みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 黄泉がえり 香港で買ったVCD(約200円)だったからこその5点。劇場に高い金だして見に行ってたら、3点。5点(2005-01-18 21:23:09) 2. ラスト サムライ いいじゃん、いいじゃん!謙完全にトム食ってたし。これぐらい大げさなほうが、映画っぽくっていいよ。殺陣シーンもよかった!謙、顔決まってたし!これはね、娯楽映画なんだから!7点(2004-02-06 17:33:28) 3. 赤い橋の下のぬるい水 オーストラリアのテレビで放映されていたのを友人と一緒にみました。清水美砂が最初は本当にねじの緩んだ人だったのに、後半にいくにつれ普通の恋する女性になってしまっていて、出来れば最後まで変な人でいてほしかったです。友人は「日本女性は皆ああなの?」と言っていた。3点(2004-01-27 18:50:58) 4. 精霊流し 松坂慶子の演技が鼻につきました。せっかく映画の世界に引き込まれていたところを、松坂慶子の演技で現実に引き戻される・・・。他にもところどころ、学芸会みたいなノリのシーンがあったのでポイント下げてしまいました。でも、美しく哀しい内容は心打たれました。はるちゃん、簡単に死なないでほしかった。5点(2004-01-16 10:05:39) 5. ゲロッパ! どう評価していいのか・・・。テレビで公開された時に見る、ぐらいでいいと思いました。3点(2004-01-16 09:51:31) 6. ルパン三世 カリオストロの城 20年以上前の映画なんですね。そういえば小学校の時に初めて見ました。それから最低年に一回は何らかのきっかけで見て、ということは20回以上も無意識に見てたのか。炎と~燃え盛る~私の~この愛~♪ラストに流れるこの曲もいい!このルパンに勝るルパンはない!殿堂入りものです。10点(2003-12-08 15:49:37) 7. 千と千尋の神隠し あの不思議な空間がいかにもオリエンタルで、外人受け狙いの意を感じた私は意地悪でしょうか?素直に美しいとは思いますが、話がちょっとややこしい・・・私の周囲の外人には大うけですが、みんな「えんがちょ」の意味がわからない。説明するのが難しすぎる・・・6点(2003-11-10 16:38:45)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS