みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 人間椅子(1997) 三度くらい途中で寝てしまい、やっと最後まで見たら意外に面白かった。ラストが衝撃。6点(2005-02-02 17:53:57) 2. 黒い家(1999) チチ吸えに2点。2点(2005-02-02 17:45:18) 3. 青の炎 原作は未読で映画だけみての感想だけど、よかった。特に二宮くん、山本寛斎さん、中村梅雀さんがとてもいい演技だったと思う。寛斎さんはバラエティなどで笑顔しか見たこと無かったので、すごく恐かったし、梅雀さんも穏やかな顔なのに眼が鋭くてあんな刑事さんには絶対尋問されたくないって思った。予想以上にいい映画だったと思う。7点(2005-01-30 19:08:53) 4. 人でなしの恋 原作とか全く知らずに中学の頃見たらわけわかりませんでした。この前もう一回見たらその時よりはいいかなと思ったけど、それでもたいしておもしろくなかった。阿部寛ではなくもっと濃い役者さんでやってほしかったな。色気を感じられなかったし。4点(2004-05-29 06:54:58) 5. ハッシュ! パッケージで三人がおなかを出しているのにひかれて手にとりました。片岡礼子のキレっぷりと対照的な男二人の普通さが見ていて面白かったです。キャストもよかった。私は小説の「きらきらひかる」も好きなのですが、それの映画ではトヨエツと筒井道隆がゲイのカップルで、あまりよさが感じられませんでした。今回の田辺さんと高橋さんはそこそこにかっこよくもあり普通っぽくもあり、そこがよかったです。二人の家も生活感がにじみでていていいです。なにかゲイの物語というと特別な感じ、生活感のない感じがあって現実味が感じられませんでしたがこの映画は違いました。途中ゲイの友達がでてくるけど、ああゆう描かれ方もすごく新鮮でした。今までのゲイピープルのテレビや映画の役回りってコメディリリーフ的かすごくいい人かすごく悪い人というイメージがあったので(あくまで私の中のイメージですが)、ああいうどこにでもいるイヤなヤツていう描き方が面白かったです。この監督の映画は他に見たことがないので是非見てみたいです。9点(2004-05-29 05:41:23) 6. 天空の城ラピュタ 私はポムじいさんが好き。シータ・パズーと別れるとき、下から手を振っているポムじいさんを見るたびに悲しくなってしまう。だって顔がさびしそうなんだもん!ポムじいさんは悲しいと思ってなくても私は悲しい。7点(2004-01-28 06:28:52) 7. 地雷を踏んだらサヨウナラ 深夜テレビでやっていたので、何気なく見始めたんですが、よかったです。泣きはしなかったけど、胸にくるものがありました。さいごのシーンがフッと終わってしまうのが余計悲しかった。彼はアンコールワットをその目で見ることができたんでしょうか。8点(2004-01-28 06:23:21) 8. 戦場のメリークリスマス 見てる間つまんねーと思って寝てまいそうだったけど、最後の場面だけは印象に残ってて、ビートたけしのセリフになぜかガンときたかも。音楽は良かったし、キャストも豪華なんだけどな~。それだけじゃダメなんすね。4点(2004-01-25 17:33:40)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS