世の中では、ああいう「魔法」を持った人は受け入れられにくいんだろうなー。アニメの懐の深さに感心する反面、そんなことを考えてしまう自分が悲しい・・・。俺も自立してー。8点(2003-08-05 22:38:42) 2. ウォーターボーイズ いやー、こんなスカッとする青春映画は久しぶり、でも俺泳げないんだよな・・・。7点(2003-06-29 11:24:49) 3. アポロ13 地上波で放映していたので見てみました。俺的に宇宙船内部の事より、地球で必死に頑張っているNASAの職員の方々に胸を打たれました。ピンチに次ぐピンチ、そういう映画大好きです。登場人物には悪いけど・・・。これ本当は何分あるんだろう?かなりカットされてるような気がする。8点(2003-05-24 23:27:38) 4. 名探偵コナン ベイカー街の亡霊 毎回思うのだけど、劇場版のコナンって謎解き要素が薄まってしまうような気が、漫画版やアニメ版だと謎解き8対アクションその他2ってとこだけど映画は4対6って感じになってしまっている。謎解きにも重点を置いて欲しい。この作品はホームズを知っていると楽しさが増えますね。でも先祖が切り裂きジャックだとまずいんだ・・・。8点(2003-04-08 16:02:39) 5. 紅の豚 最初、途中はとても面白いのだが最後がどうしてもわからない、もう少しわかりやすくお願いします宮崎さん。それにしても豚渋い。ところでどうして豚になったの???見た後の爽快感を期待していたのに・・・。 7点(2003-04-04 23:01:57) 6. 未来少年コナン 期待していたよりかなり面白かった。確かこれはTVアニメを2時間に縮めたものだったよなー、だから途中話がつながらなくて・・・。30分ずつ全部見たいなー。8点(2003-03-26 22:04:26) 7. スパイ・ゲーム(2001) 予告シーンが面白そうだと思って見たら、全部回想シーンかい!!肝心の救出劇は終りの4~5分かい!!これがスパイ・ゲームなのかい!!でもまあ許せるかな?6点(2003-01-01 22:12:14) 8. ドラえもん のび太の海底鬼岩城 ドラえもん映画を久ぶりに借りてみたが、声のかんじと、絵が今と全然ちがった、懐かしく面白かった昔のドラえもんだった。8点(2002-12-18 15:53:59)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS