みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. サマーウォーズ 《ネタバレ》 タイトル通り夏味とも言うべきでしょうか(?_?)見終わった後すっきりとした気持ちになれる作品でしたよo(=ёェё=)o ネットワーク技術は発達し、もうオズのような巨大仮想現実世界は夢物語ではなくなりました。人と人とが接点を持つことはより容易くなり、それ故、言葉は悪いですがいつでもサヨナラできる使い捨て感覚の人間関係も増えちゃったりして(;_q))クスン、そして逆に交流という存在が身近にありすぎて踏み出せなくなってしまったり、個人主義が増えたり、その人その人の個体としての能力が最優先で見られるようになったりしちゃって≦(∩ェ∩)≧でもねでもね、どんなにネットワークが発達しても簡単にコミュニケーションが取れるようになっても、人との繋がりは大切なもので、そしていくら個人が個人がと言われるようになっても、たくさんの人が一丸となって同じ目的を持ったとき、とても大きな力を発揮することもあるってことを栄婆ちゃんのがんばれよって一押しには(c ̄- ̄) コッソリと混ぜてあるような気がします。なんで花札なの?なんで先輩のアバターがメイクアップするの?健二くんが陣内ファミリーに心を開いていたってこと、全然気づかなかった。知らない人多いの苦手だって言ってたし、そういう気持ちに動いていく描写が甘い気がしたよ?なんて突っ込み所も無いわけじゃないけれど、この映画を観るという子がいたら、おすすめしちゃうそんな作品(o*。_。)oペコッ 余談ですけど、最近よくネタにされる死亡フラグってこと意識しすぎなのかな≧(;´▽`)≦あんなに意味ありげなセリフがいっぱい出て来たのに、さすがにやり過ぎ~まさか死なないでしょ~…と思っていたら、死んでしまったよね婆ちゃん( ´゚д゚`)エェー!人って本当にひねくれた学習をしていく生き物でごじゃりますね(ρ゜∩゜)[映画館(邦画)] 8点(2009-09-25 20:21:09) 2. うずまき 気持ち悪い映画~すっごく奇妙な世界。嫌いじゃないよこういうの|'∀`)ノ[地上波(邦画)] 5点(2007-12-17 18:31:29) 3. 押切 The strange story 《ネタバレ》 終盤押切くんが復活してドーーン!って飛び出してくるシーンが滑稽で吹き出しましたww[地上波(邦画)] 3点(2007-12-17 18:29:32) 4. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 《ネタバレ》 「ごめんなさい私、こういうときどうしたらいいかわからいの・・・」「・・・笑えばいいんだよ」はああああああああ!これに毎度泣かされるんだょぉぉぉん! ・゚・(つД`)・゚・[映画館(邦画)] 8点(2007-12-17 18:25:52) 5. 弟切草 年が変わった1月1日の午前3時ぐらい?にやってました。本当に画面が暗くて見えにくい…ゲームの方好きだったんでみてたんですが、ほんとガッカリ。新年早々見た映画がこれだよ!?ほんと、ろくでもない1年になりました。[地上波(邦画)] 2点(2007-12-17 18:08:03) 6. バトル・ロワイアル 特別編 原作も既読済みで観ました。う~んやっぱりこの時間で圧縮すると、ほとんどの生徒がバッサバッサ死んでいくから主要キャラ以外覚えてる暇もないですね~。光子役の柴咲コウはあの女豹のような目つきが印象的ですごくあってたと思います。[DVD(邦画)] 7点(2007-12-17 18:01:12) 7. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 当時超強がりさんな子供だった尤紀ちゃん。だから親と観にいったこの映画で泣かないぞ!泣かないぞ!って必死に涙をこらえてました…だってすっごく感動するんだもん!あまりに有名なあの回想シーン子供心に、キました。とうちゃんががんばって歩いてきたちょっと臭いけどあったかい父ちゃんの足だ!ってね~。この間一人で観ました、やっとこらえていた涙を流せてすっきりしました★[映画館(邦画)] 9点(2007-12-17 17:49:18) 8. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦 《ネタバレ》 これは本当に劇場で観たかったです!クレヨンしんちゃん最高傑作だと思います( `・ω・´) しんちゃん必要ないじゃんっていう意見も目立つけど、おまたのおじさんが銃弾に倒れたときしんちゃんが流した涙に心を打たれました。しんちゃんはお尻を出して歩行したり、局部を露出したりお下品で変わった子っていうことで、悪影響とか言われてるけど、あの時流した涙はしんちゃんおまたのおじさんの「死」を悟っているから流せるんだよね。5歳で人の死を理解して涙したしんちゃんは、すごいと思うな~・・・。[DVD(邦画)] 10点(2007-12-17 00:27:12)(良:1票) 《改行有》 9. 恋空 《ネタバレ》 普段とても涙もろいんですけど、これは別の意味で涙が出てきました。 まずストーリーに全く共感できないです。あんな尻軽が空を見て切なくなっても野外で×××大好きだから空を見るとムラムラするだけでしょぐらいにしか思えないし。 恋人の死・性犯罪・妊娠・流産etc・・・とにかく悲壮な運命突っ込みました的なのはもうお腹いっぱいです。重いテーマをこんな軽々しく安売りセールしないでほしいし、その安っぽさをクッサ~いセリフでごまかしてるだけ!薄ら寒さすら覚えました。高橋ジョージは終始ずっと渋い顔してばっかだし。まあミスチルの歌よかったから2点あげる! 一番言いたいのはね、尤紀が見たときには小中高生かなりいたんだけど、良い子みんな!マネして公共の場や屋外でロマンスするんじゃないよ!![映画館(邦画)] 2点(2007-12-17 00:18:21)《改行有》 10. THE JUON/呪怨 怖いって言うかビックリ映画じゃん!本当に大音量の劇場で見るものじゃないですよ、こんなの(ノД`)怖い=脅かしちゃえって感じが本当にムカツクー![映画館(字幕)] 4点(2006-08-25 16:51:47) 11. ウォーターボーイズ 《ネタバレ》 うちの高校でも男のシンクロがありまして、あぁ~こういう感じだったなぁって懐かしくなりました(*´ェ`*)結構ありがちな青春ものだし、もうちょっとみんなが練習しているシーンとか最後のシンクロ演舞をもっと観たいな~なんて欲もあるけれど、コンパクトにまとめられていて好印象。低俗で下品だなんて思われることもあるかもしれませんが、こういう作品だってあって良いと思います!シンクロの演技を観ている間のみんなの笑顔は最高に爽やかですね。後味のとっても良いハッピー映画です☆うちの学校が男のシンクロを始めたのもこの映画がきっかけ、そういう意味でも忘れられない1作です。[地上波(邦画)] 8点(2006-08-05 22:28:28)(良:1票) 12. サイレン FORBIDDEN SIREN 《ネタバレ》 あの音響はびっくりしますよ~!でもね、それだけなの。ホラー映画で一番やってはいけないことを最後にしちゃったから(´・ω・`)ガッカリだよ!個人的にはゾンビお父さんとの対面が最大の恐怖シーン…「ひぃっ!」って声が出ちゃったよ…。心理的に怖いって言うより、ビックリ映画です。[映画館(邦画)] 5点(2006-06-10 04:49:12) 13. 北斗の拳(1995) ひどく疲れた映画でござんした。[ビデオ(字幕)] 2点(2005-02-10 23:40:34)(笑:2票) 14. ピンチランナー 昔モーニング娘ファンだった自分が観ても「ピンチ」になるよコレ…。[ビデオ(邦画)] 2点(2005-02-10 23:39:32)(笑:2票) 15. 天空の城ラピュタ この映画はいつまでも色褪せない、名作ですよぉ!切ないメロディーは奇麗な青空を見ていると、そっと思い出されますよね…(・ω・`*)[DVD(邦画)] 9点(2005-02-10 23:29:57)(良:1票) 16. かまいたちの夜 《ネタバレ》 これはたしか、ドラマだったと思います。豪華キャスト、そして原作の「かまいたちの夜」が好きだったので、もちろんこの作品にも興味がありました!話としては豪雨で外界と遮断されたペンション「シュプール」で起こる連続殺人事件。ミステリーとしては最適のシチュエーション。そして集まったメンバーが次々と殺されるわけですが、3人目のみどりさんが殺されるところまではハラハラするんですよね~「え?どうなっちゃうの?」と楽しい展開。だ・け・どぉ!後半に差し掛かると突然状況は一変(*´艸`) 突拍子もない設定がどんどん生まれちゃうの!奥さんの携帯電話妨害電波に始まり、実は真理がイマジナリーコンパニオンという設定。話が詰まってどんどん付け足しましたって感じ!まさにそう!ラストも後味が悪いし…結局「真夏の夜のNO1ミステリー」とうたい文句を言った割には、オカルトなのか、ミステリーなのか、いまいち結末がわからない展開だったのが残念…2時間という時間制限も厳しかったんでしょうかねぇ??これだけのキャストにこの原作を使って…実にもったいないな~って思います!余談なんですが、本当は5点にしようかと思いましたが、鬼のような春子さんの形相にプラス1vv怖いよ~.・,*(ノД`),・,*[地上波(邦画)] 6点(2004-09-28 21:45:48) 17. 北京原人 Who are you? 一体何がしたいのか、話の的が絞れていませんわ~。北京原人の勉強にもならないですし。この映画を見た後ものすごく時間を無駄にしたような気がしました…これを作ったあなたがWho are yuo?[ビデオ(吹替)] 0点(2004-04-16 17:10:22)(笑:3票) 18. 金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー 映画版の金田一は通常版をいっぺんに放送した感じかなって思いましたが、謎解きはヒントもあまりないのでできないかなって感じがしました…(なんとなく犯人はわかりましたが)アクションや爆破シーンが多いので謎解き部分がかなり切られたのは残念ですね。ただ、ラストにかけての展開は好きです。悲しい犯人の末路。一枚シャツが干されているシーンがなんとも切ないですね。アルフィーの歌もいいです。[映画館(邦画)] 6点(2004-01-24 18:48:06)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS