みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 隠し砦の三悪人 素直に面白かったです。 雪姫の美貌振りと、毅然振りが最高でした。 [ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-22 21:31:40)《改行有》 2. 遥かなる山の呼び声 文句なしの10点。 この映画を見て感動する人とは上手くやっていける気がします。 他人を判断する際の僕の基準になっているような気がします。10点(2004-08-29 23:44:38)《改行有》 3. ルパン三世 カリオストロの城 う~ん 本当にいい作品!!もう何度観たか分かりません。 この映画でのルパンを(ルパンらしくない)とおっしゃる方も多いようですが、これはこれでやっぱり(ルパン)ですよ。 宮崎アニメというと、どうしても(千と千尋)などを代表作と思わなければならない(風潮)が最近目立つような気がします。 だけど、面白さから考えると、こちらのほうが遥かに上。 そう思うファンも多いんじゃないかな。 それと(ルパン)という、(大人の男)が大冒険するこのストーリーは、大人になった今だからこそ(なお、あこがれます)。正直、子供が主人公のストーリーにはいまいちしっくりこないもので…10点(2004-06-07 23:58:52)《改行有》 4. さびしんぼう 邦画の中では、(遥かなる山の呼び声)と並び、僕にとってはベストです。 この映画のおかげで、主演の富田靖子さんのファンになりました。 リアルタイムでこの映画を楽しんだ僕にとっては、富田さんが演じていることに意義があるのですが、ひょっとすると他の女優さんを選んだほうが後から観る世代の人には良かったかもしれない。 9点(2004-04-17 22:45:30)《改行有》 5. 私をスキーに連れてって あのころのスキーブームは本当にすごかった!!リフト待ち時間の長さは、現在のガラガラ状況のゲレンデからは想像できません。 それとスキーの上手い野郎はやたらモテていました。 下手だった当時の悔しさから、その後だいぶたってからバッジテスト1級取得しました。 映画自体はどうということは無いのですが、現在もスキーを趣味とする私の原点とも言える(スキーブーム)を象徴する映画と言うことで。 まあ、青春の1本ですか。 7点(2004-02-22 22:40:15)(良:1票) 《改行有》 6. 無法松の一生(1958) 素直に感動しました。 こういう作品が日本にあったことは誇りです。 8点(2003-12-11 00:22:34)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS