みんなのシネマレビュー
ロビンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 43
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ホテル ビーナス 《ネタバレ》 なんじゃこりゃ。これ、映画か?ていうかドラマにもなってねえな・・・。音楽隙間無く入ってるしえらい素人臭い。無音で見せる自信なかったんだろうな。でもって登場人物全員がひたすら苦悩していてひたすら語る。バックグラウンドにしとけばよい事まで語り尽くして、現実のお話のほうはというとサッパリ。しまいにゃ「フン、ここは掃き溜めだな!」「俺達はゴミじゃないー!」ってコテコテすぎますわ。でもって最後には何故かビーナス死んでるし・・・勘違い美学炸裂っすね。意味無さすぎ。久々に「金返せ!」と叫びたくなりました。1点(2004-04-25 21:41:06)

2.  花とアリス〈劇場版〉 いやあ、良かった!『スワロウテイル』『ピクニック』は個人的に糞映画だと思っているし岩井俊二はもう駄目か?と思っていたけど、これは間違いなくイイ。良い感じで力が抜けてる気がする。でもって主演の二人がまたイイ!この二人って、こんなにお芝居上手くってこんなに可愛かったっけ?と驚いた。魅力を最大限に引き出してます。これって岩井マジックなんだろうな。大まかなストーリーはあるものの全体的に青春スケッチ風。それでいて退屈もしないし笑わせてもくれるし切ない気持ちにもさせてくれる。もう一度観たい、と思わせる映画。ついつい、「私も紙コップで踊りたい!」などとアホな事を考えてしまいましたわ。もちろんバレエなんてやったことないんですけど。おほほ。9点(2004-04-25 20:26:35)

3.  スワロウテイル 雰囲気だけでは名画にならないといういい見本。岩井はテレビ作ってた方がいいんじゃないか?テレビだとエンタメ気質とアーティスト気質がいいバランスなのに、映画になるとどうしてこうやりすぎちゃうのか。ラブレターはいいけどスワロウテイルとPICNIKはまさにそれ。とことんまでいっちゃってればいいんだけどそれがまた中途半端で、カッコつけてるわりに所々でB級臭が顔を出すから観ている方が恥ずかしくなってしまう。チャラは良かったよね。世界観もね。うん。下手に話つくらないで、もっとイメージ押しのショートムービーにすれば良かったんじゃないか?2点(2003-12-29 04:00:10)

4.  踊る大捜査線 THE MOVIE 《ネタバレ》 ドラマのがはるかに面白い。更に頭に来るパクリの数々。天国と地獄ってアンタ!分かる人はムカツクだろうし知らない人には訳わかんないだろうし何がしたいんだか・・・。史上最悪の3日間って、たかだか警視庁のお偉いが誘拐されただけでしょ?ドラマでユースケ撃たれた時のがよほど観てる方の気分としては最悪な状況だと思ったよ。知らないオヤジが誘拐されてもハラハラしねえって。で、犯人からの電話に青島の声が入ってたってエピソードはただ単に上司に怒られるためだけのネタだったわけ?なんかの伏線じゃないのかよ?なんて意味のないエピソードなんだ!でもって最後はありがちな、団地に住む悪ガキが犯人って・・・「ゲームだよ」って、そのセリフあまりにも古すぎやしないか?君塚、本広その他フジテレビスタッフの脳味噌が腐ったかと本気で心配してした作品だった・・・。それなのに大ヒットしちゃうんだからなあ。せめてテレビSPより面白いもん作って欲しかったよ。3点(2003-12-29 03:46:08)

5.  鉄男 TETSUO 《ネタバレ》 電波女が大好きです。怖すぎてカッコよすぎ。あの地下鉄追っかけのシーン、たまらねえ!チンポドリルも大好きです。合体もヨシです。もうどこまでも突っ走っちゃってください!最高です!文句がある人は劇場で見てからいいたまへ!・・・って言ってももうやらねえか。チッ!この映画、ビデオで観るとイマイチなんだよな(笑)8点(2003-12-29 03:37:00)

6.  青春の殺人者 市原のイタイイタイ・・・水谷も原田もイイ。暴走する青春。やるせない青春。ちょうど20歳くらいの頃に観たこの映画は私に鮮烈な印象を残しました。ラストのワルツっぽい曲が流れるところ、なぜだか切ない。9点(2003-12-28 05:00:31)

7.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に テレビシリーズを観ずに映画を観に行く人の気持ちがわからないのでそれはおいといて・・・テレビシリーズも観た上で「つまらない」「監督の自己満足」って思う人がいてもいいじゃないか。作品というのはその作品自体が全てなんであって、観た後にガイドブック観たりネットや資料調べないとわからないなんていうのは作品の完成度が低いってことだ。調べる事によって楽しみが広がることはもちろんあるだろうけど、そうしない人たちを貶める筋合いは無い。ま、私は面白かったけどね。実写シーンで萎えたけど。あれさえなきゃもっと高得点なんだが・・・6点(2003-12-28 04:48:15)

8.  うずまき なんつーか、この漫画を実写化しようとした勇気を称えたい。3点(2003-12-28 04:31:00)

9.  スプリガン 原作好きじゃないけどそれ以上にひどい。脚本が悪すぎ。話になってない。主人公が実は学生って設定がまるで必要なくなってるのも損してる。謎解きのワクワク感も無い。なんじゃこりゃ。音もよくない日本映画の見本って感じ。登場人物の2ショットで遠景カットになるたびに音をオフにする馬鹿さ加減。聞きづらくて仕方が無い。盗み聞きしてるわけじゃないんだからさ!初見の人も原作ファンも楽しめない。何が狙いだったんだこの作品は・・・0点(2003-12-28 04:25:04)

10.  黒い家(1999) 森田芳光、土下座して謝れ。 謝りたくなかったら、とりあえずチチ吸え。1点(2003-12-28 04:11:29)(笑:1票) 《改行有》

11.  太陽を盗んだ男 最高だぜ。熱いぜ。毛がゴッソリ抜けたって原爆作りたくなるぜ。これ以上何も語ることはないぜ!10点(2003-12-28 04:06:20)

12.  12人の優しい日本人 当時見たときは「あ~面白かった」程度だった。最近になって初めて「12人の怒れる男」を見て感動し、そういえば・・・と再見。そして改めて「12人の優しい日本人」の素晴らしさを感じた!三谷すげえ。ただのパロディに終わらず、日本人気質を面白おかしく描き、さらに本家以上の二転三転ドンテン返し。すげえ。9点(2003-12-28 03:26:40)

13.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 これはちょっと違う・・・いかにも泣かせようって作りにガッカリ。今までのしんちゃんのトボけた調子が無くなっちゃったしなあ・・・山場でヒロシがブルブルしてたのでちょっと救われたけど、でもなあ・・・6点(2003-12-28 03:15:48)

14.  僕らはみんな生きている 勘違いしてる人がちらほら見受けられますが、原作は山本直樹ではありません!漫画は、画:山本直樹/作:一色伸幸……この一色が本作品の脚本家。つまりオリジナル脚本の映画なのであります。漫画では映画と全く違う展開をみせますが、そこは山本直樹ゆえ…(笑)それはさておき、この映画、脚本が良く出来てる。感想は11の【のんき大将・やましんの巻】さんに被るので省略。7点(2003-12-23 04:35:45)

15.  流転の王妃・最後の皇弟<TVM> もうちょっと面白いかと思ったんだが…退屈だったなあ。脚本が、というか企画自体いまいち絞りきれてない印象。この作品、何がしたかったんでしょうか。そしてなぜ今、この題材を持ってきたのか?わからん。もっと二人の話に焦点を合わせるべきだったのではないだろうか。歴史上の人物大勢並べて豪華キャストをあてがえばいいってもんじゃない。色々詰め込んでる割に中身が無いからタルイし散漫な印象しか残らない。最後の実際の写真の方がよほど泣けた。大金かけてこんなドラマしか作れないなら、「知ってるつもり」ばりにドキュメントタッチで作ったほうが良かったんじゃないか?誉めどころといえば竹之内が思いの他良かったのと溥儀役の人、誰だか知らんけど良かったな…ぐらい。4点(2003-12-23 03:57:56)

16.  北の国から 2002遺言 前編・後編<TVM> 《ネタバレ》 毎回涙しながら観ていたが今回は…ダメでした。純と結の恋が描写不足すぎてはまれなかった。純ってホントに結のこと好きなのか?単に手近に現れたカワイコちゃんだったから気に入っちゃっただけにみえる。結は純のどこに惚れたんだ?連れ出してくれる男なら誰でも良かったんじゃないか?そんなだから、神社の境内で再開した二人をみても「勝手にやってくれ」って気分になっちまった。そして最後!純ってば月三万円返さないわけ?「お金の問題だけじゃなくて誠意が大事」って言ってたけどさ、誠意も大事だけど金も返せよ!昼にジーちゃん介護して、夜はコンビニでバイトでもすりゃいいじゃん。「父さんみたいにやっていけば生きていける」とかほざいてたけど、純に吾郎の真似は無理だろ!!純が成長したようにはとても思えない!それとももしかしてこれって、純は成長しなかったって話なのか?(汗)何十年もかけて、成長しない一人の駄目男を描き続けたっていうオチなのか?(大汗)……呆然としつつも、田中邦江と正吉&蛍に免じて4点。4点(2003-12-23 03:29:19)

17.  OUT(2002) よく出来てる。自分は小説→ドラマ→映画の順で見たから余計にそう思うのだろう。ドラマのグダグダな三流ラストに腹を立てていたのでね(笑)原作とはテイストが違うしラストも違うものの、ちゃんと1つの作品としての解釈を打ち出していたので満足。小説原作の映画化としては成功の部類だろう。※※ここからネタバレ未見の人注意※※一緒に観た友人は車で旅立った後が長くてダラけたと言っていたが、解放の物語であるからこそあの長さが必要だったと自分は思う。爽快なラストだった。しかしカンペイはミスキャスト甚だしいな。真面目な顔で芝居されても「カイ~ノォ~」ばかりが頭をめぐって何だかもう…7点(2003-12-23 02:25:54)

18.  女囚さそり 第41雑居房 梶芽衣子、最高。美しすぎますカッコ良すぎます。加代子さんも凄いです。怖いです。演出もまたすごい!枯葉舞う耽美映像を見せたかと思えば、般若が…般若が…(笑)(笑)(笑)ひたすら突っ走る女囚たち…やっちまえ!ぶっ殺せ!女を舐めると怖いゼヨ!ああオナカいっぱい(゚-゚)8点(2003-12-23 01:11:33)

19.  六月の蛇 せっかくベネチアで審査員特別大賞獲ったのに、新聞各紙の見出しは「北野武、受賞ならず」ってそりゃ無いだろう・・・涙。塚本の受賞をもっと華々しく扱ってやれ!こんなスゴイ映画作ったんだから!正直言って『鉄男(1)』以来、「嫌いじゃないんだけど、でもなあ」ってのが感想だった。しかし今回は違った!映像演出脚本ともに文句なし。そう、今まで何が不満って脚本が不満だった。誰かいい脚本家つけて監督した方がいいんじゃないか?とずっと思っていた。ところが本作品は脚本がとても良くできている。その上で炸裂する塚本ワールド!美しくてエロティックで観ているこっちが息苦しくなるほどの圧迫感。これを演出力と言わずして何と言う!※※以下ネタバレあり注意※※緊縛された夫が見世物小屋(?)で強制的に見せられる悪夢。閉塞感薄気味悪さ、撮影編集効果音あいまった迫力!塚本にしか描けない世界と言い切っていいだろう!だけどまさか、こんなリアリティ寄りの映画でも蛇チンコが出てくるとは!(笑)そんな塚本ワールドを炸裂させながらも・・・ラスト、妻への愛に目覚めた夫が乳房を切り取られた胸板にキスをする。現実には、丸々と残された乳房・・・切ない。まさか塚本晋也に切ない思いをさせられるとは夢にも思いませんでした(笑)10点あげたいけど蛇チンコが万人受けするはずも無いので-1点・・・いえ、私は好きなんですけどね。9点(2003-12-21 03:00:09)(良:1票)

20.  草の上の仕事 ソリが合わない二人の男。ただ草を刈る、ただ緑が騒ぐ。それだけなのにとても印象深い映画。空気を味わうために観るべき作品。それゆえ、おそらくビデオで観るには向いてない。あとストーリー性を求める人には確実に向いていないので観ない方がいい(笑)7点(2003-12-21 02:27:56)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS