みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. ISOLA 多重人格少女 ビックリするくらい面白くなかったよ。[インターネット(字幕)] 1点(2006-08-26 08:14:49) 2. ブラック・レイン 《ネタバレ》 この作品を最初に観たときは松田勇作のことなんか全然知らなかった。 日本人俳優なのか外国人俳優なのかもわからないほど、しかし逆にそれだけ日本人離れした存在感があったからだけど。 やはり作品中道頓堀など近所にあるシーンなどが使われていて微笑ましい、しかしアンディが首斬られる強烈なシーンは日本独特の怖さも感じられた。 マイケルダグラスの異国の地に独りで戦わなければならないというアメリカ人の不安とか苛立ちとかもよく描かれていたし、高倉健の渋い刑事役も見ごたえがあった英語はガチガチだったけど それぞれの演技が素晴らしくて完成度の高い映画で、監督は日本通だなと思う。[地上波(字幕)] 8点(2005-06-22 23:01:31)《改行有》 3. 千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 やっぱり宮崎映画はいいなぁと思わせてくれる作品、ストーリー展開も結構テンポ早く進んでいくんだけど、なんか見てる人の心理をうまくついてるような映画だなぁと思った。 独特のキャラ、独特の世界観、枕とかざぶとんの中からデカイ赤ちゃんが出てきたり、でもしゃべれたり、腕をへし折ろうとする残酷さを見せたり、でもネズミに変身させられてチョコチョコ後ろをくっついてきたり、ハウルの荒野の魔女も老化が進んだ後のキャラが大幅に変わってたことを思い出した、それがすごく笑えたりする。 とにかく独創的なアイデアは素晴らしい、大人になってもずっと楽しめるアニメなんだろうなと思います。8点(2004-12-11 00:13:00)《改行有》 4. ハウルの動く城 《ネタバレ》 絵も良かった、魔法使いの存在する世界観もよく描かれてたし、ハウル役のキムタクの声が予想以上に良かった。声優としても十分合格点だと思った、動く城のアイデアなんかも非常におもしろかったし、城の中の生活感もほのぼのとして見れた、しかしやっぱりストーリーが・・?な部分が多かった、、戦争の動機もイマイチわからないし、荒れ地の魔女に呪いをかけられる動機もあいまいな感じがするし、サリマンのキャラもイマイチつかめないし。 わざとわかりにくくしているのか、、まあでも終わってみればそれなりに良かったとは思うんだけど、それは作品中によく流れてたテーマソングが耳に残ってるからかなぁ。6点(2004-11-29 00:55:34)《改行有》 5. タイムコップ かっぱらいのガキに寸止めの蹴りをするのはカッコいいようで 恥ずかしいということですね。6点(2004-01-30 00:29:37)《改行有》 6. ザ・リング 微妙な映画、やはり日本版を見てあらすじもわかっていたので・・・ 映像はなかなか良かったと思う、全体的な雰囲気は暗いけど やはり東洋特有のおどろおどろしさが薄れてるかんじ、7日後に死ぬとかビデオ見た直後に電話がかかってくるとか無理があるね。 ナオミワッツは良かったけど、その息子の気味悪さは一体なんなんだ? サマラはエクソシストに出てた悪魔に乗り移られた少女って感じでした。貞子のほうがより怖いのはわかったけど・・ アメリカではああいう顔はもう典型的悪魔って感じなのに、ああいうのが怖がられるのかなぁ? 5点(2003-11-03 12:41:14)《改行有》 7. シンプル・プラン 完成度の高い映画だと思う。 人間の卑しい部分が見え隠れして、主人公の兄が悲しかった。 8点(2003-10-20 09:50:44)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS