みんなのシネマレビュー
ぷりとさねさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 105
性別
自己紹介 チャレンジヘルパー

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  告白(2010) 原作の世界観を損なわず、テンポよく映像も美しい。大人が子供に100%の全力で復讐をする。爽快です。[DVD(邦画)] 9点(2011-01-24 23:55:28)(良:1票)

2.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 キャラはどれも好感度高くて好き。現代日本の設定も◎。 昔の「単純明快・面白い路線」と最近の「難解意味不明路線」が7:3くらいの割合? ラストのあのひまわりの家の空間は何?途中まで大活躍のリサが最後は脇役転向? 次回作はもっと原点回帰を望みます。極力「?」が頭に浮かぶことがありませんように・・・。[映画館(邦画)] 7点(2008-07-29 12:29:07)《改行有》

3.  ジョゼと虎と魚たち(2003) 《ネタバレ》 女好きの大学生と、黙って捨てられるしかないジョゼの話。あまりにジョゼがかわいそうです。光を知らずに生きてきて、光を与えられ奪われると、光を知らなかったころよりもっと辛いはずです。[DVD(邦画)] 4点(2007-03-17 21:54:36)

4.  THE 有頂天ホテル それぞれのキャラクターがうまーく絡み合ってそれぞれのストーリーに内容があって面白かったです。12月30日というテレビの放映日もよかったですね。[地上波(邦画)] 7点(2007-01-03 22:57:52)

5.  ALWAYS 三丁目の夕日 沢山の珠玉のエピソードが詰まった作品。たまたま今日東京タワーに登ってきたばかりだったので、昭和と今のいろんな風景が心の中で交錯しました。とてもいい作品に今日は出会えました。[地上波(邦画)] 8点(2006-12-02 00:37:04)

6.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 松子に幸せになってほしかったな。物悲しさが残ります。[DVD(邦画)] 5点(2006-11-13 22:52:09)

7.  ただ、君を愛してる ただただ、号泣でした。[映画館(邦画)] 8点(2006-10-31 18:55:38)

8.  サマータイムマシン・ブルース 飛行機の機内上映で見ました。なので全く期待しないまま観たのですが、それを差し引いても、とても面白い映画でした。まずストーリーがよく作りこまれてる。一見単純だけど複雑。最後にはちゃんと全てが繋がっていて、テンポよく展開している。夏休みの大学のサークルという舞台も好き。一番楽しい時期じゃないですか?少しうらやましいような、少し懐かしいような。青春だねぇ~。今日帰ってきて早速DVD買いました。もちろんコレクターズ・エディションでね![映画館(邦画)] 9点(2006-06-13 19:15:33)

9.  世界の中心で、愛をさけぶ 高校時代がメインのストーリーなのに、大人時代の大沢たかおが主演っていうのが気に食わない。原作に出てこない柴咲コウが主演級というのはもっと気に食わない。エアーズロックのシーンでエアーズロックがでてこないのもやっぱり気に食わない。撮影許可が下りなかったのか、行くのがめんどくさかたたのか、考えてたら映画終わってた。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-01 16:57:41)

10.  海猿 ウミザル 素直に泣けましたねぇ。まぁストーリー的にはありがちでしたが。ドラマは見たいし、面白ければ来年の映画も見に行きそうな勢い。続編の出来に期待です。[地上波(字幕)] 7点(2005-06-25 23:17:30)

11.  名探偵コナン 水平線上の陰謀 《ネタバレ》 奇数作目のコナンは当たりの法則、9作目の今回もその通りでした。前作は殺人なんて起きてたっけ?など酷評しましたが、今回は良い! 途中までは、ひょっとしてつまらないかも・・・と思ってましたが、いい感じにどんでん返しがあり、また伏線がつながったり、全体として楽しかったです。 始まりから終わりまで、ひとつの場所のみで完結してたのは初めての試みでしたね。なかなか良かったです。 いつもながら「あのブレスレットは持った瞬間絶対切れる」「タイタニックパクリ過ぎ」「髪に血がついたらごわごわになるから普通は気づいて髪を洗う」「小五郎と犯人の殴り合いの意味が分からない」「ディナー中席を立ったのはあの人以外にも大勢いると思う」「客船に普通、霊安室なんかあるか?」などなどツッコミ所満載でした。 来年は10周年超大作らしいですが、偶数作目はハズレの法則はそろそろ回避して欲しいものです。[映画館(字幕)] 7点(2005-05-11 22:50:45)《改行有》

12.  いま、会いにゆきます 泣かせるだけ泣かせといて、それで終わりかと思ったら、ラストに向けてパズルがダァーっと組みあがる素晴らしい完成度。余談ですが、映画館内でみんなすすり泣いていてハァハァしてるもんだから、いろんな人の口臭が気になってしまいました。あんな恋愛をしたいと誰もが思う作品です。誰もがってか、私が恋愛したい![映画館(字幕)] 9点(2004-12-09 21:47:59)

13.  ロスト・イン・トランスレーション 外国から見た東京は、地方に住む人間が感じる東京とも似ている気がする。東京とは日本のどこでもなく東京なのだ。それにしても超好きなパークハイアットに擬似宿泊したようでその点もGOOD。サントリーやマシューもリアル。6点(2004-12-03 19:53:59)

14.  スウィングガールズ 人生、スウィングする方にします。7点(2004-10-01 21:21:45)(良:1票)

15.  名探偵コナン 銀翼の奇術師 《ネタバレ》 「奇跡体験アンビリバボー:操縦士不在!女子高生奇跡のランディング!」これが正しいタイトルでしょう。殺人事件も怪盗キッドも端役です。殺人事件なんて起きてたっけ、と忘れるところでした。殺人事件は操縦士を操縦不能にすることがこの映画の目的でしたからね。殺人内容自体はおもしろみ皆無。飛行機内でも外でも、みんなのんきにしてるけど、コナン始まって以来の大惨事ですよ。管制塔にぶつかってエンジン落ちるわ、飛行機1機爆発してるわ、そんな状況で機内はパニックになるどころか、「多少のアクシデントはございましたが新千歳空港に向かってます」だとーー!!どこが多少やねん!今にも墜落しそうな飛行機が北海道を飛んでるなんて日本中騒然なはずなのに、警察すらのんびり白鳥大橋なんぞ眺めてるし、その他つっこみどころ満載でしたが、コナン好きなので今年は6点ってことで、来年に期待!6点(2004-05-09 17:27:34)(笑:2票)

16.  おろしや国酔夢譚 過去見た映画の中で、おもしろくなかった印象の映画って何だろうと思って、真っ先に思いついたのがこれ。とにかく映画館のイスにすわっていることが苦痛だった記憶がある。ま、中学生が試写会で観る映画ではなかったんですがね。1点(2004-05-04 20:38:44)

17.  きらきらひかる これ違う3点(2004-05-04 20:32:52)

18.  がんばっていきまっしょい(1998) ひたむきにがんばることの素晴らしさ。瀬戸内海の美しさ。ノスタルジー。僕はもうあの頃にはもどれない。あんなに必死に打ち込んだこと、あったかな?青春の日々、僕は何を感じ、何をしていたのだろう。もう遅いのかな?「ほれ、次の球くるよぉ」。そんなことないですね。次に来る球を打てばいいんだ。胸がキュっとして、少し元気にしてくれる秀作。7点(2004-05-04 10:53:20)(良:1票)

19.  バトル・ロワイアル 予想どおり点数割れてますね・・・。僕は不謹慎かもしれませんが、素直におもしろかったです。映像とテンポとそしてクラシック音楽が世界観を確立してます。これほど音響効果が印象に残る映画ってあったかな?くらい。映画を見たあと読書なんてしない僕が、あんなぶっとい原作を一気に読んでしまった。アイツも強いけどコイツも強そう・・・誰が勝つの?みたいな。主人公がのらりくらり勝つのは分かってますが、優勝候補同士の対決やら、一般学生の極限の心理状態やら見所満載。現実世界でしちゃいけないこんな事、映画にしてみたって良くないです?それを現実にしちゃいけないよってことで。そこは見る側の問題なので、作品としては全然アリ。8点(2004-05-03 09:11:01)

20.  ラスト サムライ 日本人として、やっぱり見とくべきかな?と思って行ってきました。渡辺謙を主役として見るべき映画で、トムクルーズを主役としてみると「ダンス・ウィズ・ウルブズ」みたいでありきたりっぽい。それにしても、近代国家として歩んでいる日本はこの選択でよかったのかと考えさせられるも、それが国家としての運命であり、その中で武士道を貫こうとする勝元の「志」がこの映画の本質でしょうか。日本人として「志」を持って生きたいものです。桜の舞がはかなくて美しくて「完璧」でした。7点(2004-02-12 21:46:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS