みんなのシネマレビュー |
|
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
1. 相棒 -劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン 《ネタバレ》 ドラマ版が面白かったので見に行きましたがかなりハズレでした。 下の方でいろいろ指摘されているとおり脚本が破綻しています。 右京さんは相変わらずかっこよかったので右京さんに2点。[映画館(邦画)] 2点(2008-05-12 19:42:41)《改行有》 2. 犬神家の一族(2006) この前テレビで放送してて映画館で約2年に見たのを思い出したので投稿します。 この映画、時代背景を考えたらトリックとか違和感あったりしますが、話全体的にはなかなか面白いですよ。[映画館(邦画)] 7点(2008-02-26 01:30:01)《改行有》 3. チーム・バチスタの栄光 この映画、雰囲気も話も謎解きも中途半端で見てて退屈でした・・[映画館(邦画)] 3点(2008-02-26 01:18:49) 4. ロスト・イン・トランスレーション 正直面白く無かったです。日本の描き方ももちろんそうなんですが、ストーリーそのものが平凡すぎて退屈です。[DVD(吹替)] 2点(2007-09-25 08:14:15) 5. フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) あまり面白くなかったです。日本の特撮物は肌に合わないのかも・・・4点(2005-02-08 00:57:38) 6. 青春の蹉跌 ん~・・俺の年齢からだと、時代を感じすぎたのと、全く共感できなかったのとで=古臭くてつまらないという印象を受けた。3点(2005-02-08 00:54:28) 7. ジャッカル けっこう楽しめます。でも、ブルース・ウィリスはキャスティングミスかな~。。渋くてかっこいいけど、最強の暗殺屋って感じがしない(ダイ・ハードのマクレーン刑事の印象が強すぎるから??)。それと、マチルダ・メイが出てるのにびっくりした。スペース・バンパイアの時と比べてかなり老けたな~。6点(2005-02-04 20:53:59) 8. 座頭市(1989) 今まで見た北野監督の座頭市などと比べるといかにも時代劇って感じの時代劇。でも面白いかと言われると微妙。このくらいの点数になってしまう。4点(2005-01-23 11:08:36) 9. ISOLA 多重人格少女 暗い。かなり画像が暗くてジメジメしてる。邦画ってそういうの多いね。ま、それは置いといて、この映画はサイコホラー(?)のジャンルになるのだろうか。とにかく展開にメリハリがない。多重人格少女というテーマはいい。しかしこれは描ききれてないとか言う問題じゃなく、とにかくお粗末で、描写が下手。もともと貴志祐介の小説の中でもちょっと苦手な方だったが(決して嫌いではありません)、お世辞にも面白いとは言えない。それともうひとつ、話自体がアレなので特に気にしないかもしれないが、特撮がショボすぎます。一応2000年の映画なのですから。まぁ飽きずに全部見れたので4点にしておきます。4点(2005-01-20 20:17:16) 10. 犬夜叉 天下覇道の剣 面白かった~!やっぱ殺生丸様かっこよすぎ!最後ゾクゾクした。犬夜叉の父も出てくるし。。原作では未登場でしたよね・・たしか。名前は映画では「闘牙王」らしいですけど、原作では名前は今のところ未設定らしいです。それにとアニメーション技術がすごすぎ!!映像キレイ~。7点(2005-01-15 11:01:26) 11. マグニチュード 明日への架け橋 やけにモノを燃やしてるわりにはチープ。そもそも特撮より人間ドラマが先行しているのですが、まぁおきまりって感じの話ですかね。3点(2005-01-15 10:58:47) 12. 菊次郎の夏 この雰囲気、好きな人は好きなんだろうなぁ・・・個人的にはそこそこ面白かったって感じですけど。久石譲の音楽は良すぎ。また年とったら見てみます。5点(2005-01-07 20:01:07) 13. 地獄先生ぬ~べ~ にしても嫌なクソガキだなぁぁー!俺だったら絶対殴り飛ばしてるわ。で、本題ですが、テレビシリーズのぬ~べ~は小学校低学年のときに見てましたけど、テレビシリーズの方が面白いと思います。というより、この内容をわざわざ映画にする必要が全くない。テレビスペシャルだとしても少々物足りなさを感じるというレベル。完全にテレビシリーズの延長上。そう考えると、実際4点という評価にも少々疑問に感じますが、決して面白くなかったわけではないのでこのくらいの評価をしておきます。ちなみに今思えばぬ~べ~ってBLEACH(マンガ)の元ネタですよね?4点(2005-01-05 00:37:14) 14. 壬生義士伝 時代劇は北野監督のザトウイチに次いで2つめですが、苦手っぽいです。昔の言葉で分からない単語とか表現が多々あった。5点(2005-01-04 16:45:23) 15. ショムニ 原作を見たことはないが、この映画はそこそこ面白い感じでした。見所は、最近影の薄いエンクミと、あのドM社長ですね。5点(2005-01-04 16:40:02) 16. ONE PIECE ねじまき島の冒険 ワンピースは小坊~中坊にかけて流行ってて見てました(コミックも20数巻まで持ってます&週間少年ジャンプでも見てました)。で、この作品はというと、連れ去られたナミを助けるためにねじまき島に向かうが・・・という感じのストーリーですが、無難な感じです。ワンピーススートリーの王道的展開です。といってもアナザーストーリーとしてそれなりに楽しめます。5点(2005-01-04 16:38:32) 17. HANA-BI 北野監督のヤクザモノを見るのは「ソナチネ」「BROTHER」に次いで3作目だが、これはつまらなかった。コンセプトは他作品とは違うものの、演出や雰囲気が同じ(それにそれらの完成度も他に比べて低い)。これでは最後まで見るのはキツイ。4点(2005-01-04 16:37:19) 18. ぼくの生まれた日 ベタベタっすね。ドラえもんのこういう短編はベタベタなのが多いけど、これは「おばぁちゃんの思い出」や「帰ってきたドラえもん」に比べて感動度が低かった。5点(2005-01-04 16:34:52) 19. 高校生心中 純愛 題名からかなり悲劇的なものを想像していたが、少し違った感じの作品でした。昔の日本にあって、今にはないカタチの恋愛ですね。これまで見た昔の邦画というのは、古臭くてつまらないという印象がありました。でもこの作品は、30年以上も前のものなのになかなか良かったです。惜しいと思ったのは、兄貴の親父殺しのエピソードが中途半端なのと、それによって背負ってしまった弟の苦悩の描き方が浅い。それに、洋子の自分のことを人殺しと責める演技は引き付けられるくらい凄いものの、実際したことが人殺しなのか疑問なところ。できれば82分じゃなくてもっと長い時間を使ってじっくり描いたらさらに良くなったかと思います。6点(2005-01-04 16:31:47) 20. ダブル・デセプション 共犯者 話の内容はいたって普通。この映画の見所はおそらく菊川怜が出ていることなのだろうが、菊川にあまり魅力を感じない俺にとっては無意味だった。それに菊川の英語の下手さに唖然。4点(2005-01-02 17:41:19)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS