みんなのシネマレビュー
かなかなしぐれさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 40歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  模倣犯 首が飛ぶってどういうこと?ってわくわくしながら見たら、本当にただ飛んだだけだった(汗)ともかく一つ言いたいのは、「結構この映画楽しかったよ」(楽しかったんかい!)いやー、パイナップルを男2人で食べたり、サイコなやばい台詞乱発、極めつけにピースの子どもを豆腐屋のおっちゃんが託されてとっても感動的な音楽!!すごいなあ、ここまで電波入ってるイカレタ映画をゴールデンタイムに堂々とやるとは。ともかくぶっ壊れてました。つまんなくて狂ってるもの大好きです自分。この映画が好きで辛抱たまらんって人は高橋源一郎の小説とか読んでみるといいかもしれない(こんなこと言ったらファンの人に怒られるかねぇ・・・でも私も高橋源一郎大好きなんだけどね)それと、中居君は全然嫌じゃなかったです。彼が壊すまでもなくこの映画壊れてましたし。そんなわけで狂ったストーリー展開はとってもツボだったんですが、役者の演技が全面的に下手+序盤退屈+妙にありきたりな感動台詞がいきなり出てくる(「それでも生きていかなきゃいけないんです・・・」ってなんやーこんな爛れた映画で言われても困るんだけど)を引くとこの点になっちゃった・・・あれれ??ともかく、「シベリア超特急」と並んで、歴史に残る邦画として是非図書館に入れて欲しい。 そして、こんな映画が堂々と作られちゃう時代もあったんだよーって何十年後かの人たちを不幸にして欲しいです。1点(2003-12-28 19:24:54)(笑:1票) (良:1票)

2.  スパイ・ゲーム(2001) 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!と叫びたい。いいんすかずっと会議室で。まあ個人の自由だけどさあ。 3点(2003-12-14 09:56:36)

3.  大人の見る絵本 生れてはみたけれど 最初「おいおい古すぎだろ・・・・(汗)無声だし、とって”ゐ”た、とか書いてあるし」とひいていた。が、いつの間にやらぐいぐい引き込まれ「アハハハハ・・・・」と、楽しみました!いい物はいいって、使い古された慣用句だけど本当だねえ!お父ちゃん挨拶してきた方がいいよ、で父親を許した子どもたちにじ~ん(*^^*)しかしこんなの見てると、またしても「若いのに渋いねえ~」っていわれちゃうなあ。まあいいか。 9点(2003-12-06 08:22:13)

4.  ゴジラ×メカゴジラ 初めて怪獣映画見ました、人呼んでゴジラデビュー。そして怪獣映画は女には分からん!とみうらじゅんが書いていましたが・・・・なんだか分かってしまいそうな自分が怖いです。この作品ははっきしいって、ネムリソウとしゃべってるガキとかがイマイチだったのですが、でもこの特撮のチープさといい、自衛隊の意義を指示してくれる政治的に深い(笑)展開といい、なんだか分かってしまいそうです。傑作らしい「ゴジラ」とか見たらはまってしまいそうで怖いです。分かるなら別にいいじゃん、とおっしゃる向きもありましょうが、これ以上同世代の女の子と話題がかみ合わなくなる憂き目に会いたくない・・・・けどもう遅い。嘘だと思ったら私のレビューページを見てみてくださいませ(←さりげなくアピール) 6点(2003-12-03 08:26:10)

5.  クイック&デッド 《ネタバレ》 いすに乗っけて殺す殺し方が変態チックで大変よろしい。 7点(2003-11-04 08:14:14)

6.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 この頃は若く汚れを知らなかった(爆)面白けりゃ満足だったもんなあ。ストーリーやテーマがどうとか、ごちゃごちゃ言い出した今のほうが不幸せかも。6点(2003-10-30 08:31:37)(良:1票)

7.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 去年ようやく、砲弾に書いてあったお言葉「愛と誠」の元ネタを知った。七年近くわかんなかった計算になるなあ・・・我ながら。あんなんガキに分かるかいっ!!古いんだよ~~~!!!まあ、七年わかんなかったから7点ということで。7点(2003-10-29 19:58:25)

8.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 皆さんが言いたいことを全て書いてしまっているので自分なりにひとつ。勝って戻ってきたしんのすけたちにお姫様が手を振るシーンで、ばあやが「まあはしたない」と慌てながらお姫様の袖を上げるシーンありますよね。あれを見たとき、静かに感動しました。何気ないシーンですが、時代考証をきっちりやっていないと二の腕=はしたないという考えはわかないでしょう。「大人帝国」でもお菓子を食べまくったひろしが、テーブルの上を横切ってから寝っころがるシーンで同じことを思いました。テーブルの上を歩くという行為は、常識のある大人はやらないですよね。あれでひろしが「今、普通の状態ではない」ということが端的に表れていると思います(「大人帝国」のレビューに書くべきですが、ご容赦を)どうやらクレしんはまたもとのギャク路線に戻るようですが、この監督さんにこの路線でつくり続けて欲しいと個人的に願います。 9点(2003-10-29 19:47:23)(良:2票)

9.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 面白いものはいいものだ。そう言いきれない場面も人生では多々あるんだけれど、これは本当にそうだと思う。以上。9点(2003-10-29 14:38:29)

10.  紅の豚 話自体はさっぱり忘れてるが、雰囲気がとってもよかったと言う記憶があります。主人公が豚、ってアイデア冷静に考えるとすごいね。7点(2003-10-28 10:06:30)

11.  銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー なんだかなあ・・・・・。クレアさんが生き返るのが一番どうだかって感じでしたが、その他もいろいろとダメでした。同時上映作品が「長靴を履いた猫」だし。なんでやねん。松本先生、いまさら続編を作るのは真の男の精神に反してるような気が致しますが、私の気のせいでしょうか。3点(2003-10-27 11:01:47)

12.  陰陽師 原作の大ファンだが、もはやファンのパワーを持ってしてもフォローしきれない。二回目見たとき、伊藤英明の出るとこだけ音声消してたし。4点(2003-10-24 09:02:56)

13.  踊る大捜査線 THE MOVIE ま、面白いです。「面白い」という褒め言葉の前に、「ま、」がついちゃうところがこの映画の全てを表します。 7点(2003-10-23 13:03:35)

14.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に そんなにわかりにくいかなー、確かにTV版見てない人にはきついでしょうが、個人的には「CUBE」や「2001年宇宙の旅」とかよりずっと分かりやすいような。今もう一度考えてみた所、もしかしてコレは電波系映画なんじゃないかと思いました。イイなあ~。電波系が三度の飯より好きな自分なんで、意味なんか深く考えず、このいっちゃってる破綻ぶりを楽しんでましたよー。でも、分からん人に無理やり見ろとは言わないです。そういうのは趣味の押し付けです。自分としては10点つけたいのですが、この映画のせいで不幸になった人がたくさんいる(ー=-;)と思うので、その心情を慮って-2 8点(2003-10-21 22:58:10)(笑:1票)

15.  アポロ13 いやー、アポロ13についての話をかけらも知らなかったので、てっきりみんな死んじゃうものと思ってみていた(死)アホだね、うん、だけどアホの方が人生楽しいことも多いよ♪本当さ!ラストが分からんかったもんだから(をい)すごくハラハラしたしネ!!8点(2003-10-18 16:27:23)(笑:1票)

16.  あしたのジョー2 動きが微妙、とか余計なこと思いつつも、「頼む・・・このままやらせてくれよ・・・」でドバーっ、号泣。素晴らしすぎる。ただ、アニメとしていい、というより原作の素晴らしさに助けられているので、辛口でこの点。でも好き。6点(2003-10-15 22:21:44)

17.  あしたのジョー(1980) 知人に借りた漫画に怒涛のようにはまり、ついにアニメ・・・・やっぱりちょっと急ぎ足気味デスネ、TV版が見たいよう。後からのファンはつらい。5点(2003-10-15 22:16:33)

18.  晩春 《ネタバレ》 誰だあー、小津安二郎の映画がつまらないって言ったのはっ!すごくそこんとこ覚悟して見たら・・・・お、おもしろい、コレめちゃくちゃおもしろいよ!笑いかみ殺すのに苦労したよ!! さすがに少し時代を感じさせるけれど、ゆれるヒロインの気持ちが良く伝わりました。自分もファザコンなので(あの娘はファザコンだよね?)身に染みます。あと、ゲイリークーパー似の男、出なくて正解だとは思うがやはり見たかった。他の小津作品は、エンターテイメントとしてみると正直「?」なものも多いのですが、これは面白いです!小津作品なんてつまらなそうと思っている方は是非見てくださいね!! 9点(2003-10-15 20:06:17)(良:1票) 《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS