みんなのシネマレビュー
のりもちあつあつさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 77
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  秒速5センチメートル(2007) 《ネタバレ》 風景の描写がとても素敵で、作った方々の心のきれいさと繊細さを投影しているようで本当に感服したのだけれど、ストーリーが。。。特に第一話は小学生にそぐわぬ渋いセリフ回しと演出にお尻がムズムズしてしまいました。カタルシスや大団円、具体的な心理描写が絶対必要とは言わないけど、少女漫画1冊分に満たないスカスカさを感じました。PVを1時間引き延ばしてみさせられたなあ。。。 でも風景は本当に繊細でジンときた。背景でストーリーを見せたかったんでしょうねぇ。 感動したのは、駅のホームに入線する電車のライトが、隣接する線路に反射してスーッと動くところ。打ち上げられた衛星の飛行機雲が画面を真っ二つに割ってしまうところ。 あと、そんなに栃木をどどどド田舎扱いしなくても。。。とちょっと悲しくなりました(まあそんなに外れてはいないけど)くすん。[DVD(邦画)] 4点(2013-06-01 14:38:01)《改行有》

2.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 テレビでIを吹き替えで見た後、映画館で字幕でみたもんで、若干声がしっくりこなかった。。。吹き替えのほうがかっこいいっす。 なんか、最後妊婦が空を舞って、旦那が受け止めたとき、爆笑しちゃった。。。 でもまあ、全体的には楽しめました。迫力もあって。中国歴史物はこのくらいど派手にやってこそ華があるんでしょうね。 史実に沿ってないところもあるかも知れませんが、映画のストーリーとして割り切れば問題ないですよ。 矢って、なかなか主役級の人に当たらないんですねぇ。。定説ですかね。[映画館(字幕)] 6点(2009-04-19 22:40:45)《改行有》

3.  レッドクリフ Part I 横山光輝ベースの基本的な情報しかなく、しかも子供のころ読んだのですっかりわすれていた。 それが逆によかったのかも。ふつーの歴史物として楽しめました。 個人的には戦闘シーンが若干冗長だったような。[地上波(吹替)] 6点(2009-04-19 22:34:46)《改行有》

4.  崖の上のポニョ 《ネタバレ》 ストーリーが正直はちゃめちゃ。。。でもそれこそが、この映画の核だという前提で、ずっとずっと気になっていたぽにょを見たい一心で鑑賞しました。そうすると、エンドロールまで楽しい。絵本を開いて読み終えて、ぱたんと閉じて裏表紙で「お、わ、り」。いいんですよ。会話のつじつまがあっていなくっても。人間ってそんなもんじゃないですか。 とにかくポニョがかわいい。子供から大人まで魅了するんですから、相当手強い。彼女の一挙手一投足を見ているだけで、昨日会社であったやなこと全部忘れました。「挙動」を「かわいい」まで、昇華させる動画。それを支えるあったかい背景。ポニョが水をぴゅーってはくときの音が んもーーかんわゆい!宗すけの発言が時々背伸びしているのがまた愛らしかった。しめたっ!そして、すべての人に敬意を表するエンドロールもよかったです。[映画館(邦画)] 5点(2008-08-02 16:55:22)(良:1票) 《改行有》

5.  野獣死すべし(1980/日本) 《ネタバレ》 とにかく松田優作がすごかった。「狂った人を演技する」究極があれなんですね。あのなんとかウィンクルの話をしている時、いっさい瞬きをしていませんでした。ただ彼の演技のすばらしさに10点として、正直減点法で評価したい感じ。なんというか、まず冗長な場面が多い!!そして突っ込みを入れたくなるような話の展開があったり、はっきり言って最後はなんで自分の妄想を走らせたあげく。。。。自分がやれっていってたからやってたのに、なんで撃つのさ。あれこれ納得いかない部分もありますが、なんてったって優作がすごかった。役者ってこういうものなのか、と、演技そのものに涙しそうになった。もうそれにつきます。それに救われている映画です。 あとで真田が鹿賀丈史と知ってびっくりしました。阿藤快もでてたんだけどね。。。泉谷しげるも。[DVD(邦画)] 7点(2007-03-08 01:17:01)

6.  半落ち 役者さんはよくやった!という感じ。でも肝心のお話が・・・。べつに、驚きもカタルシスも求めてはいないけど、え、結局それが伝えたかっただけなの?最初のものものしさはどこへいったんだ?みんな結局情状酌量の材料となる真実を探していただけなの?何を言いたかったんだ?4点(2005-03-23 23:27:12)

7.  GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊 これが10年前に作られたのか・・・とただ驚愕しながらみました。これを見た後『イノセンス』をみたのですが、私はこっちのほうがよくできてるなあと思いました。話も理解できるのですが、すごくクールで心に熱く訴えてくるものではない。それでもこういうのもありかなって思わせる作品でした。6点(2005-01-29 13:59:02)

8.  イノセンス 映像のクオリティーだけみればすごい!と思います。でも余りにディテールまで念入りで、どこに焦点を当ててみればいいのかわからなくなってくる。個人的には物体の動きやスクロールの感じも苦手。台詞が難解。引用が多すぎて逆にダサい。ハードボイルドな雰囲気もなんかくさい演技みてるみたいでなぁ。jazzyな音楽も・・。話もなんかパンチが無いようにおもいます。心に訴えてくるものがないんですよね。こう・・・、思想を押し付けがましく語ってくるし。もっと観る側の想像力を信用して欲しい。その隙がないアニメだと思う。っていうのかそこが実写と違うアニメのいいところだと思うのですが・・・。少佐もあんまりでてこないし。ちょっと期待はずれ。4点(2005-01-29 13:45:30)

9.  ロスト・イン・トランスレーション 《ネタバレ》 今のとーきょーをよくとらえてると思った。映像もオしゃれだす。でもそのインパクトがでかすぎて主役2人が若干見えてこなかった・・・これは多分私が日本人のせいだ。だって、彼等を取り囲む日本人や風景ばっかりに気持ちが集中しちゃってあとは、異国にきて暇をもてあましているうちに仲良くなっちゃった外国人(多少私生活に悩み有り)、みたいな。こりゃもう仕方ない。ホントに楽しむには外国人になるしかないと思いました。5点(2004-11-18 11:57:54)

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS